• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

次期愛車候補を考えてみる...その1 (梅雨のお散歩)

次期愛車候補を考えてみる...その1 (梅雨のお散歩)ご無沙汰しております<(_ _)>

完全にみんカラ離れが起きている感じですが

まだ、かろうじて…




さて、本題です


ルーテシアに乗り始めて、1代目と2代目も含めると5年経過した私


もう少し、今のルーテシアに乗っているつもりですが


本国フランスでは第5世代のCLIO(クリオ)が発売されました

そもそも、コンパクトボディでも荷物が多少広いクルマが好みで


ルーテシアの前は、アウディA3スポーツバックでした

この5ドアハッチバックとステーションワゴンの中間的存在


私にとってのベストサイズでした


しかし、新車保証があるうちにミッションが壊れまくって


二度とアウディには乗りたくないと…


新車保証が切れないうちに、乗り替える事に


元々、ルノーの走りの良さは知人のルーテシア3 RSで良く知っていたので

同メーカーのカングーが、ほのぼのしたフェイスで気になっていました


そして実際に店頭で現車を観てみると、ママさんが車幅があって運転する自身がないと…


その時に、隣りに置いてあった対比してコンパクトに見えたルーテシア4 RSカップシャーシ


年末だったその時期、年内納車が可能と言う事で後にハンコを押してしまったのです


私的には、当時知人達がフランス車のホットハッチに乗っていたので


正直、ルーテシア4 RSも気になっていました

私の1代目 ルーテシア


っと、ここまではルーテシア4になった過程


本題に戻りますと…


そろそろ、次期愛車を考え始めても良いかなぁ~


私の場合、購入前2~3年ぐらい妄想し悩みます




そもそも、メインに使用するクルマとして


少しスポーティーな走りができて重心もそう高くないクルマ


そして出かけるのにそこそこ荷物が載る…


サイズは大きくてもCセグメントまで


昔から好きであった


『ステーションワゴン』と『5Doorハッチバック』の中間的なボディ


クリオ3エステート(ルーテシア3)



ブルバードオーズィー



インプレッサスポーツ



ファミリアSワゴン



他にもN15パルサー5ドアとかもありました


元々が希少なジャンルであって


現在では、壊滅的なジャンル(-"-)



今でも、パッと頭に浮かぶのはAudi A3スポーツバック

現行8V、正直以前乗っていた8P最終とあまり変わり映えしない気がする(私的には…)


でも、コレが一番イイサイズ


現行もモデル末期だろうし、次期型を考えてもいいのかなぁ~


ただ、あのフラット感重視の脚回りは好みでない


ルーテシア4も昔のフランス車に比べ

かなりフラットな印象を受けるセッティングですが、懐が深くロールを使いコーナーを駆け抜ける…


これが、フランス車の沼の入り口なのか…



『次期愛車候補を考えてみる…』


まだまだ長くなるので、今回はこの辺りで


続きは、また<(_ _)>




んで、ここからは『わんカラ』(=゚ω゚)ノ


今年の梅雨は

梅雨らしく長引く雨…


それでも、雨がやんだ合間にはお散歩へ





せっかくの梅雨を味わおうと、お散歩は紫陽花の多い公園が中心


夕方あたり、雨がやむと稀に富士山が観えたり





久しぶりに雲から解き放たれた富士山には、残雪が無くなっていました(>_<)


ゆずさんに、新しいリードが届きました(^-^)



『食べれないデチ🐾』


ゆずさんの洋服に合わせたカラーに



ここの公園に来ると、必ず展望デッキから行かないと歩かないゆずさん


お散歩の順路が、ゆずさん好みで決まっています



目線下さい…ってお願いしたら目ヂカラ入りすぎ(-"-)



これくらいで、お願いします




そうそう、先々週は少し時間を作って

『teamLab☆Borderless』お台場へ行ってきました


平日なので空いているかと思いきや(-"-)激混み



テーマの『さまよい、探求し、発見する』を体感してきました


地図のないミュージアム

闇の中をさまよう感覚で、作品をふれあい


迷路のようなミュージアム



刻々と変化する作品は、1度見てもまた見ると違う発見が



永遠に楽しめる空間



自分たちで、描いたお魚や動物が取りこまれる作品



こちら我家の『ふぐさん』

自分たちで描いたのが一番カワイイと思う親心発生、不思議です


綺麗な大きなクジラを観ていると



クジラに絡んでくるワニが(-"-)



『ん…?』

ワニを追ってみる


『ん…??』


『らこすて』

オーナーさんのセンスを感じる作品でした


ミュージアムの後は、トヨタのメガウェブへ

久しぶりに実車を観たら、以前受けた印象より良く感じ


ただ、やはりインテリアデザインは受け入れがたい

私は個人的には、B風の雰囲気が苦手です


気になっているクルマに乗ってみたり

こちらはポルテ


実はすごい気になっているシエンタ



ただ、シートに座った瞬間に『あっ、このシートは苦手』っと

ルノーのシートに慣れた私には、運転キツイかな(>_<)


そして、10年ぶりぐらいに乗ったパレットタウンの観覧車

ここが完成した頃は、よくZepp Tokyoでライヴ観たあと乗ったなぁ~


と、しみじみ想い出に浸る…


翌日は、久々の川越



駄菓子屋横丁や周辺を散策



ウマウマだった黒ゴマソフト

黒ゴマの香りとあと味の余韻が最高でした


ゆずさんにはお土産、不満そう(>_<)

数年前に流行ったウサ耳ですが


ようやく手に入れられました

『ひょっこり🐾』


そして昨日は、お出かけしてから雨続きで洗車していなかったルーテシア


軽く鉄粉取りをして

鉄粉を受けてすぐに洗車すれば、落ちやすいですがこの時期に放置すると酸化が進み浸食しやすい(>_<)


皆さま、ご注意です


そして、雨水の流れるインナー部分もしっかり綺麗にしておかないと



思わぬ水漏れや腐食の原因にもなりやすいので、ご注意を



ルーテシアは、この奥にゴミが溜まりやすく排水しづらくなります


久々に『ピカぁ~』



まだまだ梅雨空続きそうですね


梅雨だからと言って放置は禁物


愛車のお手入れも忘れずに(^O^)/


今回も長文にお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>


皆さまのブログ、後ほどからゆっくり拝見させていただきます







Posted at 2019/07/07 18:21:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年03月10日 イイね!

ジュネーブショーでライバル2台の発表(クリオ・208)

ジュネーブショーでライバル2台の発表(クリオ・208)今更ながらジュネーブショー2018ネタです










気になるモデルが多く発表さたジュネーブショー



なかでも欧州で代表的なBセグ2モデル



プジョー208 と ルノークリオ (ルーテシア)



現行モデルでは2013以降 欧州 1位のセールスを刻んだ4世代目




この背景を読むと、攻めの208



世の機能を持たず大型化するフロントグリルデザインにも飽きた気がしますが



対して



好評であった4代目、不足していた部分を補い進化させたクリオ




って感じでしょうか



内装に関しては、208は現行モデルの iコックピットを進化させた感

個人的にはポジションと、形状が統一されていないパーツ郡で構成されたデザインが苦手(>_<)



対して、4代目で不評であった質感や室内空間を徹底的に攻めたようです

デザインも、スッキリしたイメージです



この2台は環境イメージモデルも、異なる路線



208はフルEV

航続距離はWLTPモードで340kmらしいです



クリオは内燃機関を主としたハイブリット、『E-TECH』を搭載するルノー初モデル

新開発の1.6Lエンジンに2つの電気モーターとマルチギアボックス、1.2kWhのバッテリーで構成されEVモードで走行も可能



このあたり、発売後に市場でどう受け入れられるか



興味深い所です



他にも気になるモデルもたくさん発表されましたが、今回はこれぐらいで…



あっ、スバルさんから意欲的なモデルが



『VIZIV ADRENALINE CONCEPT』

これまで、フォレスター以上のロードクリアランスを持ったモデルがなかったスバル



今後の欧州戦略を感じられる攻めたSUVって印象

ボディデザインの随所に新しい試みを読み取れる、面白いモデル



ロールケージをそのままルーフに盛り込んだようなデザイン

キーキャラクターラインに沿って大きく存在感、安定感を主張するフロントフェンダー



これが市販化されたら

『きっと平凡なデザインになってしまうんでしょうねぇ~』(-"-)



ショーのコンセプトモデルは極めてカッコイイ、スバルさん



もっと市販化モデルとのギャップを小さくして欲しいものです(´・ω・`)





さてさて、いつもの日常日記…



菜種梅雨でしょうか?不安定な天候が続く週でした



曇りで富士山が見えない日





港で…



晴れた日は

ホームの公園までお花見お散歩



大好きな枝垂れ梅の前で








河津桜は終盤



タンポポも咲いていました



曇りの日でも、少しでもお散歩できそうであれば



春先の花の季節を名残惜しく

また公園に






お花をたくさん楽しんで



金曜の朝はすっきり青空、前夜までの雨が富士山では雪だったようで




前夜の大雨で、梅園の梅はだいぶ落ちていて

それでも年輩のカメラマンの場所取りが激しく、落ち着いてお散歩もできず



『ビュ~んデチ』




いつもの茶畑をお散歩






スッキリした富士山を楽しみながら















春のような陽気を楽しみました



土曜の朝は、真冬の様に冷え込み



富士山も冬の様に綺麗で

久々に、世界遺産センターの逆さ富士



大鳥居と富士山





ルーテシアも



日中のお買い物でも、駐車場で





撮って観ました



買い物で、ゆずさんの大好きな品種のイチゴを







とてつもない勢いで(-"-)ドン引きです



次第に暖かくなり、路面の塩カルも無くなってきました



そろそろ次の週末辺りは、久々に伊豆スカでも走りに行こうかなぁ~






Posted at 2019/03/10 17:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年01月27日 イイね!

New CLIO まもなく発表(週末のお散歩🐾)

New CLIO まもなく発表(週末のお散歩🐾)ルノー クリオ (日本名:ルーテシア)の新型の情報がまもなく、本国で発表されそうです
















NewクリオのCIエンブレムのアップから




サイドのエンブレム

そしてシートとダッシュボードのパネル



最後に

『ALL NEW RANAULT CLIO』



『28 January 2019』



って事で、明日28日に発表があるみたいです






今週末は、大寒波が襲来しているそうですが(≧∀≦)



こちらの地方では大きく天候が崩れることもなく

ゆずさん連れて、お散歩🐾



朝霧高原

『☀️太陽さんで、ポカポカデチ🐾』



写真を撮っていると





しっかり、こちらを見て待ってくれています(^-^)



雪が少なすぎる富士山を寂しく思いながら(´・ω・`)











草原をゆずさんも、お散歩🐾



帰り途中にもう少し






近頃の乾燥した気候で



天然の吸着モップ状態のゆずさん(。-_-。)

なので入浴タイムです



温かい湯船につかり



シャワーを浴びながら…ウトウト



『きもちいデチよ~🐾』




本日はお友達(ミルンちゃん)とお散歩





お日様のエネルギーをたくさん浴びて



夕方、陽が落ちる前に



エンジンをたまには上までキッチリ回したくて



1028を出して、また朝霧高原までひとっ走りしてきました



インフルエンザが猛威をふるっている日本列島(>_<)



皆さまもお気をつけください(^-^)/ ではでは
Posted at 2019/01/27 19:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年01月23日 イイね!

月が明るいので…月灯りで遊ぶ(New トゥインゴなどルノーなお話し)

月が明るいので…月灯りで遊ぶ(New トゥインゴなどルノーなお話し)先日、ルノー・トゥインゴのフェイズ2(MC版)が公開されました



フェイズ2に関しては、今後の日本仕様にも関わる気になる情報も…



そして、日本国内ではルノージャポンから、トゥインゴとルーテシアからそれぞれお買い得な限定車が発売され…








ルノー車のお話しは後半に(=゚ω゚)ノ



今週1/21は満月、スーパーブラッドフルムーンでしかも皆既月食



って言っても、お月さんにずっと張り付いていられず




でも月で明るい時間に…



月灯りで真夜中の富士も綺麗に浮かび上がり

湖面も静かで、逆さ富士(^-^)マイナス5℃で耐えたかいがありました



あっ、せっかくのお月さんを撮ってなかった(-"-)





満月の日の1日前、満月前でも十分に明るかったので



ルーテシアで出かけた帰り



夜景と富士



前日に少し積雪した富士山も、強風で雪が舞っているのが観えます( ̄▽ ̄)




んで、ルーテシア












撮ってみました(^-^)



朝晩の冷え込みは強くなっても



日中はポカポカ



時間があるときは、やはりゆずさんを連れて公園へ🐾



まだ僅かしか咲いていない梅園を歩いて






『きもちい~デチ🐾』




公園の奥には、黄色に輝く蠟梅

香りよく



『いいにおいデチ🐾』




たくさん走って




翌日の富士山は、すっかり雪が吹き飛んで岩肌復活






帰って来て疲れたゆずさん

窓際で💤







そして、また別の日は梅を観に







話は変わり、トゥインゴのお話し



2014年のジュネーブショーでデビューした3代目トゥインゴ

日本に入って来たのは、だいぶ遅れて2016年



この2年が、今も痛い気もします(>_<)



順当なスケジュールで、現行型も4年サイクルでマイナーチェンジ時期が近づき



正式にフェイズ2モデルが公開、本国発売は今年前半とだけ



んで、ここで問題がぁ!!



このフェイズ2は『英国での販売の車種整理により英国右ハンドル仕様は販売しない』と



えぇ~!!となると



『右ハンドル仕様の製造はあるの?』



最悪の場合は『フェイズ2日本販売無しの可能性』



今後の販売体制が気になるところです





さてさて、話はフェイズ2のデザインに戻り



ん~(-"-)な感じ

フェイズ1のファニーなルックスが好きだった私からすると



最近のルノー同様に採用されたCシェイプポジションは、ウィンカー使用時は反転点灯

グリル内のメッキや



サイド




リアにまで、配置されたメッキモールから




都会的な印象も盛り込みたかったんでしょうか?

でも、全体のフォルムからしてバランスが崩れた感が強い



男性ユーザーが多かったGT以外のグレードでも

男性ユーザーを意識しているのかもしれません



シートやセンターコンソールにも変更箇所が






今の段階で、発表されているカラーは4色だけ(。-_-。)

あらら寂しい、発売される頃にはもっと華やかな色が欲しいものです



そしてフェイズ2最初の限定車『ルコックスポルティフ』を発表

スポーツ用品などを手がけるルコックスポルティフとのコラボ



随所にルコックスポルティフのエンブレムやトリコロールカラーを配し

でも、これは日本には入って来ないのかなぁ



そして、今週はルノー・ジャポンから2台の限定車が発表(^O^)/



1台は、トゥインゴには2色のボディーカラーにアクセントカラーを配色した『プレイ



ボディーカラーは『ブラン クリスタル』と『ブルー ドラジェ』

エクステリアとインテリア共にカラーコーディネート



そして、グリルの装飾・アルミホイール・バックソナーの特別装備

んで、179万円のお買い得感モリモリ(^-^)



もう1台は、ルーテシアに特別装備を盛り込んだ『リミテッド

ボディカラーは、ルージュ ドゥ フランスMとブルーアイロンMの2色



オーディオのスピーカーにFOCALをインストール




そして16インチアルミホイールにレザーステアリングとシフトノブ

それでいて199万円とお買得感



先日発表のルーテシア R.S. トロフィー アクラポヴィッチ と、あと少しで発表されるメガーヌR.S.シャーシカップのMTなど、限定車ラッシュのルノー・ジャポンです(^-^)






Posted at 2019/01/25 18:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年01月06日 イイね!

今年はじめのイベントは東京オートサロン2019から

今年はじめのイベントは東京オートサロン2019からいよいよ2019年の初イベントが間近









東京オートサロン2019

今年は1月11(金)12(土)13(日)の3日間開催予定



私も11(金)午前中のプレスデイにちょこっと顔を出す予定です(^-^)





今年のオートサロンはやはり5代目スープラの発表に注目でしょうか?



トヨタさんは展示ブースも大きく、近年魅力的な展示車も多数

スープラはTOYOTA GAZOO Racingより発表予定です



日産はここ最近Newモデルもなく、つまらない

今年は、このEVレーサーの展示があるそうですが特に魅力も感じません



そもそも、まともに走るのか?Newリーフ ニスモRC



そしてこの感じ、毎年ほぼ同じです

ここは、時間短縮でスルー確定です



マツダさん、昨年はNewモデルも無く静かめだったですが

今年はやはり、Newマツダ3



なんとなくE10チェリーを思わせるハッチバックスタイルが実際どう目に映るのか

興味あります



そして、毎年何か話題を持ってくるNDロードスターは

ドロップヘッドクーペコンセプト、M2 1028みたいではないかぁ~



気になる…



他、日本メーカーさんもNewモデルの発表はなさそうですが



市販車ベースの特装車が中心の展示予定



あっ、ルノー ジャポンはこちら

今月発売の限定車『ルーテシア ルノー・スポール トロフィー アクラポビッチ』



目玉は、以前から本国でオプション選択可能だったアクラポビッチ製マフラーを装備し



ブラックパック装備でボディーカラーは、ジョン シリウス(黄 エフェクトパール)/ブラン グラシエ(白 ソリッド)の2色から選択可能です



そしてメガーヌ4のMTモデル

詳細は…



そして東京オートサロンならではの楽しみは、旧車やネオヒストリックカーのチューニングなど



今から、ワクワクです(^-^)





さてさてここからは、お正月の備忘録として(=゚ω゚)ノ



年末年始もお仕事でお正月休みの無いママさん



ママさんお仕事の日は、いつもながらお散歩へ🐾

とても広~い富士川河川敷をのんびり



富士山が観えなかったので



新幹線とデチ🐾



富士山が観える日は、いつもながら茶畑





紅富士が綺麗でした(^-^)



ママさんの少ないお正月中の休みは、ちょっと伊豆方面へ

2018年12月にオープンした『めんたいパーク』へ



オープンしたてと正月なのもあって激混みでした( ̄▽ ̄)



そして、途中いつものコレを買ったり

やはりハズさない、安定の伊豆長岡イチゴ大福…ウマウマ



んで、のんびり温泉に入って過ごしました(^-^)




翌日は、ゆずさんも一緒に初詣で

いつもの富士山本宮浅間大社




出店もたくさん、夕方だったので混雑もひと段落した様子でした



参拝中まで元気だったゆずさん



帰宅後、呼吸が深くなっていたので過去の経験から急患診療に

レントゲンや血液検査の結果から、肺炎の疑い…



ごめんね(。-_-。)もっと早く気が付けなくて



翌日の通院では回復傾向であるだろうと



しばらく投薬と次週再検査予定です





寒い日が続きますので、皆さまもご自愛くださいませ…
Posted at 2019/01/06 19:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation