• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

台風対策は十分に…

台風対策は十分に…こんにちは(^_^)/
台風11号接近にともない、既に静岡県内は時々激しい雨が降っています








大型で強い台風11号の接近に伴い、あす17日にかけて、西日本の太平洋側を中心に猛烈な風が吹き

西日本や東日本の太平洋側を中心に広い範囲で大雨となりそうなので



ご自宅をいろいろと対策したり…



やはり、クルマ好きは愛車を保護(飛来物から守る…とか浸水から守る)したり…



対策は十分に…



皆さん、お気を付けて下さい(>_<)






昨日までは、真夏のような好天だったのに(。-_-。)…



今週は仕事前に色々と



ゆず…薬が効いている間は、比較的症状は収まってます



晴れた朝は、路面が熱くなる前6:00に“ゆず”とお散歩

とは言っても、日差しは強烈です(>_<)



空は透き通る様に青く、富士山もクッキリなので(=゚ω゚)ノ




もう1枚、夏らしく日差しを入れて(=゚ω゚)ノ

i Phone5sの限界…



“ゆず”も撮りたいのですが

なかなか思い通りにいきません(^_^;)



なんとかフレームイン

しっかり、カメラ目線!(◎_◎;)



一昨日は、先週出掛けた際に泥で汚れてしまったルーテシアのフロアマットを

掃除機を掛けても、泥が入り込んで綺麗になりません(>_<)



なので、洗濯機のドライモード(洗濯ネットに入れて)で洗濯!(^^)!

青空のもと、干してお仕事へ



綺麗になりました♪( ´▽`)







さて、7/26(日)に富士スピードウェイにて開催されるETCC・GT(通称コマネチサマー)の準備です



朝、仕事前にフロント2本のタイヤ交換を

さすがに、215/40/R18は私のいつも使っている貧弱なタイヤチェンジャーではできないので



以前も交換を手伝って下さったコチラで(=゚ω゚)ノ



タイヤセレクト富士宮』さんで

丁寧な仕事で、しかもスピーディ!(^^)!(画像は過去のモノです)



基本持ち込み作業はNGですが、いつも無理をきいていただいてありがとうございます<(_ _)>



当日のサーキット走行、雨かもしれないので

撥水剤もヌリヌリしておきました( ̄▽ ̄)



そして、『ポチっ』っていたモノが届きました



プラティパス』のボトルとドリンキングチューブ キットです

保冷ポーチも含めて『ハイドレーション・システム』として、耐久レース中の水分補給用具として使用します



一応、ヘルメットかぶっても問題なく使用できました(^-^)








明日は“ゆず”の通院の日



そして、今週末と来週のウチに山へ行って慣らしをしなくては…
Posted at 2015/07/16 14:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2015年04月04日 イイね!

三菱自動車・・・がんばってくれ(>_<)~

三菱自動車・・・がんばってくれ(&gt;_&lt;)~ニューヨークモーターショー2015にて、2016モデルの三菱アウトランダーが発表されました(>_<)/










以前、私のブログ『デザインて面白い!(^^)! でも何か心に引っ掛かる・・・(>_<) 』でも一度触れている三菱アウトランダーです



三菱自動車は、今回ニューヨークモーターショーにて、三菱の新しいデザイン言語を導入する最初のモデルになると事前にアナウンスしていました



そのデザイン言語は『ダイナミックシールド』



これまで、このデザイン言語を投入したコンセプトカーが発表されていました

左から『コンセプトGC PHEV』『コンセプトXR PHEV』『コンセプトAR』

それぞれ、次期 『デリカ』『パジェロ』『RVR』といったところでしょうか?







そして、昨年2014の10月パリモーターショー、このデザイン言語を採用された最初の市販車コンセプトが発表されると事前時イメージスケッチが発表されていました



それがコチラ(^_^)/












ちなみに、これは現行『アウトランダーPHEV』









そして発表された『アウトランダーPHEVコンセプトS』









発表された時はレクサスのデザイン言語『エルフィネス』と『イヴォーグ』を…(^_^;)って思いましたが

これはこれで、上手く現行アウトランダーに『ダイナミックシールド』を盛り込んでいましたね




コンセプトモデルのフロントデザインは、なんだかテンコ盛り感はありましたが、押し出し感の強いリアはかなりの大作感がありました

そして、その前後デザインをあっさりしたサイドへフィニッシュさせる為にリアのレンズの回り込みリアフェンダーも新たにデザインされていました(^_^)

さらに、前後フェンダーアーチには、新たにリブを設け力強さも与えられていました








そして、これは市販コンセプトであって

ついに、今月のニューヨークモーターショーにて2016モデルの三菱アウトランダーとして市販版を発表しました




事前のイメージスケッチがコチラ





それで市販車はコチラ(>_<)/
因みに、この発表されたモデルはガソリンモデルらしい…






エッ?















って、コレが?




コンセプトモデルで頑張っていた部分が、フロントバンパー以外ほぼ現行モデルのキャリーオーバーですか?




しかも、余計な物をコテコテ付け加えてなぜかRV感を出そうとしちゃってます(>_<)




フロント

なんとか『ダイナミックシールド』を表現しているフロントバンパーは再現できている様ですが、コンセプトモデルではスッキリしていたセンターグリルは、上下ハッキリ2段化され、しかも下段が不必要に延長させられグリルのメッキ部分が主張しすぎです

おかげで、特徴であった上部から下部へ流れていたフロントサイドのメッキの存在感が薄れてしまっています(>_<)

さらに、コンセプトモデルではハメ殺しとなっていたフォグランプ部分に丸型フォグを…(このデザインの場合丸型を入れる事でコンセプトイメージを全て殺している)デザインを生かすなら、そのメッキアクセントに合わせた角型の異形フォグでしょ?

また、フロントバンパー下部の左右、リアバンパー下部、サイドシルをRV感を出す演出か?ガンメタ色に塗り分けられていますが、これが全体のゴテゴテ感をさらにアップさせています




サイド

コンセプトモデルは現行モデルのあっさり感と上手く融合していたのですが、市販モデルではなんとも田舎臭いRV風サイドモールが追加されています(>_<)

そして、コンセプトモデルで力強さを演出していたフェンダーのリブは採用されず、ただ現行モデルに樹脂製と思われるモールを加えただけ(ゴテゴテ感さらにアップ)




リア

コンセプトモデル押し出し感の強いフィニッシュは市販モデルでは…ってか、リア周りのデザインの再現率はほぼゼロ…

現行モデルの特徴でもありますリアコンビのサイドへの回り込み…これはこのデザインでは絶対キャリーオーバーしてはイケない場所です…しかも、レンズのデザインは変更されているものの外板プレスはそのままです

要するに、なんとなくセンターガーニッシュにそれらしいメッキアクセントは付けられているものの、そのセンターガーニッシュを変更しただけのリアデザインなんです






三菱自動車さん、デザインには引き算も大切なんですよ~

イメージスケッチばかりカッコよく見えるでしょ?

その余計なゴテゴテするモノがほとんど描かれていないからではないでしょうか?





さて




これが新しいデザイン言語を具体化した初の市販車でしょうか…?

無理して現行のアウトランダーベースで発表する必要はあったのでしょうか?

これだったら、もう少し我慢して次期パジェロや次期RVR、次期デリカで初市販化で良かったのではないのでしょうか?

『ダイナミックシールド』この躓き具合では、それらも心配です




そもそも『ダイナミックシールド』…

現時点で再現されて市販されていれば、かなり魅力的かもしれませんが…

これから先に発表されるクルマに採用されていくには…

すでに時代遅れな感を抱かざる負えません





三菱自動車さん、現時点でこんなクルマを市販化してしまう事態、これまでと何も変わっていない様に感じます

デザインだけではありません…理想が高いのは良いですが、地に足を着いた開発や販売をお願いします
<(_ _)>







我々クルマ好きは、三菱自動車さんが元気になるのを待っています(^O^)


Posted at 2015/04/05 01:16:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2015年03月04日 イイね!

New Civic Type R (ニュルFF車最速更新!?皆さん冷静Σ( ̄。 ̄ノ)ノに・・・)

New Civic Type R (ニュルFF車最速更新!?皆さん冷静Σ( ̄。 ̄ノ)ノに・・・)って事で、まずは『おめでとうございます』











今、このカテゴリーはルノーをはじめ、セアト、そしてホンダとタイムを削り






切磋琢磨して盛り上がっていますね♪( ´▽`)・・・






このクラスが盛り上がり、クルマが楽しくなるのはイイですね・・・






ルノー メガーヌ RS トロフィーR






セアト レオン クプラ アルティメット Sub8 パフォーマンス・パッケージ






シビック Type R








国内生産のシビック Type Rは初代EKで、その前にNSX-Type R、インテグラ Type Rと地盤が固められた上で誕生しました

またEK型は、当時車両価格が200万円前後で有る事から、多くのユーザーに愛されました!(^^)!(ってのは当時、私が箱根を走っている頃は憧れのマトでした)




今、現在でも根強いファンが多いですよね(^_^)






今回のシビック Type Rは、NSXは更に上のカテゴリーに行ってしまいましたから、実質ホンダのスポーツイメージリダー的な役割なんでしょうね





荷が重い・・・






ところで、現在公開されているシビック Type Rのニュルブルリンク北コースのタイム更新動画ですが、お気づきの方も多いと思います







発表された市販モデルとは違い、アタック車両にはロールケージが装備されています

先行して、『タイム更新した』って話題ですが






※こう言う事らしいです






“ホンダが新型 シビック タイプRのニュルブルクリンクサーキット北コースで行われたラップタイム計測の様子を撮影したビデオを公開した。このタイムは2014年の5月に試験車で計測したもので、2015年の後半に量産モデルでさらなるタイムの向上を狙うという。”






そして、掲載されていた記事には、こう書いてありました・・・




“試験車のシビック タイプRで計測されたタイムは7分50秒63で現段階で既にFF最速である。ちなみにライバルのルノー メガーヌ R.S. 275 トロフィーRは7分54秒36でニュルブルクリンク北コースを周回する。”

って言っても、試験車両では(市販Specで無いんでしょう)?



『まだ じゃん?』( ̄◇ ̄;)









むしろ…今回の2015年3月3日、ジュネーブショーの発表に合わせて『市販車での更新動画を発表できなかったのは何故?』








近頃のホンダさんが心配です(>_<)











Posted at 2015/03/04 23:42:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2015年02月03日 イイね!

ルノー カングーに新しい提案 『 カングー R.S. ⁉︎ 』

ルノー カングーに新しい提案 『 カングー R.S.  ⁉︎  』先日、深谷に行き…気になるモノを見つけました(^o^)/








(^_^)/ 『デェ~ん』




ありゃ?

コレか?




いやいや~サイズが違う



うわぁ




そして、外のカングー 1.2 ターボには・・・

ホワイトのホイールがインストール




私、以前のアウディA3やルーテシア4を買う際に、必ず検討してきた大好きなカングーに・・・




カングーと言えば『ドレスダウン』というモデファイがありますが

こんな、スポーティーなカングーもアリなのでは? !(^^)!





カラーは、今の所・・・

やはり基本のブラック、そして履いているホワイト、そして私と同じレッドで検討だそうで




例えばレッド・・・

レッドと言ってもただの赤ではありません



何層にも塗られた塗装は、マイカの様な発色をし

光源や見る角度により色の深見が味わえる凄いカラーなんです
これは、ホワイトも同様にただのホワイトではありません
是非とも、現物を観て頂きたい仕上がりです(^.^)


PCD 108のカングー専用仕様
選べるホイールが少ないゆえ、選択種が増える事は良いですね(^.^)


サイズは17インチ径で提案…

重量は軽量で≒7.6㎏/本

RSK1775W (ブラック)
RSK1775W CUP (ホワイト)
RSK1775WR     (レッド)

強度や重量の問題をクリアする為、製造後のホイールに色を塗ったんじゃなく製造途中の無垢の状態から塗装している…コダワリのホイール

よって、塗装によるパフォーマンスダウンはしていないそうです(^_^)



現段階では最終テスト中~で推奨タイヤを模索している段階だそうです



そして、これから専用コイルも開発に入るそうです(^o^)/



カングー RSヾ(@⌒ー⌒@)ノ
カングーにも目が離せませんね!(^^)!
Posted at 2015/02/04 07:54:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2015年01月09日 イイね!

ルーテシア ZEN 0.9Lターボ 5MT試乗してきました(^O^)/

ルーテシア ZEN 0.9Lターボ 5MT試乗してきました(^O^)/ 本日は天気も良く日差しが暖かったので仕事もほどほどに・・・









屋根開けて、マイディーラー
ルノー沼津へ(^_^)/



目的は右側のルーテシア ZEN 0.9Lターボ・・・


キレイ・・・



ん~ マニュアル~



エンジンを掛け、水温が低くアイドルアップが効いている間は3発のエンジン音がやや気になります
でも、暖まって通常アイドリングになれば音も振動も全く気になりませんでした

さて、先日チョイ動かした時はクラッチの感触に不安がありましたが

クラッチを切り、ややストロークのあるシフトを1速に入れて繋げると・・・
一気にそんな不安は吹き飛び!(^^)!

1000~2000rpmの間で、コチョコチョ シフトを繋ぐだけで
スルスル~ 全くストレスフリーで走ります

3000rpm手前まで使えば、そこそこハイペースで行けちゃいます

2名乗車で、国道バイパスの合流も全く問題なし(^_^)/

エンジンのフィーリングは
表現が適切でないかもしれませんが、国産軽ターボ(CVT車では無い)が近い
それをもっとトルクフルでスムースにした感じ



いつもの試乗コース、東名の側道&600ゴルフクラブ入口へ!(^^)! (画像は過去のモノです)

ツイスティーで程よいアップダウンでハンドリングが試せます



まずは、乗り心地
シートの出来は流石(^_^)
他インテンスなどと同じでしょうが、GTやRSよりはタッチがソフト
左右のサポートは頼りないですが、それはGTとRSに比べて
普通のクルマにしては充分です

足回りも、GT&RS以外のルーテシアは共通
しかし、17インチを履くインテンスより格段にソフトな印象
これは195/55R16の恩恵ですかねぇ~


側道に入り・・・
鼻先の軽さを感じ、コーナーにブレーキを残しながら侵入
『ありゃ?』
ブレーキが・・・本日このクルマは私が降ろしたての乗り始め
ブレーキのアタリが出てない感じ(^_^;)

でも、ハイペースなままでもロールしながらクリップに付きアクセルオン(^_^)/
気持ち良く抜けて行きます!(^^)!

調子に乗って、レブ手前までエンジンを回しコナーをスルっと…楽しい~

5300rpm辺りまで、気持ちよく吹け上がります
5300rpmより上、レブの6000rpmまでは惰性的な(^_^;)



アクセルペダルがブレーキペダルからちょっと奥の位置に有るのでヒール&トゥは少し慣れが必要かなぁ
ここは位置調整が出来なければ、アフターのペダルカバーなどで調整ですかね(^_^;)



そんなんで、あっと言う間に側道区間も走り終わり・・・


少しハードに走っても、全く足がバタ付く事も無くロールを残しながらも思い通りのラインをトレースできます
素晴らしい足回りです!(^^)!





次に600ゴルフクラブ入口道路の急な登り坂で、ベタ踏みを試します

(>_<)さすがに、急こう配ではエンジンが唸りと共にスピードが付いてきません
でも、こんな使い方をするのは私だけ(^_^;)

普通に走るには、充分以上なペースで山坂道は走れます



かなり走っちゃったので、そろそろ帰ります
帰る頃には、ブレーキのタッチもだいぶ良くなってきました(^O^)


『あっ』
ECOボタンを忘れていた

『ポッチっと』

ん?ECOモード?
ってくらい普通に走れちゃいます
マニュアルだから、力不足を自分で勝手にエンジン回転で補正しっちゃってるのかな?
いやいや、3000rpm手前までで充分ストレスなく走れます


素晴らしい感触のエンジン
これから慣らしが終える頃には、もっとイイ味が出るんでしょうね(^_^)



そしてコレ

195/55R16!!

無駄に扁平でなく55

現行カングーに次ぐ?それ以上?に良きフランス車的な乗り心地を演出してくれます


このエンジンとハンドリング…
さらには乗り心地…
そしてマニュアルミッション
¥2,080,000(メーカー希望小売価格 税込)

本当に魅力的なクルマです
欲しい~








そして、帰り道
最近お気に入りのココで



パチリっと








そして、ディーラーさんでお土産にコチラを頂きました(=゚ω゚)ノ

オートサロンの招待券(^_^)/

いつもありがとうございます<(_ _)>

Posted at 2015/01/09 23:04:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 気になる | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation