• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

初の耐久レース参加 後編 (アイドラーズ12耐 感動のゴールへ) そして日常へ

初の耐久レース参加 後編 (アイドラーズ12耐 感動のゴールへ) そして日常へ慌ただしかった前半の6時間、トラブルもあったGenki号は後半に突入~














これまでの模様は、コチラを(=゚ω゚)ノ

初の耐久レース参加 前編(緊張のアイドラーズ12時間耐久)

初の耐久レース参加 中編 (マシントラブル発生からの復帰)



次第に作業の間隔が解ってきた私は、今回初投入したサーキット用チャリでお出掛け(^-^)

この日は、真夏にしては気温も高くなく過ごしやすいお天気



でも、時より雲の間からの陽射しはやっぱり真夏モード(≧∇≦)

130 RコーナーからS字カーブへ向かい走るGenki号♬



野太い排気音で迫力の走り『アストンマーチン ヴァンテージ』




有りすぎる速度差、でもオーバーテイクが美しく




紳士的だった『ウラカン トロフィオ』(^-^)




がんばってサーキット最南端の『90度コーナー』の外側まで来ました♬

ここは、超下り坂でスピードの乗る『ダウンヒルストレート』終点から90度のコーナーを曲がるツインリンクもてぎの名所



オーバーテイクポイントでもあるので、ストレートエンドでは皆激しいブレーキング( ̄◇ ̄;)




Genki号も全開で下り、ブレーキング




そしてコーナーを抜け♪( ´▽`)




あらゆるジャンルのマシンが走るこのイベント

『プロボックス』も走っています♬



でも、容赦なくこんな感じで ごった返し状態(>_<)

KPスターレット、ロードスター、ポルシェ911、アストンマーチンっと、速度レンジも異なって ごちゃごちゃ



そして、90度コーナーの内側へ移動

ダウンヒルストレートの迫力の走りが間近に観れます



がんばれ!Genki号(^○^)/




エリーゼの刺さるようなブレーキングも迫力です




激渋のアリタリアカラーの『いすゞ ジェミニ』(*゚▽゚*)




そして、ロードスター乗りとしては

やはり、ロードスターの走りが気になってしまいます(^-^)



そろそろピットに帰らなくては( ̄◇ ̄;)

ロードコース外の連絡路はアップダウン激しくなかなかの運動量



ヘロヘロになってピットへ

15:20 122周 エンジンオイルのレベル確認を行い、補充



フロントタイヤの消耗状態も確認してピットアウト




ピット裏に戻ると、差し入れの冷えたデザートが(((o(*゚▽゚*)o)))

ま~やRさん、ありがとう♬



17:15 ピットに入れて、フロント2本のみタイヤを交換

サポートメンバー全開!!



そして、ピットアウト




Newタイヤ投入でラップタイムも回復




18:15 残り2時間を切ったところで、空は夕方の茜色に染まりつつ




コース上は『ライトオン』の指示が




ライトを点けて、快走のGenki号




見守るピット裏テント

残り2時間を切って、ゴールを意識して皆ドキドキです(≧∇≦)



空はマジックアワーを迎え




ピットレーンの照明が、各マシンを映えさせます




どのチームも無事ゴールしてほしい




別チームでも、同じピットの仲間たち




18:00 一時は111位まで後退したGenki号は59位まで回復




フィニッシュドライバーのchobinさんへ変わっても順位を上げ

残り30分で48位まで挽回



これまでの11時間55分と、あと5分が同じように感じ

モニターを見つめる目にも想いと力が



20:00のゴール目前、スタッフみんなでピットウォール際に




いよいよ20:00のフィニッシュ

無事Genki号はゴールを迎えることがでしきました



ピットレーンには共に戦った仲間たちが帰ってきます

どのチームへも大きな拍手が



そしてGenki号 chobinさんをみんなで迎え




『お疲れ様 chobinさん』




しばらくレースの余韻を楽しみ

『あの傷が…』と数時間前を振り返り



最終順位は44位、でも順位ではない 




大きな達成感を得て




『Genki Racing Project』の初耐久レースは終わったのでした




はい(=゚ω゚)ノ って事で気持ちを切り替えて

みんなでお片付け



私は帰路へ




途中仮眠を取ったり、寄り道しながら

4:30には帰宅



そして片づけと…



コチラへ




ルンルン♬ 久々登場 ゆずさん




前日一緒に行けなかったので

少し多めに歩き♬私は日常の朝に戻りました(^-^)







12時間耐久が終わった翌日…実はまだ終わらぬ耐久があった



『Genki Racing Project』のアイドラーズ12時間耐久



シュガリン君をはじめとする他メンバーの“スピンオフ”は



コチラ(=゚ω゚)ノ  『アイドラーズ12(+46)時間耐久






Posted at 2016/07/28 20:12:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月24日 イイね!

初の耐久レース参加 前編(緊張のアイドラーズ12時間耐久)

初の耐久レース参加 前編(緊張のアイドラーズ12時間耐久)7/24(日) アイドラーズが主催する12時間耐久レースに参戦する『Genki carol racing』のスタッフとして参加するために、当日は朝2時に自宅を出発する予定でしたが・・・









結局、全く寝れなかったので23日の22時に自宅を出発



東名高速の秦野IC・厚木IC間が工事で通行止め…と言う運の悪さの為、途中下道を使い

自転車が詰めると言う事で、ラテで移動に(>_<)



って事で、途中仮眠をとりながら『ツインリンクもてぎ』に到着

夜が明けたばかりのコースは鳥の鳴き声が響くほどの静けさが



それとは対照的に

各チームのピットは慌ただしく



このアイドラーズ12耐の凄いのは、あらゆるジャンルのマシン100台以上が一斉にコースを走るという(>_<)

なので、ランボルギーニ ウラカン トロフィオやポルシェ911 GT3RSなど…



今回は『Genki carol racing』、Genki Racing Projectとして初戦




ワクワク♬でもありますが、ドキドキ♬でもあります




そして『Go & Fun』のステッカーも届き、ハリハリ




っと、言う事で、コチラのエナジードリンクを飲んでGenkiにGo&Funであります♬




7:00前に、オフィシャルの車検を受けるドライバー アダチ君




そして見守る監督タカハラさん サポートzakiさん ドライバーchobinさん ドライバーよしともさん サポートおれんじメガネさん




そんなマシンを偵察に来た、今回はチーム耐久倶楽部Ritardandoで参戦 るのるのさん




7:30を過ぎると、次々に各チームのマシンはグリッドへ移動

ピットに静けさが戻るわずかな時間



この静けさが緊張感をアップ(>_<)



そして、くじ引きで決められたスターティンググリッドへマシンを移動

ほぼ最後尾の92番まで押して動す…サポート ふぐRSさん



スタート前に最後のチェック




っと、記念撮影♬

スターティングドライバーは よしともさん



そして8:00スタート!!

スタート時は、コース脇は立ち入り禁止なので直後の画で



そして、順調に設定タイムで周回を重ね

快走♬



今回、チームのメディア担当として大きなカメラをもってコースを走り回るシュガリン君

このあと、彼が乗ってきた自身のプジョー106が大活躍するとは( ̄▽ ̄)



8:14過ぎコース上にオイルが有るということで、セーフティーカーがコースIN



8:30にオイル処理が完了しセーフティーカーがOUT



っと思ったら、今度は2コーナーでパーツが散乱(>_<)またセイフティーカーが

こんな感じで、あちこちコース上でトラブルが発生しながら進行するのが耐久のようで、初めての経験でややビビる私



散乱したパーツをコースオフィシャルが回収




スタート後1時間経過、ピットレーンは各チームもピットタイミングが重なり大混雑、乱列する車両を縫うようにチェンジしたドライバー アダチ君がピットアウト




9:20すぎには、総合15位に

しかし…このあと耐久レースの洗礼を受けることに(>_<)



まだレースは始まったばかりですが、このままでは長すぎるのでこの辺りで前編と言う事で(^O^)/



当日参加した皆様、お疲れ様でした♬(^-^)

Posted at 2016/07/26 18:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月22日 イイね!

初めての耐久レース参加に向けて

初めての耐久レース参加に向けていよいよ今週末…








私、初めての耐久レース参加の週末が迫ってきました(>_<)緊張~



耐久レース?って



『ツインリンク茂木 夏の12時間耐久』



日本アイドラーズクラブが主催する12時間の耐久レースなんです



んで、チーム名は



『Genki carol racing 12h』

いつものネギ屋(carol racing )とゲーム事業でおなじみの『元気株式会社』とのコラボチームなんです♬



参戦するマシンは

プジョー106



かなり使い込まれたポ○コツらしいです(-"-)



でも、暑~いハートで12時間を走り切ります!!



んでチームから私も召集が…



って言っても、私は記録?スタッフとして参加 ( ̄▽ ̄)V

初めて参加の真夏の耐久レース、邪魔にならないよう、私なりに楽しみたいと思います



当日お会いできる方、よろしくお願いいたします<(_ _)>





そんなブログを打っている私の横で先程まで



新たに買ってきたオモチャをツムツム…

いつもは1人(犬)で遊ばない“ゆずさん”が、めずらしく自分だけで遊んでいました



あまり噛む事をしないゆずさんはツムツムと小さく甘噛み程度、なので『ピッ~』って鳴らすのが苦手なんです

…ブログが完成する頃には自分(ゆずさん)の枕元に置いて寝ていました…





今週末も不安定な天気が続くみたいですね



お子様の夏休みも始まり、お出かけの方も多いかと



皆様、お気をつけてお出かけください(^O^)/


Posted at 2016/07/22 23:24:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月18日 イイね!

『歴代ロードスター限定車ミーティング 2016』に参加してきました(^O^)/

『歴代ロードスター限定車ミーティング 2016』に参加してきました(^O^)/7/17(日)は歴代ロードスター限定車ミーティングの日…













朝起きてみたら、絶妙な曇り具合

霞みながらもうっすら富士山が観え



私は7:00前に出発し



開場の『横浜マツダR&Dセンター』には予定通り8:30に到着♬




んで、9:00から“オープンギャラリー”にクルマを入れ整列




次々に入ってくる各世代のロードスターにワクワク♬




今年は暑くても、うっすら曇り空のもと

いよいよイベント開始です



主催してくださったR2@hideさんの挨拶ではじまり、RCOJの水落さんも挨拶され




歴代限定車に囲まれて




オーナー紹介やビンゴゲームなど








今回気になったお車を(^O^)/



NC型の『プレステージエディション』ハイランドグリーンマイカのボディカラーに大人の色気さえ感じる美しさ

NCで好きなモデルで、久しぶりに観ることができました



NB型の『NRリミテッド』アーバンレッドマイカのボディカラーが前期NBの優しいボディラインに映えます

NA型のVRアールヴァンレッドに憧れた私には、なんだかキュンと来る仕様です



NA型の『Jリミテッド』新車のような初代1600のJリミに驚き、サンバーストイエローが鮮やかでした

ノーマルはオシャレだなぁ~



そんで、今回5台も集まった『M2 1028』

皆さん、共通の悩みであるM2部品に関して情報交換など、有意義な時間を



今回面白かったのが、うち4台が履くホイールがENKEIのRP-F1であった事




それも、それぞれ仕様が異なっていて




かぶっていなかった




そして、初ロット1号のゴールドRP-F1の私♬

なんだか、嬉しかったです



そして、恒例の撮影形態に再整列






そして、センター上階からの

(画はR2@hideさんのブログより拝借いたしました<(_ _)>)



そのあとは、クルマを囲んで皆で各々クルマ談義




そして、R&Dセンター内で開催されている『ロードスター展 2016 』を見学




RCOJの水落さんを中心に毎年この時期開催しているイベント




今年もNDロードスターが主役

貴重なNDロードスターのホワイトボディ展示が



NDの拘りの深さを感じる事のできる展示です




NDロードスターオーナーさんなら、必見の展示です♬




私としては、この金属の質感がたまりません

展示用なので、ホワイトボディにクリヤー塗装を吹いていますが、磨いた跡が萌え~



美しいラインです




『ワールド カー アワード 2016』の受賞トロフィーも展示されていました




今年の展示開催日は『7月16日(土)、17日(日)、18日(月・祭)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の土日祭日 計7日間』

時間は12:00〜17:00、詳しくはコチラ



ロードスター展の見学を終え、自分の1028の後ろでお話をしていたら

マツダさんの商品企画部スタッフさんに私のクルマについて質問されました



部品の事や維持について、いろいろお話しを…



勉強熱心なスタッフさんに、今後のマツダさんを期待しちゃいます(今後もよろしくお願いします)

あっと言う間に楽しく終了してしまったイベント、スタッフのみなさんはイベント前からの準備と当日の運営ありがとうございました<(_ _)>また、来年を楽しみにしています♬



帰り途中にママさんと夕飯と買い物をして



家に帰ったら…(-"-)?

朝早くから出かけたので不機嫌ゆずさん



1028を家に入れたらお出迎え




この日は、寝る前に部屋を暗くしても

まだ、遊ぶ!!



と、駄々をこねていました(-"-)

そしてママさん、疲れて帰って来てヘロヘロ状態の私に…『もう少し遊び方を考えなさい!!』と怒られました(>_<)



と言う事で、翌日7/18(月)海の日は緩急つけて大人しくしていることに…


Posted at 2016/07/19 18:00:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月07日 イイね!

『載せられなかった良い作品…日産ヘリテージコレクション』 と ゆず散歩

『載せられなかった良い作品…日産ヘリテージコレクション』 と ゆず散歩まだ、先週訪れた日産ヘリテージコレクションの興奮さめやらない私ですが









んで、/編で載せられなかった好きなおクルマを(^O^)/



ジャン!!



って、ゲストホール入り口に展示してあったミニカー(-"-)・・・

これに胸キュン♬



んで、一見『R30 スカイライン シュルエットフォーミュラ』と思ったらNG



因みに、コチラが『R30 スカイライン シュルエットフォーミュラ』前期 フェイス




後期 鉄仮面フェイス




んで、あのミニカーは『スカイラインターボC』

実は、グループCカーなのです!!



迫力のあるシュルエットフォーミュラのボディーにさらに凄みを加えたデザイン!



かつてR30スカイラインのシュルエットフォーミュラだったマシンをグループC規格に改造したマシンなんです

まだ、実車を観たことが無いんです(>_<)どこかに現存するのかなぁ?



そして、前編で紹介した『ブルーバード シュルエットフォーミュラ』


この『Aero Beat』のディスクホイールにキュンキュン来た私♬



装備しているパーツも憧れていた当時を思い出させてくれました(園児時代ですが(-"-))



他も少しだけ紹介



『FB13 サニー NXクーペ タイプB』

当時でも販売的には成功したとは言えなかったモデル、こんなに綺麗な状態で保存されていたことに感激(*゚▽゚*)こちらもU13ブルーバードSSSやJ32 Jフェリー同様にNDI(ニッサンデザインインターナショナル)のデザインでした。当時北米へは『100NX』の名で展開されていました。



因みに、当時の北米日産のスポーツカーは『100NX』、『240SX』シルビア、『300ZX』フェアレディZと言う名で展開されていました♬



『KEB12  サニーRZ-1 ツインカム ニスモ』

上のNXクーペの1世代前のモデル、こちらは直線基調の鋭いデザインでした。このニスモ仕様は専用エアロパーツを装備して、さらにカッコよかったです(#^.^#)



あっ、B12 サニーセダンのニスモもカッコよかったなぁ~(観たかった(>_<)・・・)



『RNN14  パルサー 2000 GTI-R』

やはりハズせない、純正クラッチでも重さを感じた前期型モデル。大好きだったN14系パルサーの最強モデル。私は赤いボディーカラーのGTI-Rに憧れました。



実は一番好きなN14パルサーは、5ドアの1800GTIなんです♬

本日は、この辺りで・・・





んで、いつものお散歩風景



本日は、なかなかの暑さだった静岡県(>_<)



17時を過ぎても、アスファルトは熱かったので

いつもの『岩本山公園』へお散歩へ(=゚ω゚)ノ



まずは、ゆずさんお気に入りの展望デッキから

山の上にある公園なので、気持ちのいい風が吹いています♬



景色を楽しんで『ルンルン♬』日中は暑さで外に出れなかったのでテンション高いです




バラの香りに包まれながら




丘を下り



ルンルン♬




んで、いつものパノラマ展望台を目指します




日中でも木陰が多くて爽やかな風の流れている公園は、遊歩道の路面も熱くはないんです♬

なので、安心して歩けます



木陰の紫陽花は、まだ元気でした♬




お耳パタパタ軽快に




もう少しで展望台です♬




んで、一緒に風景を




富士山を眺め




海を眺め




蜩の鳴く声を聴きながら・・・




のんびりお散歩

平日のこの時間、広~い公園には私とゆずさんだけ♬



大好きな芝まで来て

起伏もある広大な芝エリアを



楽しく遊んで帰りました♬




帰ってからは、近頃のゆずブームの場所で

テレビを観ていても、ずっと視線を感じます(-"-)・・・



今回も長文お付き合いいただきありがとうございました。



皆さん良い週末を(^O^)/
Posted at 2016/07/08 18:37:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation