• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

次期愛車候補を考えてみる...その2 (身近なルノー編)

  次期愛車候補を考えてみる...その2 (身近なルノー編) 梅雨の長雨…

葉物野菜の価格急騰から目が離せない今日この頃(´・ω・`)








クルマで遊びへも行けない…


なので、以前貰って未使用だったPS4で、ついにGT-SPORTSはじめて

好きな鈴鹿サーキットをクリオ4RSで走りまくっている


リアルにスポーツのハード系タイヤにして40秒台


私の実車とリアルに同じタイム


でも1日30分以内…子供かっ( ̄▽ ̄)


(20分くらいしか集中できないから)


本日は、ロードスター歴代限定車Mtg.の日、でも雨

結局、最後まで参加表明できず(>_<)


私のロードスターは1か月以上、お外に出ていないんじゃないかなぁ




さて、前回のブログから(=゚ω゚)ノ


少しシリーズ物っぽく始めた『 次期愛車候補を考えてみる...』


結局、今のところフランス車の脚回りのセッティングやシートづくりに


どっぷりハマっている感ありますので


やはり身近なところのルノー車から考えてみようかと


んで、先日ルノージャポンからこんな限定車が発表されました


『ルノー ルーテシア アイコニック』

限定40台で、ルージュフラムを復刻…と


復刻と言うより、本国ではずっとライアップされていたカラー


フェイズ2(マイナーチェンジ後)にジャポンが導入していなかっただけ


『アイコニック』も本国で設定されていたグレードですが

本来は最上級グレード『イニシャル パリ』の下に設定されていた上級グレードだったのですが


内容を見ると、本国のアイコニックとはずいぶんかけ離れて…


これは日本で、グレード『インテンス』をベースに加飾されたものですね


って、日本でもいよいよ『ルーテシア4』の在庫整理がはじまったのか?


と思わせる限定車発売から


『ルーテシア』本国名『クリオ』

本国フランスでは、すでに新型の5型に販売が切替わったタイミングですが


日本では、おおよそ半年~ほど販売時期がずれ込みます


見た目は、Bセグメントの割には大柄なのですが


室内スペースは、当然Bらしく後部座席のニースペースや荷室は狭い

それにしても、4型は国産同クラスより分厚いシートなどが原因か


狭すぎる感…


新型の5型は、ホイールベース延長や室内パッケージの見直しで改善しているとのメーカー発表

結局、4型で日本へは輸入されなかった本国グレード『イニシャル パリ』


新型の5型でも健在、クリオの前進サンク時代(当時はバカラ)から続く

私が、もっともルノーらしく感じるグレード


そして、現行では好みのボディーカラーも発見(^-^)

メタリーゼ ブルー セラドン


(-"-)絶対日本に入って来なそうなカラーですが


こんな色『イニシャル・パリ』グレードは、選べないんだろうなぁ


っと、思った本国コンフィギュレーターを使ってみると…


できた( ̄▽ ̄)

これに、サンルーフが付けば良いんだけどなぁ~


って、5型にはサンルーフの設定がない(-"-)

しかも、やっぱり目新しさをあまり感じない4型→5型の変化


プラットホームもエンジンも全て維新されたので、走りも気になるが


デザインが…


ん~…っと思っていると、本国で発表された新型『キャプチャー』

クリオ4の姉妹的なSUVであった存在のコチラも、いよいよ次期モデル


と言っても、やはりクリオ5と同じくあまり新鮮味を感じないクリオ4オーナーの私

左側、初代キャプチャーMC前モデル、右側はMC後モデル


おおよそ、次期モデルのブリッジ的なデザイン要素も含むMC後モデル


キャプチャーもしっかりと、Cシェイプ型のデイライトを加えていました


そして新型キャプチャー、クリオ5同様にCシェイプが組込まれたヘッドライト

これだけでは、クリオ5と大きく変化を感じないが…


お気に入りポイントはココ

大きくクリオ5と異なるリアデザイン


このテールレンズのデザインも新鮮味あって良い



ただ、SUV仕立てにするために加飾が多いのが好みではない

世の多くのクロスオーバーSUVは無駄な加飾が多すぎる…(-"-)


っと、このあたりは日本国内で販売後に、しっかりと実車確認しよう(^O^)/


今回の『 次期愛車候補を考えてみる...』はこの辺りで<(_ _)>




んで『ゆずさんぽ』(=゚ω゚)ノ

ぐずついた天気ばかりで、気分が晴れないので


クルマで少し出掛けたところ港公園

ゆずさん、全域フラットな園路なので歩きやすくてお気に入り


ここ1週間、雨があがって路面が乾いていればこの公園でお散歩


芝の管理も行き届いていて



小高い場所が何か所もあって、見晴らしもよい

ごきげん


ちょっとシブく



久々にこの公園に来た日の“ゆずさん”です

ルンルンすぎます(-"-)


港らしく灯台を入れて…



風も、いがいにサラッとしていてきもちいい

ダックスあるあるの耳


お花も綺麗

素敵な公園です(^-^)


明日辺り、久しぶりにディーラーでもいってみようかなぁ~


では<(_ _)>
Posted at 2019/07/14 20:18:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年07月07日 イイね!

次期愛車候補を考えてみる...その1 (梅雨のお散歩)

次期愛車候補を考えてみる...その1 (梅雨のお散歩)ご無沙汰しております<(_ _)>

完全にみんカラ離れが起きている感じですが

まだ、かろうじて…




さて、本題です


ルーテシアに乗り始めて、1代目と2代目も含めると5年経過した私


もう少し、今のルーテシアに乗っているつもりですが


本国フランスでは第5世代のCLIO(クリオ)が発売されました

そもそも、コンパクトボディでも荷物が多少広いクルマが好みで


ルーテシアの前は、アウディA3スポーツバックでした

この5ドアハッチバックとステーションワゴンの中間的存在


私にとってのベストサイズでした


しかし、新車保証があるうちにミッションが壊れまくって


二度とアウディには乗りたくないと…


新車保証が切れないうちに、乗り替える事に


元々、ルノーの走りの良さは知人のルーテシア3 RSで良く知っていたので

同メーカーのカングーが、ほのぼのしたフェイスで気になっていました


そして実際に店頭で現車を観てみると、ママさんが車幅があって運転する自身がないと…


その時に、隣りに置いてあった対比してコンパクトに見えたルーテシア4 RSカップシャーシ


年末だったその時期、年内納車が可能と言う事で後にハンコを押してしまったのです


私的には、当時知人達がフランス車のホットハッチに乗っていたので


正直、ルーテシア4 RSも気になっていました

私の1代目 ルーテシア


っと、ここまではルーテシア4になった過程


本題に戻りますと…


そろそろ、次期愛車を考え始めても良いかなぁ~


私の場合、購入前2~3年ぐらい妄想し悩みます




そもそも、メインに使用するクルマとして


少しスポーティーな走りができて重心もそう高くないクルマ


そして出かけるのにそこそこ荷物が載る…


サイズは大きくてもCセグメントまで


昔から好きであった


『ステーションワゴン』と『5Doorハッチバック』の中間的なボディ


クリオ3エステート(ルーテシア3)



ブルバードオーズィー



インプレッサスポーツ



ファミリアSワゴン



他にもN15パルサー5ドアとかもありました


元々が希少なジャンルであって


現在では、壊滅的なジャンル(-"-)



今でも、パッと頭に浮かぶのはAudi A3スポーツバック

現行8V、正直以前乗っていた8P最終とあまり変わり映えしない気がする(私的には…)


でも、コレが一番イイサイズ


現行もモデル末期だろうし、次期型を考えてもいいのかなぁ~


ただ、あのフラット感重視の脚回りは好みでない


ルーテシア4も昔のフランス車に比べ

かなりフラットな印象を受けるセッティングですが、懐が深くロールを使いコーナーを駆け抜ける…


これが、フランス車の沼の入り口なのか…



『次期愛車候補を考えてみる…』


まだまだ長くなるので、今回はこの辺りで


続きは、また<(_ _)>




んで、ここからは『わんカラ』(=゚ω゚)ノ


今年の梅雨は

梅雨らしく長引く雨…


それでも、雨がやんだ合間にはお散歩へ





せっかくの梅雨を味わおうと、お散歩は紫陽花の多い公園が中心


夕方あたり、雨がやむと稀に富士山が観えたり





久しぶりに雲から解き放たれた富士山には、残雪が無くなっていました(>_<)


ゆずさんに、新しいリードが届きました(^-^)



『食べれないデチ🐾』


ゆずさんの洋服に合わせたカラーに



ここの公園に来ると、必ず展望デッキから行かないと歩かないゆずさん


お散歩の順路が、ゆずさん好みで決まっています



目線下さい…ってお願いしたら目ヂカラ入りすぎ(-"-)



これくらいで、お願いします




そうそう、先々週は少し時間を作って

『teamLab☆Borderless』お台場へ行ってきました


平日なので空いているかと思いきや(-"-)激混み



テーマの『さまよい、探求し、発見する』を体感してきました


地図のないミュージアム

闇の中をさまよう感覚で、作品をふれあい


迷路のようなミュージアム



刻々と変化する作品は、1度見てもまた見ると違う発見が



永遠に楽しめる空間



自分たちで、描いたお魚や動物が取りこまれる作品



こちら我家の『ふぐさん』

自分たちで描いたのが一番カワイイと思う親心発生、不思議です


綺麗な大きなクジラを観ていると



クジラに絡んでくるワニが(-"-)



『ん…?』

ワニを追ってみる


『ん…??』


『らこすて』

オーナーさんのセンスを感じる作品でした


ミュージアムの後は、トヨタのメガウェブへ

久しぶりに実車を観たら、以前受けた印象より良く感じ


ただ、やはりインテリアデザインは受け入れがたい

私は個人的には、B風の雰囲気が苦手です


気になっているクルマに乗ってみたり

こちらはポルテ


実はすごい気になっているシエンタ



ただ、シートに座った瞬間に『あっ、このシートは苦手』っと

ルノーのシートに慣れた私には、運転キツイかな(>_<)


そして、10年ぶりぐらいに乗ったパレットタウンの観覧車

ここが完成した頃は、よくZepp Tokyoでライヴ観たあと乗ったなぁ~


と、しみじみ想い出に浸る…


翌日は、久々の川越



駄菓子屋横丁や周辺を散策



ウマウマだった黒ゴマソフト

黒ゴマの香りとあと味の余韻が最高でした


ゆずさんにはお土産、不満そう(>_<)

数年前に流行ったウサ耳ですが


ようやく手に入れられました

『ひょっこり🐾』


そして昨日は、お出かけしてから雨続きで洗車していなかったルーテシア


軽く鉄粉取りをして

鉄粉を受けてすぐに洗車すれば、落ちやすいですがこの時期に放置すると酸化が進み浸食しやすい(>_<)


皆さま、ご注意です


そして、雨水の流れるインナー部分もしっかり綺麗にしておかないと



思わぬ水漏れや腐食の原因にもなりやすいので、ご注意を



ルーテシアは、この奥にゴミが溜まりやすく排水しづらくなります


久々に『ピカぁ~』



まだまだ梅雨空続きそうですね


梅雨だからと言って放置は禁物


愛車のお手入れも忘れずに(^O^)/


今回も長文にお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>


皆さまのブログ、後ほどからゆっくり拝見させていただきます







Posted at 2019/07/07 18:21:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2019年06月23日 イイね!

新型クリオ5(ルーテシア)のスポーツバージョンは?

新型クリオ5(ルーテシア)のスポーツバージョンは?またまた久々ログイン…







そして久々に、ルーテシアネタ(=゚ω゚)ノ


本国で正式にデリバリーが開始されたクリオ5(ルーテシア)



以前から、私もこれまでのルノースポールモデルのようなホットバージョンが

新型では存在しないかも…と言っていましたが


少し色濃くなってきました( ̄▽ ̄)


ルノースポールから、競技用車両のティーザー映像が公開されました



ん~(>_<)



ベースとなるのは1.3Tecエンジン搭載のRS Lineのようです



こうやってモデファイされていると、なかなかカッコイイですが

クリオ4RSの1.6ターボと比べてしまうと…走りは?


クリオ5になって、これまでのGT Line的な仕様が『RS Line』となったのに

何か違和感を感じていましたが


このベースモデルとなるからだったのか…



ティーザーでは、 Clio Cup、Clio Rally、Clio RXもこれベースみたいな事が…

クリオ5ベースで、ワンメイクレースが正式にシリーズ開催されるのは2020年らしいのですが


今年の10月にデリバリーが開始されるようです(>_<)


本来のホットなRSが発売されるまでのブリッジモデルであれば良いのですが…






話は、いつもの『ゆずさんぽ🐾』


日中の陽射しも強くなり、ジメジメ暑くなってきましたね


それでも、6月の前半は涼しい日もあって

いつもの田貫湖


夜半に雨が降っていたので、芝生は濡れていてカート移動





今にも雲に隠れそうな富士山


大好きな遊歩道と木の組み合わせ

ここの画がとても好み(歩道のカーブかなぁ)(^-^)





展望デッキまできても、かろうじて富士山は観えました


6月7日…


ゆずさん、持病が久々に悪化し通院(´・ω・`)



投薬をして、様子を見ることに

免疫が下がっているので、お散歩も控えめに


投薬を続けた結果、症状は改善傾向に


投薬は、まだ続ける事に


久々にお散歩は再開、まずは慣らしにホームの公園へ(=゚ω゚)ノ



久々のお散歩に、ご機嫌(^-^)


少しづつ、お散歩の距離も伸ばしていき





カラッと晴れた日は

朝霧高原の草原をお散歩🐾


陽射しが徐々に強くなってきたので

木陰が多くて涼しい、道の駅あさぎりのドッグランへ





ランであまり走りませんが


涼しく、楽しそうです(^-^)





切株のお立ち台で、キメ顔


ご機嫌のまま、帰り途中に



滝に立ち寄り



涼んで





帰りはマッタリと景色を楽しみながら…

カメラに気が付き、カメラ目線のドアップ(カメラの固定が緩くて動きます)


朝早く、富士山が観えた日は

雲で隠れちゃう前に、富士山が良く見える山の公園へ


頂上で、久々のラン🐾




気持ちよく、お散歩をたのしみました




今週はジメジメした梅雨らしくなりそうですね


皆さま、体調管理にはお気をつけて


ではでは、また(^O^)/
Posted at 2019/06/23 21:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる | 日記
2019年06月09日 イイね!

初夏の陽気に誘われて…(5月振り返り その2)

初夏の陽気に誘われて…(5月振り返り その2) 久しぶりに風邪?喉が痛くコソコソ、鼻水止まらず身体が怠い(´・ω・`)









家の常備薬を飲んでいれば翌日くらいには治るだろう…


っと思っていたら、深みにハマって寝込んでいる私


熱は上がらないんですよねぇ~


ほんとに、風邪なのかな?


前置きが長くなりましたが、未だに5月末の週末ブログです<(_ _)>




バラが見頃と言う事で、近所の公園のバラだけでは飽き足らず


ほんの少し、脚を伸ばし熱海市にある『アカオ ハーブ&ローズガーデン』へ(=゚ω゚)ノ

ゆずさんをカートに入れて、簡単に園内を回れるなんて思っていた私


係員に方に『カート移動は大変ですよ』と言われ


結局、カートを置いて…

相模湾を望む熱海の断崖絶壁の急斜面につくられ見晴は最高


受付を過ぎるとマイクロバスで園内の最上端まで送迎され

そこから、徒歩で最下端にある受付までガーデンを観て歩くのです


この景色の良さとガーデンの美しさにテンションもあがります(*゚▽゚*)











バラだけではなく、多くの草花達で所狭しと彩られ









迷路のように入り組んだ小道を散策















園内のいたるところには階段

脚が短く、胴が長い“ゆずさん”には移動が大変で


結局、途中からスリングに入れて抱っこ移動(。-_-。)重い







急な階段を下りきったところに、オアシスのようにカフェが


『何を食べれるデチか?🐾』



『早く~デチ🐾』


間違いなく、冷たい物を補給します



しっかり出費(-"-)計算しつくされたガーデンレイアウト



『ウマウマデシュ🐾』


カフェの周りのバラがとても彩りよく











再び園を降って、ゆずさんの重みと暑さでヘロヘロに(≧∀≦)

ちょうど、お昼前の時間


付属するレストランは超満席で、しかも待ちの行列(-"-)

でも、ワンちゃんと一緒できるテラス席は空いていて…


ゆっくりお食事もして、楽しみました(^-^)


その夜、夕涼みに富士山本宮浅間大社へ(=゚ω゚)ノ

期間限定で夜間ライトアップが行われていて


今時のきつめのLED照明でしたが



無料でおこなってくれているのでありがたい

スマホしか持っていなかったので、よけいに残念な写真になってしまいました(>_<)


翌、日曜も初夏の陽気

ゆずさんは、思い切って虫よけ機能もついた浴衣でお出掛け


いつもの『うつろぎ』さん(=゚ω゚)ノ



みんなで、涼しい風にあたりながら



『楽しみデチね~🐾』


『来たデチ、ボクのデチか~?🐾』



いやいや、二人前食べる私に怒り顔のゆずさん(>_<)


ご機嫌損ねた、ゆずさんは

クルマへ戻って好物のイチゴウマウマでご機嫌回復


近くの大樹のある神社に立ち寄り







初夏らしい週末を楽しみました(^-^)
Posted at 2019/06/09 17:43:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記
2019年06月07日 イイね!

梅雨になりました…(5月の振り返り その1)

梅雨になりました…(5月の振り返り その1)梅雨に入り、クルマで遊ぶのも考えてしまう時期に…








先月、あまり更新しなかったので溜まっていた5月の備忘録を<(_ _)>



5月中旬、カングージャンボリーの前日のお話し

富士山が観えたので、4時頃家を出て


箱根を目指しましたが、箱根の山には雲が多く



結局、近くの山を少し登っただけで



いつも私が写真を撮っているこの場所


昨年ぐらいに変な小屋が建てられ、景観を損ねているなぁ~って思っていたら

これが、まさかの映画キングダムのロケ地だったとは…


映画の発表後に、気が付きました(-"-)



壮大な雰囲気の景色から、ここになったのかなぁ?











写真を撮ってもこの小屋が…いつまであるのだろう



…と思いつつ


近くの山まで走って帰宅となりました

柑橘系の香りを感じながら(ロールケージ越しの甘夏)


カングージャンボリーの翌日は、見頃のバラを観ながらお散歩















時々雲の合間から出る陽射しが強いので、木陰の多いところを

背中の羽根がパタパタ♬



のんびりとお散歩を楽しみました


台風の様な低気圧が通過した翌日、気温も上昇

大雨で花びらが散ってしまったバラ達(>_<)


でも頑張って咲いているお花も



涼しい、公園の歴史ゾーンをお散歩





なまこ壁でできた資料倉庫


サラサラと風でなびく竹林を抜けて…



5月後半には、初夏を思わせる様な陽気も多く

睡蓮と逆さ富士


ゆずさんのお散歩場も、すこしでも涼しいところへ



心地よい風が抜ける丘へ







富士山を観ながら…

『行くデチよ🐾』



初夏の陽気を楽しみました


っと、まだまだ5月の事柄がアップしきれませんが


長文になってしまうのでこのくらいで


しばらく梅雨らしい天気が続きそうですね


皆さま、お出かけの際はお気をつけて(^-^)


Posted at 2019/06/07 18:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆず散歩とゆずの出来事 | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation