• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月07日

オマイらのきちょな意見を求む!

オマイらのきちょな意見を求む! さてさて、写真はGRS18系のノーマルデータだす。

(実はリアのバネレートが高いのね。。。)


でだ、貴重な仕送りの中から毎日パスタでしのいで

貯金してるのですが、

皆さんの車高調メーカーとインプレ・意見など

ご教授いただけると非常に参考になりまふ。

本土暮らしで宝くじに当たっていれば

KIYOさんを御紹介いただいてお任せするのですが

そういうわけにもいかず・・・

今のところ

CUSCO・ZERO2EでバネレートF10:R8あたりで

考えているんだが、

みんなどう思う・・・?
ブログ一覧 | ゼロアス | クルマ
Posted at 2009/04/07 21:55:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

パンク。
.ξさん

当選!
SONIC33さん

プロボックス
avot-kunさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年4月7日 22:15
ま、分かってるとは思うが
オススメはRS-Rだね(笑)
理由は…
オイラが付けてるから
;`;:゙;`(;T;ж;T; )ブフォォ!!

マジ話すると、自分の車で他の車高調
付けたこと無いから、よく分からん(笑)
でも、オイラも今の車高調買う時、
メーカー系からチューナー系まで
色々と情報収集して悩みに悩んだ挙げ句、
馴染みのABの兄ちゃんの意見も聞きつつ、
最終的にRS-Rにした。
満足してるぞい♪

バネレートはそんなモンで良いんじゃまいか?
ま、人それぞれ好みの乗り心地も違うし、
重視する点も違うから、最後は結局自分を
信じるしかないと思うけどにゃ~(^_^)
コメントへの返答
2009年4月7日 22:31
どもども~

ショックの伸び側・縮み側の味付けの違いもあるだろうけど
これほど種類があって、予算が限られていて選ぶとなると難しいもんだすなあ~

RSRは皆さん結構乗り心地が良いとの初期評価だけど
じみぃちゃんはもう2年位履いてるよね~

沖縄ではのんびりしてるけど
信州の山に逝った時に明らかに
リアの腰砕けが気に入らんのよ~

しかしいつ本土の土が踏めるんだ・・・
2009年4月7日 22:46
ご存知のとおりのクスコですが、ようやく今日で100km走ったところですので・・・
私の場合は上げ下げすることが目的でして、全長調整式の中で安価、そして室内から減衰力調整ができるということで決めました。
(予算の都合でe-conは後回しにしましたが)

通勤での使用が主な用途なので、標準より柔らかいバネにしておけば良かったかもしれないと思っています。
コメントへの返答
2009年4月7日 22:55
どもども~
CUSCOってもともとキャロッセというラリー屋さんなんですよね。
オイラたちが現役の時に加勢さんという神様の一人がいらっしゃいました。
どうもオイラのイメージとして
マジョルカとかキャロッセは競技用で品物はしっかりしているけど
踏まないと曲がらないというイメージが・・・
減衰最弱にするとふわふわするというインプレが多いですね。
本土に持ち帰った時に女房にバレナイという条件まで加味するから
ややこしいんですな・・・
2009年4月7日 22:46
便乗しますが、オラもちょっと気になってます。
実家の駐車場の関係で現状より落とせないので、車検対策です。
最近ヘタったのか、少々沈んできますた。。。
コメントへの返答
2009年4月7日 22:56
じゃろ?
リアはそんなに沈まないと思うよ。
RSRとショックの性格が違うから
一概には言えないけど・・・
2009年4月7日 22:48
エナペタルでお揃いになりましょう(笑)

が、装着している私は現在RS-Rがほしいです(爆)
やはり全長式がほしい・・・
RS-Rはみなさんの評価いいですよね♪
「Black☆i」とかどうでしょう?(嘘)

と、バネレートなど全く触れていないコメントとなってしまいました^^;
すみません。。
コメントへの返答
2009年4月7日 22:58
エナペタルは高すぎてかえましぇん!

RSR逝くなら下$ぞ!!

ブラックiはちょっと方向性が・・・(爆)

あれじゃアルプスで踏めないだろ!
2009年4月7日 23:02
下$場合は4WD用につき、
フロントのみ別途お買い求めください。。。ww

って、RS-R買うならホイールを買います(爆)
でもホイール買うならRS-Rもほしいですww


コメントへの返答
2009年4月7日 23:04
そうか。。。i-4。。。

役立たずめ。。。

そもそもフロント2本だけで

RSRなりCUSCOが

買えちゃうだろーがっ!!
2009年4月7日 23:04
二兎を追うもの一兎も得ず!

目的を絞れば
結果は自ずと...

まじ過ぎたかな(笑)
コメントへの返答
2009年4月7日 23:07
オネータンは好きだけど

女房と別れるつもりもない・・・

でもパンパンに張りのある肌を

求めれば結果は自ずと・・・

という理解でおK?
2009年4月7日 23:04
KIYOで~す^^

脚は難しいですd(^-^)ネ
試乗しても高速まで乗せてもらえないから(^_-)ネッ

街乗り・高速走行とどちらも満たす仕様はわがまま(笑)

バネレートは、Fr:12 Rr:10です♪
私は、高速コーナーをぬおわ以上で駆け抜けられて、ふああでも安定している仕様ですから、街乗りの悪路では硬いかも(爆)

無茶苦茶飛ばさないんだったら、F10:R8あたりで良いと思いますよ^^
コメントへの返答
2009年4月7日 23:13
どもども~
究極の足回りだぁ!
昔々大昔、現役の86乗りのときは
寄ってたかってショックを変えたり
バネを変えたりなんてできましたが
今じゃそうも逝きませんしね~
オイラのような常用域わゆわ~ぬおわのカメタヌキなら
おっしゃる通りでしょうね!
フロント6リア8もありかも(爆)
2009年4月7日 23:08
足選びはドコに重点を置くかですが。
走りより乗り心地最優先が良いと思いますよ
車高かなり落とすなら全長調整式ですね
トムスから新しく出たリーズナブルな
全長調整式は如何でしょう?

自分のHKSはレート5キロと乗り心地はソフトです
でもネジ式の為ベタベタに落ちません。。
コメントへの返答
2009年4月7日 23:14
どもども~
トムスからなんか出たんですか!
そりゃ知りませんでした、
さっそくHP見に逝ってきます!!
2009年4月7日 23:28
私は、「ノー」の付くのが大好き!

たとえば、ノーブラ、ノーパン
     ノーサスなんてどーだ!
コメントへの返答
2009年4月7日 23:35
ノーサンキュー
ノークレーム
ノーリターン
ノータリーン・・・

で、なんのコメなんだ

いったい・・・
2009年4月7日 23:31
以前、クスコ装着車乗せて頂いたことありますがe-conにて車内より減衰調整可能でソフト側でも街乗りでも揺れの収まりも良く好きな乗り味でした。バネレートは??

役に立てずスマヌ
コメントへの返答
2009年4月7日 23:38
どもども~
クスコ装着車は
インプ・ランエボあたりは多いのですが
重量級の方々はあまりいないようなんです。
オイラのお友達では
コモさんとヒルズさんとえむあいさんくらいかな~
でも貴重な経験談ありがとうございます!!
2009年4月8日 0:10
アルジェノンで充分す★オイラクラスは!!
F14R10 スイフトでいい感じです。

コメントへの返答
2009年4月8日 0:17
スイフトサスは評判良いよね~
アルジェノンかあ~
南の島で扱ってるとこあるかな?
ちょっと調べてみまつ!
<(_ _)>
2009年4月8日 0:23
自分、タナベなんですが、乗り心地はまぁまぁなんですけど、落ちが今一です。
あれがMAXで・・・。
レートはF10、R8だったような??
高速走行では、フワフワです。
だから、今月SSKIT装着してもっと落とします^^

ちなみに、杉さんが言うようにアルジェノンがいいですよ!
MAXで着地するそうです。
コメントへの返答
2009年4月8日 0:28
(°Д°)!
まだ下げるのかや?
恐るべしぴんドラ号…(-_-;)
2009年4月8日 0:26
RS-Rです。。(^_^)v

前の ADVOXと比べると 街乗りは 若干
固いですが 高速は スイスイ~ ですね。。

ただ私の場合は 減衰力がかなり ハード側
デスノで 柔らかくすれば街乗りも GOODでしょう。

とても粘る脚で とても 気に入ってますよ。
減衰力調整も ボンネット トランクから
Ok です。。 遊べますよ!!(^o^)
コメントへの返答
2009年4月8日 0:32
おっ!ここにもRSR絶賛組だぁ!!
評判良いだすよね~
クラウンは結構多いから
いいんだろーね!
2009年4月8日 1:04
オイラはRS-R発注したけど・・・
バネレートはF10:R8の標準で。
コメントへの返答
2009年4月8日 7:30
逝っちゃったのね~♪
ここにもRSR組だあ!!
立山アルペン走ってきて
感想きぼんぬだす!!
2009年4月8日 6:30
KYBで満足してまふ(≧▼≦)ブフォォ!!

けっこう頑張ってくれて高速では安心感♪♪あります(^O^)/

山は話しになりません(笑)。

車高調は贅沢品です(≧▼≦)ブフォォ!! (爆)

コメントへの返答
2009年4月8日 7:44
どれくらい贅沢品か
毎日の食生活で
身に染みてわかります。
来る日も来る日も
パスタパスタパスタ…(-_-;)
法改定さえなければ
どれくらいオネータンのお店に逝けることか…
2009年4月8日 8:00
まったく車高調つけてないで、コメはできません(^^;)

ただ遊びにきますたε=ヾ(*~▽~)ノ
コメントへの返答
2009年4月8日 12:42
通りすがりかいっ!!(爆)
2009年4月8日 10:40
自身で試乗してみることを強く勧めます(ソレができれば悩まないだろうけど)。
求める方向性は勿論だけど、乗り手の感性によっても全然変わる。。。

今の所184純正にNF+RSRスタビ(今の仕様な)、ガソリン満タン時の1~2名乗車が一番良いです。(それ以上後ろが重くなると軟いし、少ないと硬い)

勿論金銭的に余裕があれば色々やってみたいけどね~(^^;

コメントへの返答
2009年4月8日 13:36
こんなことになるなら

本土にいる間のオフの時に

みんなの車に試乗させてもらえばよかったぉ~
(・・、)
2009年4月8日 11:08
いいですか、タナベだけは止めなはれ!!タナベは!!


乗り心地や収まりを語る足じゃない…


馬車じゃ!!


運転してて酔いそう



コメントへの返答
2009年4月8日 13:38
(`◇´)ゞ了解しますた!

タナベ却下いたします!!(爆)
2009年4月8日 15:48
これだけは好みですからね
土日貸すので乗り回しにきて下さい(^-^;
バネレート上げた方が固過ぎると云ってたので
私はバネレート標準にしました
が、充分ですよー(ココが好みですね・・・)
減衰は通常②、高速③、人載①
⑤はサーキットでのお楽しみ・・・
e-conでピッピッと楽チンですよん♪
しかし、ツヨさんとも話してたのですが
e-con付けるとタワーバーが付かなくなるかも?
要確認です(^_^)
コメントへの返答
2009年4月8日 22:20
どもども~
こんなことになるなら
奥ヒダヒダオフの時に
試乗させて頂けば良かったと後悔しきりだす。
数少ないクスコチームの貴重な情報ありがとうございます~♪
2009年4月8日 17:30
だんなさん、申し訳ない。オネェの腰まわりは気になるが、ゼロの足まわりについては、まったく知識がありません・・・・。涙

コメントへの返答
2009年4月8日 22:38
いやいや最近イジリのペースがすっかりあがったスザンヌ殿だからね、
いきなり究極のセッティングになったりして!
2009年4月8日 21:18
足回り・・・
オイラは妄想すら出来ない懐です(o ><)oドテッ
コメントへの返答
2009年4月8日 22:40
オイラも似たようなもんだす…
でなきゃこんなにパスタばっかり食う訳がない…(-_-;)
2009年4月8日 22:06
どもども!長文失礼!
ワイは現車では車高調の装着経験なし、しかしサスを4回交換してますので、その変遷をコメです。最初はTRD Sportivo AVS対応→ワイには硬すぎで、一週間で腰を痛くし、ノーマルショック+TEINハイテク。突き上げが結構あり、3ヶ月で定番のノーマルショック+NF210へ。ちょっとの段差はいいが、全体的に硬め。今月始めに204系アスリートショック+RSR Ti2000ハーフダウンへ。最終的にはこれがベストとワイの乗り心地感覚では満足。段差のいなしが素直、かと言って硬すぎず、柔らか過ぎず、踏ん張り、ロールせず、高速と町乗りメインでは疲れ知らず。AVSを殺したくなかったので(^^;でもクスコ、ちょっと気になります・・・
コメントへの返答
2009年4月8日 23:20
どもども
詳細なインプレありがとうございます。
車検さえなければ非常に魅力的な足回りですね。
街乗りが多いですしクラウンらしさとアスリートらしさをうまく両立していそうです。
なかなか難しいものです。。。
2009年4月8日 22:12
意見ですか…

まずにパスタの主成分は糖質でありまして
からだのエネルギーのもとになる大切な栄養源です。
でも、糖質って太る原因になるのでは??とパスタを敬遠してしまうのは
大きな間違いです。糖質には2つの種類があり
一方は砂糖や果物に多く含まれる単糖類や二糖類
もう一方がパスタの原料となる複合糖質(でんぷん質)…(汗)

ん??

聞いてくれてます??

パスタについての意見なんですよね?
コメントへの返答
2009年4月8日 23:22
(ノ-_-)ノ~┻━┻

大阪人は

たこ焼きでも食って

だーってぇ!!(爆)
2009年4月9日 12:01
ニャー!(=ΦωΦ=)/^^
ゼロは走るとリアの動きが気になりますね。そのくせノーマルの乗り心地も良くない(と、僕は思う)。
市販品はF10/R8ってのが一般的になってますので、乗り心地考えたらここら辺りが(一般的に)限界なのでしょうかね。直巻きは純正形状ダウンサスと違うし。

ダンパは「縮み側」ヤワくってのが主流で、ロールはイン側リフト量で抑えます。たぶんクスコもRS☆Rも同じかと(キヨスペも同じ)。この辺りでも純正より良くなるんじゃないかなぁ。

僕はRS☆Rが良いと思うのは、全長式なのとクスコより減衰調整の幅が多い(多すぎるけど)ので、買っても何とかなっちゃうかなぁーと。クスコ乗った事無いんです。じみぃ号の20インチでも乗り心地良いので、絶対と言っていいほど硬い不満は出ないと思いますよ~。
同じレートで車高下げるとロールセンターが下がって乗り心地良くなりますから、硬ければ今のだんな号のリアより下げてみるのもテですね。

全長式じゃない車高調は「落とす=バネ緩む」ので踏ん張りも変わってきちゃうので絶対ダメです。だんなさんはきっと車高を色々イジルでしょうから。

僕のキヨスペ、街乗り硬いけどコーナーは・・・ニヤリ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年4月9日 22:18
どもども~
軍曹殿の乗り比べインプレ
大変参考になりました。
さすがいろいろ実際に乗ってたコメントは一味違いますな!

限られた予算での限られた期間中での選択なだけに助かりますだ!

重量配分53:47とはいえ
ヘビー級ですのでどうしてもレートは固めの方向にならざるを得ないのでしょうな。。。

車高は暇なのでおそらくご指摘の通り
弄りまくると思いますwww

一度はキヨすぺ、味わいたいもんだす!
2009年4月9日 16:04
今だんなの頭の中はパスタと車高調で
いっぱいだろうネ (笑)

CUSはえむあいさんも言ってるけど
標準より軟らかい方がお奨めです。
純正に対して±20%以内の範囲でね。

あくまでもe-conを使う前提だけど
①ではセルシオクラスのVIPな乗り心地に
⑤ではバネネートが倍になったかの様な
硬さになります。
しかも走行中でもカチカチ設定変更でき
前後も別々に設定可能!
走りながら変化を体験でき
めっちゃ便利ですょ (^^)v

コントローラーはTEIの方が高級感があり
COSかTEIかでとても迷ったけれど
TEIのコントローラーは減衰力調整が16段もあり
とても調整しきれないしぃ (^^ヾ
全長式じゃないので余り落ちないらしいし
不具合も多いらしいので...

アブソの減数力がリアルで調整できる
e-conが、COSの最大のお奨めです☆

但しTRDのタワーバーはe-conのステッピングモーターに干渉するので他社品に変更要です (^^;)
コメントへの返答
2009年4月9日 22:23
おっ!信州のCUSCO使いだ!

結構乗り味固めのインプレが多いだすよね~

さりとて3.5がフロントに乗ってることや車高を下げることを考えると
あまりレートを下げるのはどうかと思うし
何よりRSR組がそろって乗り心地がいいと絶賛していることを考えると
伊達にメーカー推奨している
組み合わせじゃないと思うしね。。。
車検のせいでいろいろ悩み多き青春だすよ・・・
2009年4月9日 23:01
いまさらコメです(笑)
黄色脚のBTS-KITです。Cリング調整式なんで、まぁ、いっかい決めちゃったらまずいじらないです(笑)
レートはF5kg/R6.5kg。数値だけみるとお店のおねーたん並の柔い脚ですが、しなやかで落ち着いていて乗り心地もいいので、長距離日帰りメインとしてはとても気にいってます。異音もないし。
ホント好みと走るステージと速度感とか、それ次第の部分がとっても大きくて、楽しいですよね、足回り考えるの。
コメントへの返答
2009年4月9日 23:14
どもども~
憧れのBTSだぁ!!
ゼロ屋さんの乗り方=長距離グランドツアラーにBTSはぴったりですよね!
ここんとこ毎日皆さんのパーツビューやらインプレやらパーツメーカーやら
ヤフオクやら徘徊してます。
もちろんパスタ食いながら・・・orz


プロフィール

「40年振りに復活‼️

気持ちは20歳ヾ(。・∀・)oヤデ!!」
何シテル?   08/11 18:38
どもです♪ 学生時代に自動車部でラリーにはまって以来、 車好きが現在も継続しています。 信州・長野にかわいい女房を残し 二人の娘は進学でそれぞれ上京して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL DAVローター SD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:49:30
自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:48:20
CARPLE AAWireless 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 09:44:04

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ NEWだんな号 (BMW 4シリーズ クーペ)
長年付き合ったGRS184/ZERO-CROWNから BMW 440i Coupé M ...
ルノー ルーテシア ルーテシア クリ男 ルーテさん ルノ男 (ルノー ルーテシア)
NEW女房号降臨!
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
2006年8月26日まで頑張ろうぜ!
トヨタ コロナエクシヴ exiv (トヨタ コロナエクシヴ)
3S-G搭載
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation