• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんなだよのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

いろいろ届きますた~♪

お友達のこの方から信州の自宅に
努力の結晶を届けていただきますた~♪
すげー、子供たちも喜んでいます!
有難うございました!!

DVC00026


で、南の島のオイラにはこんなものが・・・
P1190602


明日は久しぶりにお昼マクドでも食べれそうだわwww
月末のささやかな幸せ~♪
Posted at 2009/06/29 20:45:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | メンソーレ通信♪ | 旅行/地域
2009年06月28日 イイね!

オマイら、これが南の島の選挙マニフェストじゃ!

オマイら、これが南の島の選挙マニフェストじゃ!どーよ、これっ!

当選するといいね・・・


オイラ入れないけどwww
Posted at 2009/06/28 20:22:33 | コメント(19) | トラックバック(0) | メンソーレ通信♪ | 旅行/地域
2009年06月28日 イイね!

宣言するどー!!

宣言するどー!!南の島は

梅雨明けじゃああああ!!


Posted at 2009/06/28 19:10:51 | コメント(27) | トラックバック(0) | メンソーレ通信♪ | 旅行/地域
2009年06月23日 イイね!

「慰霊の日」に関する雑感

以下、ウィキより
概要
1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、琉球政府及び沖縄県が定めた記念日である。復帰前は、住民の祝祭日に関する立法(1961年立法第85号)に基づく公休日とされ、現在でも沖縄県内では公休日である(ただし地方限定の公休日であるため、当該日が日曜日にあたっても翌日が振替休日にはならないが、過去には学校などによって翌日も休日になることもあった)。そのため、国の機関以外の役所・学校等は休日となる。なお、国立大学法人である琉球大学は、1999年までは通常通り授業を行っていたが、2000年より授業は休講としている。なお、教職員などは国家公務員扱いのため休日とはならない。
毎年、この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれる。

経緯
1945年4月1日にアメリカ軍の沖縄本島上陸によって本格的に開始された沖縄戦は、第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって組織的戦闘が終結したとされている。この自決がいつあったのかについては、6月22日説と6月23日説があり、現在、沖縄県では6月23日説を採用している。どちらが本当に自決があった日であるかについては議論があり、1961年に当時の琉球政府が慰霊の日を定めた際にも、当初は6月22日としていたものを、1965年に6月23日に改めた経緯もある。現在は1974年に制定された「沖縄県慰霊の日を定める条例」により、「我が県が、第二次世界大戦において多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失つた冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため(条例第1条)」、6月23日を「慰霊の日」と定めている。
一方で、司令部が壊滅してもそれを知らされなかった兵士たちが抵抗を続けたため、散発的な戦闘は司令部自決の日以降も続いた。このため、慰霊の日を司令官自決の日と定めることに対して疑問を投げかける立場もある。たとえば沖縄市では、慰霊の日を休日とする一方で、同年9月7日に降伏文書への調印が行なわれたことから、同日を「市民平和の日」と定めている。
1962年から、この日には沖縄県が主催する沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれ、沖縄戦犠牲者の遺族やその子孫などが集まり、式典中の正午には黙祷が捧げられる。また、この日は沖縄県平和祈念資料館が入場無料となる。
1980年代末に国の機関が本格的に週休2日制(土曜閉庁)導入することにあたり、慰霊の日を休日として廃止することが浮上した(直接には、地方自治体独自の休日制定を許さない地方自治法改正による)が、沖縄県の歴史的経緯などの地域事情により見送られた(再度の地方自治法改正による。その際、法解釈が定まっていなかった慰霊の日が日曜日にあたる場合も、翌日でも休日としないことが明確になった)。。。。。

こちらに来るまでは全く興味もなかったし、知識もなかった。
ゆえに公休日(!)になっているなんてびっくりである。

広島で8月6日・長崎で8月9日・東京大空襲の日・名古屋大空襲・福井大空襲・終戦記念日などが公休日になっていないのであるから、
この地における6月23日の重みを感じざるを得ない。

このところ、こちらのローカルテレビでも沖縄戦を振り返る内容の特番が多いのであるが、ほかの地域における戦争の悲劇と違う1点があることに気がついた。

敵国の被害による悲劇もちろんではあるが、一般人の集団自決・
すなわち家族同士が自らの命を奪いあうという事実があった、
またその経験をした人たちが今なお存命し、
生き残ってしまったことに日々悩んでいるということだ。

家族や愛する人を失うことの辛さに強弱はないであろうが
自らが原因になっているとなると・・・


こちらで終戦記念日よりもある意味重要視される6月23日は、
そのような追い込まれた状況を作り出した旧日本軍司令部がその長を失い
組織として機能しなくなったことに対する
沖縄県民の最大限の怨念と旧日本軍からの解放の日でもあるように感じられるのは、
私がよそ者で戦争を知らない世代であるせいだろうか・・・?

Posted at 2009/06/23 22:04:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンソーレ通信♪ | 旅行/地域
2009年06月22日 イイね!

沖縄オフ?! COMOさんがやってきたぉ~♪

この週末はお休みを利用して
我が信州チームのCOMOさん
遥々遊びに来てくれますた
詳細は御本人のUPをお待ちして
オイラはダイジェスト報告だす


もはや梅雨明けのような南の離島空港でお出迎え♪
P1190263


毒牙にかかるために大挙押し寄せるオネータンたちP1190264


初日は南部戦跡慰霊の旅になりますた
P1190265


いい夕陽ですた
P1190280


夕陽を見て物思いにふけるCOMO・オサーン
P1190295


視線の先にはオネータンP1190284


かと思ったら、そういう趣味かいっ!P1190271


翌日は中部地区へ
COMO & TOM

P1190305


その辺で水牛も寝ている離島クォリティwwwP1190327


比呂隊長ではありませんP1190331


これも違いますwwwP1190337


見事に晴れますた♪
P1190356


だんなツアーズではお気に入りのドライブコースを
普段皆様がお乗りになっているお車で走っていただけまふ~♪
ZERO driving by como

P1190357


美ら海水族館には19時半までいますたwwwP1190398


ちなみに今回のCOMOさんの差し入れ
カレーパスタや牛丼パスタなんて王様の気分だす!
P1190303


で、今夜は素麺をありがたく頂きますた
素パゲティとはやっぱ違うねえ♪
P1190418


COMOさん、大変お世話になりますた
次回は是非奥様とお越しくださいませ~♪
Posted at 2009/06/22 20:28:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | メンソーレ通信♪ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月27日 09:02 - 16:22、
246.04 Km 7 時間 19 分、
3ハイタッチ、バッジ70個を獲得、テリトリーポイント730pt.を獲得」
何シテル?   07/27 16:23
どもです♪ 学生時代に自動車部でラリーにはまって以来、 車好きが現在も継続しています。 信州・長野にかわいい女房を残し 二人の娘は進学でそれぞれ上京して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10 1112 13
141516 17181920
21 22 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

DIXCEL DAVローター SD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:49:30
自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:48:20
CARPLE AAWireless 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 09:44:04

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ NEWだんな号 (BMW 4シリーズ クーペ)
長年付き合ったGRS184/ZERO-CROWNから BMW 440i Coupé M ...
ルノー ルーテシア ルーテシア クリ男 ルーテさん ルノ男 (ルノー ルーテシア)
NEW女房号降臨!
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
2006年8月26日まで頑張ろうぜ!
トヨタ コロナエクシヴ exiv (トヨタ コロナエクシヴ)
3S-G搭載
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation