• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI008Rのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

Honda DREAM試乗会

久々に日本橋へ出張


土曜日 青山一丁目に寄ってから帰りました。


夢の力






Honda e 美しいデザイン(・∀・)イイ!!
こんな綺麗なクルマがもっと増えて欲しい。


土曜日でしたがビックリする程人が少なかったです。





羽田も福岡もガラガラ。



そして本日日曜日は快晴^ ^


Honda DREAMの試乗会に行って参りました。


CBR1000RR-Rもありましたがコイツはパス。
足が届かないからw

本命の3台に絞りました。

9/25発売 New CBR600RR


現実実用的なCBR650R


V4、プロアーム、トリコロール
三拍子揃ってるVFR800F

試乗して良かった。やっぱカタログSPECだけじゃ分からないですよね。

足付きは3台とも踵が軽く浮く程度で問題なし。
ポジションも問題なし。セパハンの高さはマチマチですがどれもしっくりきます。
CBR1000RR-Rも跨ってみましたが、 600RRより全体的に一回り位大きくてポジションがキツイ。やっぱ私の体格だと600のミドルクラスが丁度いいみたいです。


最初はロクダボ


エンジン型式はPC40のまま変更なし。今回はマイナーチェンジなのかな?
メーター周りはフル液晶にリニューアルされてます。
シフトポジションインジケーターもあり。視認性はとても良かったです。

コンパクトな車体で凄くしっくりきました。交差点しか走ってませんが素直にスッと曲がってくれて好印象。
エンジン、ブレーキは何の不満もありません。
シート下は遮熱板あるものの速攻で暖かくなってました。夏は結構熱いでしょうねf^_^;

シフトチェンジでも全然ギクシャクしない。常にスムーズ。2stは言い過ぎですがNSRに近い感覚でした。

そのまま山に行きたい衝動を抑え



お次はCBR650R
試乗前はコイツが本命。。でした。現実路線。


私のCBR650Fは2世代前の2014y型。
エンジンの基本ベースは同じですが、Rでは出力が83→95psに向上してます。
他にもアシストスリッパークラッチやトルクコントロールが採用。

「新型の実力とやらを見せてもらおうか」(・ω・)ノ


液晶パネルはロクエフの方が見易いかな。650Rの方がスタイリッシュでカッコいいですけどね。

クラッチ握ると250ccかと思うほど軽い!
アクセル開けはじめも穏やかな感じで、シフトアップやアクセルオフの操作でも全然ギクシャクしない。振動も穏やか。エンブレも穏やか。
二世代違うとここまで快適になるのかと驚きました。

Rに乗って思い出したのがMINI

cab Cooperとエフロクって乗り味が似てるんです。

シフトアップもシンクロまかせに雑にやっちゃダメ。
ニュートラルでシフトレバーを止めてから軽く傾けると、ギアが自然と吸い込まれるタイミングが手のひらの感触で分かります。ギアがスコンと自分から入っていく快感。
そしてアクセルを優しく開けるとスムーズな加速が味わえます。右足ととタイヤが直結してる感覚。

CBR650RはS660と似てました。常にスムーズ。ラフな操作してもギクシャクしない。

最初に乗るなら650Rが断然お勧め。アクセル操作に全然気を遣わない。easy&comfort!
でも最初に650Fに乗ってしまうと、Rは紳士過ぎて刺激が弱いかな。
アクセル操作の結果スムーズなシフトアップが成功!ロクエフでしか味わえない喜び?

しかしたった5年でここまでドライバビリィティが改良されるのかと驚きました。

試乗して良かった。

長文になりましたがRは次期候補から落選です。
まだ暫くロクエフ楽しみます♪(´ε` )



最後にVFR800F

やっぱV4のエキゾーストノート大好き。
しかも「VTEC」7000rpm辺りから管楽器(・∀・)イイ!!


タコメーターはアナログが似合いますね。
アナログメーターが無くなっていくのは少し寂しい。


RC30で憧れたトリコロールカラーも大好き


V4 プロアーム
シートを1番下げると足付きも良好。ほんの少し踵が浮く程度。予想外でした。めちゃくちゃ乗り易い。


CBR600RRかVFR800Fか

試乗会開いてくれてありがとうございました。
自分の欲しい物が良く分かりましたw

先立つもの無いから暫く悩み続けよ♪(´ε` )
Posted at 2020/09/27 22:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F
2020年09月22日 イイね!

ロクエフ納車45日

ロクエフことCBR650F(RC83)

先月9日に納車して、本日9/22で丁度45日。1ヶ月半。
ODメーター 3000km増えてました(・_・;
コロナ自粛で隣県しか行ってないんですけどねw

四連休三日目は1ヶ月ぶりのマスツーリング


最長老からの指令はMax250km_φ(・_・
朝は8:30にのんびり集合

あまり遠くへは行けません。


お天気最高でした。
伊良原ダムR486から英彦山野峠超えます。

峠を越えたとこでバイクとクルマが事故ってました。
バイク4人組で大きな怪我は無い様でした。マスツーリングでは前に追いつこうと頑張っちゃダメなんですよね。兎に角マイペース。先導は必ず待ってますから。

玖珠から宝泉寺に抜けてお昼です。
タイミング良く待ち時間ゼロで座れました^ ^


3人前

地鶏溶岩焼き ¥1680

四季彩ロードから日出生演習地で小休止





こっからR500経由で耶馬渓へ





門限17:00ジャストに無事帰宅。
そのまま妻の実家へGoでした。
割とハードな一日でした。


連休最終日はお彼岸墓参りソロツー


下関へ


火の山


関門橋。ロクエフ 小ちゃい( ̄▽ ̄;)


壇ノ浦PA ふく丼¥1280




裏門司を流してたら背後に急接近するクルマ


マクラーレンでした。
さっと道を譲って。。。
お尻を眺めながらランデブー。
ブレーキランプがSmileみたいで愛嬌ありますね。

それにしてもデタン凄え加速でした。
パワーウェイトレシオは私のロクエフとほぼ同じ。
こちらも目一杯ぶん回さないとついていけません。
オカマ掘りたく無いので100m以上離れて加速感を楽しみました。まあどこまで踏んでくれてたかは判りませんがw



帰りにDREAM覗いてみると居ました新顔。
目付き悪いですね〜


丸目の方が愛嬌あって好み



でもこいつは美しい
2020y CBR600RR




カイゼル髭生えてます


今週末 試乗会あるってんで予約しましたよ。
楽しみ♪(´ε` )

さあ明日から働こ
Posted at 2020/09/22 22:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F
2020年09月19日 イイね!

阿蘇ラリー帳 後半戦



BikeJIN 10月号の付録 阿蘇ラリー帳
全12箇所のチェックポイントのうち残り6つ回ってきました。


阿蘇って言っても広いですからね。6つ回るのも一日掛りです。



8:00出発 道中は晴れてたんですけど



阿蘇は終始曇空でした。


外輪山北側より阿蘇根子岳を望む



レストラン北山の倍喰丼。赤牛丼です🐂
お肉柔らかくて美味しかったぁ。



次は阿蘇駅に向かいます


チェックポイント ウソップ



高森を目指します。南側より根子岳。



高森の酒屋さん





白川水源




巨石



俵山の風車


阿蘇ラリー帳 complete



疲れました(笑


南阿蘇は滅多に行かないのですが、走りやすい道が沢山ありますね。

ここで15時。阿蘇は基本高速使わないのですが、今日は諦めて熊本空港から高速で鳥栖までワープ。やっぱカウル付きは高速楽ですね♪

17:45無事帰宅しました。

数え切れないくらいのバイクとすれ違ったけど、ロクエフは見なかったなぁ。本当マイノリティw
Posted at 2020/09/19 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR650F
2020年09月13日 イイね!

阿蘇ラリー帳 

BikeJIN 10月号


付録の阿蘇ラリー帳


阿蘇って言っても広いですからね。12箇所回るのは2日はかかると思います。



天気予報は晴れ☀️
今朝は4時半に起きて、バイクカバー外して出発準備。


その間に雨降ってきました☔️ orz

雨が止むのを待って2時間遅れで出発。
南阿蘇は次回に見送り。今日は外輪山の北側を目指して出発。



耶馬渓 青ノ洞門。3分間隔の交互通行です。
この後シトシト小雨が降ったり止んだり。





R500の山越えは落ち葉がいっぱい🍂 
ウェット路面は冷や冷やでした。


午前中はずっとこんな天候でした。
天気予報を信じてさらに南進w

長者原やまなみハイウェイ辺りから路面乾いてきました。



瀬の本クシタニカフェ


今日はかなりのバイク見たけど、我がロクエフは見かけなかったなぁ。誰ともカブりませんw

マイノリティ(・∀・)イイ!!


黒川温泉の奥の平野台高原展望所
阿蘇五岳綺麗に観えました^ ^


やっぱり青空が似合う



産山村のヒゴダイ大橋



小国 下城のおおいちょう


予定してた日田スカイファームロードは残念ながら通行止めでした。

予定通り6箇所回って帰路につきました。

本日は350km程走って、燃費30km/L。
市街地だと22km/Lくらいですが、ツーリングだと27km/L前後の高燃費(・∀・)イイ!!
30年前に乗ってたNSR50とほぼ同じ燃費です。

今日初めて3速でアクセル全開を試してみました。80psでも持て余してます。必要充分f^_^;


My Honda遍歴。この30年の進化を肌で感じてます。

これだけの出力でなぜ燃費が良いのか?ホント不思議。技術の進歩は凄いですね。
Posted at 2020/09/13 22:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F

プロフィール

「@MINI008R TypeRは乗った事無いんですけど、私はRSめっちゃ気に入りました^ ^」
何シテル?   10/20 13:26
2020/8/9 S660&VTR250から CBR650F(RC83)に乗り換えました。 BIKEはHONDA一筋14台目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

k@chan0wd0さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 14:22:56
メーカー不明 カウルスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 22:33:40
BRIDGESTONE BATTLAX S22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 07:07:48

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック Q3 (アウディ Q3 スポーツバック)
愛車遍歴15台目 Audi Q3 sport back 35TFSI S-line ...
ホンダ CBR650F RC83 (ホンダ CBR650F)
2020/8/9 CBR650F(RC83) 2014y 納車しました。 納車時OD14 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
愛車遍歴14台目にして初のハイブリッド VEZEL e:HEV Z(FF) 2023 ...
ホンダ N-ONE ハチ (ホンダ N-ONE)
2018/8/11 納車♪(´ε` ) OD4067km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation