• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI008Rのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

久しぶりのマスツーリング

お盆休みも残すところあと2日

今日は職場の同僚とマスツーリングに行ってきました。
いつもソロツーリングなんでとても新鮮。


雲一つない快晴


8時出発〜17時帰着

いや〜〜〜酷暑でした( ̄▽ ̄;)

終日先導でのんびりペース
256km 走って燃費30.52km/L (・∀・)イイ!!


道中初めてRC83とすれ違いました。
100台の限定車でしたよ(≧∀≦)


子供の頃、街でサバンナRX-7やbeetle見ると良い事あるって言って喜んでたの思い出しました。マイノリティなRC83、なかなか街で見かけないんですよねw


玖珠でとり天食べて


耶馬渓抜けて


無事無事故で完走^ ^


マスツーリングのお陰でリアウィンカーが見え難い事がわかりました。

前オーナーがフェンダーレス&LEDウィンカーにカスタムしてくれてたのですが後続車からの視認性はイマイチと教えてもらいました。


before



after


とりあえず目一杯立ててみました。少しは視認性上がってくれると良いのですが。

スッキリして見た目は良いんですけどね。
ウィンカーは視認性の方が大切です。
Posted at 2020/08/15 22:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F
2020年08月14日 イイね!

オオサンショウオ

昨日墓参りも済ませて、本日AM 自由時間。

若い頃は阿蘇方面にすぐ足を伸ばしてました。
北九州からだと小石原〜日田〜小国のコース。

R10方面は渋滞イメージなんであまり足が向かわなかった気がします。

ここ10年で東九州道や京築アグリラインが開通。
そのお陰で中津まで快適なツーリングルートが選べる様になりました。小石原ルートより断然快適。


バイク乗って30年以上になりますが、意外と宇佐、山国、玖珠界隈は知らない道だらけ。ここ10年は単身赴任で九州離れてたんで新しい道路も沢山出来て驚きです。

豊前〜宇佐〜玖珠の界隈は快走路が沢山ありますね。毎回新しい発見^ ^




免許取ったばかりの頃は、地図を見ては走った事ないルートに挑戦したもんです。昔は2stで携帯も無い時代。ガス欠が兎に角怖かった。日曜日定休のGS当たり前でしたもんね。





道の駅いんない 家から丁度100km。





微動だにしませんでした。意外にデカいです。



ゆずソフト¥300





耶馬渓抜けて帰りました。

バイク沢山走ってるけど、まだCBR650Fとは一台もお会いしてないです。RRはちょいちょ見るんですけどね。

それにしても暑い夏になりました。
Posted at 2020/08/14 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR650F
2020年08月12日 イイね!

RC83 慣らしツーリング

8/9に納車したCBR650F(RC83)
翌日から雨雨☔️

今日もお昼に雨予報でしたが、雨雲レーダー見ながら晴れ間を求めてソロツーリング決行しました。


宇佐広域農道では夏空





新しい相棒は2014y 初期モデル
83ps/9500rpm


正直6000rpm辺りで心のリミッターが効いてシフトアップしてしまいます。
高速も50km程走ってみましたが7000rpmまでしか使えてません。( ̄▽ ̄;)

83ps 必要十分に速いと思うのは私だけ?

車重211kg はズッシリ安定感。
ゆっくり曲がって立上りギュィーンと加速=3=3=3

VTR250から乗り換えたので加速感が全然違う。
10%勾配位の登り坂でもお構いなしに駆け上がれます。

ハンドルに伝わる微振動と足元の熱風が気になるくらいかな。
収納は皆無なんで、カッパも入れるとこが無い。
ここは後日リアキャリア&BOXで解決予定です。

玖珠〜長者原〜瀬の本〜ミルクロード


クシタニカフェは店舗内飲食NGでした。
コロナ対応です。


テイクアウトで一服


店内には超高級車が鎮座。
この足回りで高級車が買えますよね。


Honda RC213V-S


お値段21,900千円
乗ってみたいなぁ_:(´ཀ`」 ∠):


7時出発して18時帰宅


だいぶ身体に馴染んできました。

今回CB650Rと迷ったけど、セパハン&カウル付きがやっぱ乗り易いです。

S660を降りる決断して、その直後に出逢ったCBR。
愛車選びはタイミングと即決^ ^

RC83とっても気に入りました(・∀・)イイ!!
Posted at 2020/08/12 23:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR650F
2020年08月09日 イイね!

初めてのRC

2020.8.9 MC33 OD12345km



最後は12357kmで降りました。


Honda MC33 VTR250 2013y
ホント良いバイクでした。

変わって本日納車

14代目 My Honda

RC83 2014y CBR650F


OD14844kmからスタートです。

HONDAのオンロードバイク車両型式は
MC ~250cc
NC ~400cc
PC ~600cc
RC ~750cc
SC 750cc~

これまでオンロードは
MC21、MC17、NC35、MC33 と乗ってきました。

今回初めてのRC^ ^

ミドルな650ccですが初めてのRC大型バイク。
限定解除は20年以上前ですが、大型初体験。













早速100km程走ってエンスト2回(^_^;)
シフトアップ時のアクセルワークも繊細。

VTRと比べるとパワーがあるので優しく優しく。
しかし凄く運転ラクですね。登り坂お構い無しでアクセル開けた分だけ前に進んでくれます。

S660ロスを650cc埋めることが出来ましたw

早くツーリング行きたいなぁ。
Posted at 2020/08/09 23:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F | 日記
2020年08月08日 イイね!

VTR250 MC33 ラストラン

2020.8.8 雨予報だったけど曇り空。

お昼頃から遅めの始動

山間の旧道をのんびりマイペース


えふの ももソフトクリーム¥350


京築アグリラインを抜けて県道111号へ












山国で蕎麦食べて


野峠から英彦山越えて帰りました。ちょうど200kmほど。途中小雨が気持ちよかった。

現在のOD12,300km
1年7ヶ月で12000km程走りました。去年まで倉敷に住んでて目の前の瀬戸大橋を渡りたくて、CRM80から乗換えました。


免許とった頃、先輩や友達がVT乗ってて憧れたなぁ。




昨年30年越しでやっとVTRに巡り会えました。

ホント乗りやすい名車^ ^
非力な30psもギア落としてアクセル全開にすれば気持ちよく加速してくれます。感覚的に目がついて行く速さで心地良い。

4月にタイヤ変えたばかりで、先月フロントフォークもOH。まだまだ乗るつもりでしたが。。。

明日降りることになりました。

S660降りて少し予算に余裕が出来たので車検付バイクに乗り換えです。

勿論次もHonda。バイクはHonda一筋。
次で14台目のHonda bike。

次はどんなHondaか愉しみ^ ^




ーーーーーVTの系譜ーーーーーー

VT250F(MC08前期)
-since 1982-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:248cc
最高出力:35ps/11000rpm
最大トルク:2.2kg-m/10000rpm
車両重量:149kg(乾)


VT250F/Z(MC08後期)
-since 1984-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:248cc
最高出力:40ps/12500rpm
最大トルク:2.3kg-m/11000rpm
車両重量:152kg(乾)


VT250F/VTZ250(MC15)
-since 1986-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:248cc
最高出力:
43ps/12500rpm
最大トルク:
2.5kg-m/10500rpm
車両重量:146kg (乾)


VT250スパーダ(MC20)
-since 1988-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:248cc
最高出力:
40ps/12000rpm
最大トルク:
2.6kg-m/9000rpm
車両重量:140kg (乾)

XELVIS(MC25)
-since 1991-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:249cc
最高出力:36ps/11500rpm
最大トルク:2.6kg-m/8500rpm
車両重量:156kg (乾)

VTR(BA-MC33前期)
-since 1997-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:249cc
最高出力:32ps/10500rpm
最大トルク:2.4kg-m/8500rpm
車両重量:140kg (乾)

VTR(BA-MC33後期)
-since 2000-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:249cc
最高出力:32ps/10500rpm
最大トルク:2.4kg-m/8500rpm
車両重量:140kg (乾)

VTR(JBK-MC33前期)
-since 2009-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:249cc
最高出力:
30ps/10500rpm
最大トルク:
2.2kg-m/8500rpm
車両重量:161kg (装)

VTR(JBK-MC33後期)
-since 2013-
エンジン:水冷4サイクルDOHC2気筒
排気量:249cc
最高出力:30ps/10500rpm
最大トルク:2.2kg-m/8500rpm
車両重量:161kg(装)

2017年をもって生産終了
Posted at 2020/08/08 23:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250

プロフィール

「@MINI008R TypeRは乗った事無いんですけど、私はRSめっちゃ気に入りました^ ^」
何シテル?   10/20 13:26
2020/8/9 S660&VTR250から CBR650F(RC83)に乗り換えました。 BIKEはHONDA一筋14台目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

k@chan0wd0さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 14:22:56
メーカー不明 カウルスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 22:33:40
BRIDGESTONE BATTLAX S22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 07:07:48

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 RS (ホンダ シビック (ハッチバック))
2025/7/27 VEZEL Z 追突されて全損廃車 後継車はCIVIC RSに決め ...
ホンダ CBR650F RC83 (ホンダ CBR650F)
2020/8/9 CBR650F(RC83) 2014y 納車しました。 納車時OD14 ...
アウディ Q3 スポーツバック Q3 (アウディ Q3 スポーツバック)
愛車遍歴15台目 Audi Q3 sport back 35TFSI S-line ...
ホンダ N-ONE ハチ (ホンダ N-ONE)
2018/8/11 納車♪(´ε` ) OD4067km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation