• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"コスモ号" [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2015年5月14日

自動車検査登録制度、通過しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
 再メッキに出していたリフレクターが出来上がったので、再装着したところ、調整ネジを、バキッと車検前夜にやっちゃいました。

 なので徹夜で補修。。。ライト調整はもうトラウマの域です。
2
で、当日予備検場で調整した状態。ネジを一本固めるしかなかったので、かなりライトが前に出てしまいました。

 また再メッキのリフレクターでは、どうしても光が分散してしまうようで、純正品のようにはいかないようです。
3
内装も一旦古いパネルで復元します。今回、内装関係でご協力いただいたアエロネッチさん!どうもありがとうございました。

 なんと付け替え用に純正品をお譲りいただき、車検作業に弾みがつきました。人間のやる事ですから、こういう勢いをいただくのはとてもありがたいです。
4
徹夜明けではありますが、今日こそは!!の意気込みで、車検場へ。
5
並んでますねえ〜。この日、一台コースで粗相をしたらしく、ちょっとゴタついておりました。
6
で、さきほどの予備検場での情報。ここ川崎のコースでは『3番に並べ!』でした。

 例の左目の光量が少ないのと光軸が定まっていないので、1、2番コースの光学機器は融通が利かず、検査に落ちる可能性が高い、との事でした。
7
で、結果はようやく全項目クリア。以下備忘録。

 サイドスリップは、ハンドルをブレさせず、ゆっくり真っ直ぐ。
 メーターは自走式。
 ブレーキは、ゆっくりかつシッカリ踏み込む。スリップ音が出るくらいが目安。
 サイドブレーキも同様に、しっかりと引く。
 排気ガスはプルーブを差し込んでOKが出たら、記録紙を打刻する。
 光軸は天に祈る。
 下廻りも天に祈る。
8
4年ぶりの公道復帰。ナンバープレートがあるとないとでは、顔つきが不思議と全然違いますね。

 もちろん、この表情が一番!最高です。お帰りなさい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

ちょっとした作業…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月16日 16:58
車検取得、誠におめでとうございます!!とうとうやりましたね!!
色々たいへんだったみたいですが、凄いじゃありませんか♪

あちらこちらへのドライブが楽しみですね!!
関東地区のプログレスコスモ組は良くイベントへ出たり活動してるようですのでmazda-manさんなどに聞いて
一緒に参加したら楽しいと思いますよ♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/1121675/blog/35658097/
http://0bbs.jp/cosmoap/?to=6
コメントへの返答
2015年5月18日 1:07
X208さん、こんばんは!

ありがとうございます。おかげさまでなんとか車検を取得できました!
思い返せば、X208さんにタイミングベルトの件でご指摘(それすらも判らなかった)を受けてから、作業上の悩みから解放されて、無事現在に至ると言っても過言ではありません。おかげで助かりました。

車両ももっと安定してきたら、楽しいイベントもいろいろと検討したいと思います。
ありがとうございます!
2015年5月16日 23:21
無事公道復活出来て本当に良かったです(o^^o)
復活にむけて協力する事が出来私もとても嬉しいです!
以前みんカラにての内装の整備手帳を見ていても経っても居られず力になりたいという気持ちでした(^o^;

これから色々ドライブ楽しみですね~(o^^o)

コメントへの返答
2015年5月18日 1:16
はい、今回は稀少シートにパネルにバイザーにと、何から何までアエロネッチさんにはお世話になりっぱなしで、本当にお礼の言葉も見つかりません。
ありがとうございました!

ようやく束縛のない自由な車両になったので、とりあえず妄想上はじっくり外装を仕上げていき、最後におもむろに、アエロネッチさんに頂いたシートに交換して、レストア終了!となる手はずです。

それまでの過程を、今度はじっくり楽しんでいきたいと思います。o(^ ^)o

2015年5月18日 1:46
おめでとうございます。

自分でメンテナンスして車検まで通してしまうのはすごいです。

我が相棒のキャロたんも車検が迫ってきて今年は陸運局へ持って行き車検を行う予定なのですが、色々弄っているので無事通過できるかが不安です。
 ※って、今現在の状態が正規に陸運局のOKをもらえてないのは秘密です。もちろん、車自体は軽自動車の枠を超える事はしていないですよ。

今年の車検でしっかりキャロたんも国に認めてもらおうと思います。

目指せ車検証でキャロル「改」。
コメントへの返答
2015年5月18日 2:14
よーへー!!さん、こんばんは!

ありがとうございます!
ようやく、車検に通りました。とにかく古いクルマは、パーツが泣き所なのをあらためて痛感した車検でした。でもクルマの形をしてちゃんと走る以上、公道に復帰させないと意味がないので、なんとか頑張りました。

キャロたん。。。あのキャロたんは、そう言えば、馬力がかなりおかしなことになってましたもんね。でもすくなくとも排気量が660ccである以上、排ガス値さえクリアすれば問題ないのでは、、、などと無責任なことを言ってますが、なんとか『キャロル改』を認めさせてください。
楽しみにしてますね!!
 

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation