• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"コスモ号" [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2020年3月19日

リアライトのお試しクリアー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 リアライトがだいぶくすんでいるので、クリアーコートしてみることにしました。
2
ついでにガーニッシュも。
こちらは水性塗料でやってみます。
 まず足付けです。
3
ほぼ、古い塗装は取れました。
4
オーソドックスに水性ブラックを吹いた後、水性クリアー4回塗り。
5
屋外塗装なので、なんか色々ピッチが飛んでますね。まあ自分のだからいいです。
6
リアライトは40年の渋み満載。見ただけで、くたびれお肌の老いぼれ感漂う、色褪せ具合です。
7
こちらは、600番で足付して、ボデーペンクリアーを吹き、1週間放置。

 その後320番→1000番→2000番の耐水ペーパー、
 3200番→7600番→9800番のコンパウンドで仕上げました。
8
油性クリアーと水性クリアーの保ちの違いを、じっくり検証していきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

フロントガラス用シェード綻び修繕とフィッテイング微修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月20日 9:17
お疲れ様です!

クリア塗料仕上げイイ感じですね!新品になったみたいですね!

やはり樹脂類はそのままだと劣化しやすいですよね。進行するとボロボロになりますし…

私も普段乗りのファミゴンのヘッドライトの劣化が、やりかえても直ぐに黄ばみやらヒビがでて、磨いてもまたすぐ駄目になるんで、クリア塗装したんですよ(笑)
コメントへの返答
2020年3月20日 11:11
どうも!お疲れ様です!

X208さんはヘッドライトをクリア塗装されたんですね。
そう、なんか色々ネットで黄ばみ処理業者とかありますが、なんかクリア塗装したら軽く復活してくれるみたいですね。

800番程度の足付でかなりいい具合に密着するみたいなので(1000番だと密着ゆるくなるみたいです)、もし剥がれてきたら、最終手段ウレタンクリアーで吹き直す予定です。

やっぱライト系がくっきりと光ると、クルマが若くなるから気持ち良いですね!

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation