• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月10日

ハイオク論争(1)

ハイオク論争(1) 何処?でだか分かりませんが、今、世の中でハイオク論争と言うのが起きていて、「ハイオクは燃えにくい」だとか「火炎伝播が遅い」という事で話の決着を見ようとしているらしいです。。

私的にはちょっと違うんじゃないかな?と言う所があるので、これから数回に分かれると思いますが、ハイオク論争に終止符を打つべく?、ハイオクの特性と効果についてつらつらと書いてみたいと思います。


ではさっそく。(長く成りますからね♪)


・燃焼室での混合気の燃焼温度は2,000度位。
・ピストンや燃焼室壁の温度は200度~400度位。
・断熱境界層や消炎距離があるので燃焼室を構成する金属部品は直接は火に接しない、と言うのが比較的低温を保てる理由。
・ノッキングは断熱境界層を破壊してしまうので、燃焼室を構成する金属パーツが高温にさらされアルミニウムの溶解温度の600度を超えてしまいエンジンにダメージが及ぶ。


上記に羅列したのがエンジンを運転する上でノッキングを起こしてはいけない主な理由に成ります。
だからノッキングの起こり難いハイオクを入れるんですね。


これでは説明に成ってないので、、


何故ノッキングが起こるのか?を考えると、何故内燃機関には圧縮工程があるのか?を考える事に成ります。
イメージの感覚で言うと、圧縮してから点火した方が「ドカーン」と燃えるから、って感じですがそれで正解。もっと圧縮すると、もっと「ドッカーン」と燃えるのでハイコンプとかチューニングする訳ですね。

では「ドッカーン」とは何か?を考えると、「燃焼スピードの向上」と言う事が出来ます。ハイコンプでもローコンプでも元は同じ容積の混合気ですから、燃焼により得られる熱エネルギーは同一の筈ですが、圧縮を掛ける事で燃焼に掛かる時間が短縮されるので時間軸を縮める感じで高さの出る「ドッカーン」が得られるという事です。

で、燃焼スピードが向上すると何が良いの?を具体的に考えます。


(ここから長く成ります。)

alt
出典 https://yomoriki.com/thermodynamics/64106/

上図は4サイクルエンジンの基本と言うか、実際の運転での時間の制限を受けない理想的な工程の説明に成っています。
「燃焼」と「膨張」にフォーカスして詳しく理解して貰いたいのですが、③等積加熱:となっているのが「燃焼」で、④断熱膨張:となっているのが「膨張」となっています。
一般に4サイクルの「膨張行程」と言われるのは上死点から下死点に向けて「燃焼と膨張」が同時に起きているようなイメージを持ちますが、概念的に理想的なエンジンでは燃焼は上死点で点火を行いすべてが燃え終わり、燃え終わりと言うのは高熱高圧が発生するという事で、そこから下死点に向けて膨張を行いながらクランクシャフトを回している事に成ります。

alt

上図はシリンダー内の圧力を示した図に成りますが、大事なのが 3が燃焼行程で、TDCで燃焼の全てが行われるという事です。

イメージと異なりTDCで全てを燃焼させてもその圧力が無効になる訳ではないので、ピストンが下がるTDC以降に全てのエネルギーを使用しながらピストンを押し下げる事が出来るという考え方になります。

2、圧縮工程
3、燃焼行程
4、膨張行程
5、排気工程(ガスの圧力で出て行く)
6、排気工程(ピストンの上昇での排出)
1、吸気工程

この図形が何を意味するのかですが、 2→3→4→5 で囲われた図形の面積が出力に成るという事です。
(余談ですが図中1,と6,の印が入れ替わってしまっていますね

この図は、PV線図 とか 図示トルク とか インジゲーター図 とか呼ばれているみたいです。

alt出典https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00252/contents/017.htm

概念的な図形はカクカクですが、実際のエンジンの運転状態では面積を最大限に取れるような理想的な図形には成らず、もっとヒシャゲたラインになる様です。

主に燃焼行程が理想的な形(面積を最大限に取れる形)では無いみたいですね。


alt出典 https://motor-fan.jp/tech/article/13319/big_4591897_202005261148520000002/


この図形の赤で塗られた部分に面積の欠ける部位が出るのが分かりますね。
これはエンジンの回転に対して燃焼が遅れている?追い付かず? 燃焼が遅いので理想的な効率では無くなってしまっているという事が表現されています。

概念的に理想的な燃焼とは、TDCでの点火 → TDCで最高の圧力(P-max)を迎えるという事だと言う事が理解出来たら完璧です。



話は変わって実際のエンジンの点火時期ですが、一般的なエンジンでは最高出力回転での点火時期は36度位となっているかと思います。
なぜ36度なのかと言えばそこがそのエンジンのMBTと成る点火時期だからです。

ーMBTとは-
エンジン回転数や吸気量など同一条件のもとで、点火時期のみを変化させた際、トルクが最大となる点が存在する。この時の点火時期をMBT(Minimum advance for the Best Torque)と称する。MBTは、エンジンの運転条件によって変化する。一般的に、MBTで点火することでそのエンジンの燃焼効率は最良となるため、性能および燃費を確保するうえで非常に重要であるが、ノッキングの発生やピストン過熱などの主に信頼性の問題により、全ての運転条件にてMBTで点火できるとは限らない。
ーWikipediaより-


要するに、実際のエンジンでの燃焼は理想通りに高速では無い燃焼速度なので、上死点よりも前で点火を行いますが、その加減で一番トルクの出る点火時期、上のPV線図で言う所の一番図形の面積が稼げる所に点火時期を設定しているという事です。


alt
出典 https://glanze.sakura.ne.jp/ignition_timing.html

↑最適な位置で点火する事で最大のトルクを得る事が出来る。それがMBT。それより早くとも遅くとも効率(トルク)は低下する。


alt
↑こちらはPV線図を展開したような図ですが、早すぎる点火では上死点へと向かうピストンを妨害するようにTDC前の筒内圧が大きく成り過ぎる様子と、遅すぎる点火で筒内圧が効率的に上がらない様子がわかるかと思います。一つ上の図とも連動します。
(富士山の形が点火をしない場合の圧縮(コンプレッション)で各色のラインが燃焼で得られる燃焼圧のラインです。)


alt

↑赤ラインで書いたTDCでの点火とTDCでの燃焼の完了が本来の理想。PV線図の図形の面積を最大限に大きく出来る為。
燃焼は速ければ速いだけエンジンの効率(トルク)を向上させる事ができると言う事ですね。



この様に燃焼スピードが遅い事によって点火時期の調整と言う事柄が発生している事がわかりましたが、燃焼スピードを早く改善出来れば点火時期がTDCに近付いてトルクが稼げる事も分ったかと思います。
最近で有名なのはトミタクさんの4ARエンジンですね。ハヤブサヘッドを利用する事で25度まで点火時期を遅らせる事が出来て(25度でMBTを得られる燃焼)いるそうです。


alt
出典 https://autos.goo.ne.jp/column/984332/

で、何故圧縮工程があるか?という事ですが、圧縮を行う事で燃焼スピードを上げる事が出来るからです。圧縮比で14位までは熱効率の改善が見込めるそうです。言い換えると燃焼速度の向上が望めるという事ですね。一つ前の図に赤で書いた瞬時の燃焼に近づけたい訳です。


圧縮して「バッ!」と一瞬で燃やしたい。これが出力や燃費を大きく求めたい内燃機関の目指す燃焼と言う事に成ります。
なので燃焼速度を高める手段として圧縮を高める訳です。



ここ迄でPV線図を基本として、燃焼と筒内圧でのトルクの稼ぎ方が分かったかと思います。
ですが現実は甘くはなく、Wikipediaの情報でもあったノッキングと言う邪魔物が発生してしまいMBTでの点火が出来ない場面がやって来ます。。



やっとここまで書き出しました。まだノッキングにもハイオクにも触れていませんが、(2)へ続きます。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/10 17:16:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイオク論争(3)
TECHNITUNED βさん

ハイオク論争(2)
TECHNITUNED βさん

チョイドラへ in カフェセブン
アキオ.さん

気温が上がってきたのでハイオクを入 ...
ponto64さん

排気脈動とは? 補足
TECHNITUNED βさん

エンジンのノッキングは通常どこで発 ...
Garage Kさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation