• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaskaz319のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

岐阜城を見に金華山を登りました

岐阜城を見に金華山を登りました














先日の土曜日,岐阜城へ行ってみました.

DSC05757

岐阜城へ行くには,標高329mの金華山を登らなければいけません.

山頂へはロープウェーといくつかの登山道があるのですが,329mと低いので余裕でしょ!ってことで登山を選択しました.

DSC05758

登山道は狭いですが,そこそこ整備されていて歩きやすいです.

DSC05760

道中には所々に格言が掲げられています,

DSC05762

最初は優しかった登山道ですが,後半は結構険しいです……!

それなりにきちんとした靴じゃないと厳しい道ですね.

DSC05764

ただ,登山道中の景色はすばらしかったです😊

DSC05767

そして登山開始から約一時間後,到着!

正直,初心者にとっては予想以上に大変な登山でした.登山経験者の人にとっては何ともないと思います.

DSC05770

下山は疲れて足がパンパンだったので,片道620円のロープウェーに乗りました笑

その後,麓の街並みを散策してみました.情緒ある風景で良いですね.

今回は時間の関係で城以外の観光ができなかったので,リベンジしたいと思いました〜
Posted at 2017/04/30 00:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2017年04月15日 イイね!

愛知県蒲郡市の観光スポット、三河湾スカイラインと竹島へ

愛知県蒲郡市の観光スポット、三河湾スカイラインと竹島へ














先々週の土曜日,愛知県蒲郡市をドライブしてきました.

DSC05722

まず最初に訪れたのは三河湾スカイライン

路面は良いとは言えないものの,低~中速コーナーの連続で楽しいワインディングでした😊

日曜日なのに車の交通量がほぼないのも好印象でした(バイクは多かったです).

ただ,休憩ポイントが一切ない(写真の路肩だけ)のは残念でした.どうやら有料道路から無料化された時に全て撤去されてしまったみたいです.せめて頂上に駐車場のひとつぐらいは残して欲しかったですね……

DSC05725

その後,同市の三河湾に浮かぶ無人島竹島に行ってみました.

DSC05726

島まで渡る橋があるのですが,カモメがすぐ隣をひゅんひゅん飛んで行くので面白かったです笑

DSC05731

間近で写真を撮れちゃいます!

DSC05736

島には遊歩道や神社などがあり楽しめました~

DSC05745

地上にもカモメがたくさんいました.

DSC05755

神社しかない不思議な無人島でしたが,なかなかおもしろいのでオススメです😊
Posted at 2017/04/15 23:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2017年03月26日 イイね!

日本の滝100選「阿寺の七滝」へ行ってみました

日本の滝100選「阿寺の七滝」へ行ってみました













先週の土曜日,愛知県新城市にある阿寺の七滝へ行ってみました.

DSC_3310

花粉が舞い散る中,オープンで目的地へ.

DSC05689

水がとっても綺麗でした.底まで透き通っています.

DSC05690

ここは日本の滝100選に選ばれており,その名の通り滝が7段の構成になっています(写真では伝わりませんが……).

DSC05692

上まで登ると結構な高さがあるのがわかります!

DSC05700

シャッタースピード1/1000で水玉撮影.

DSC05714

桜はまだまだこれからといった感じですね😃

滝までの遊歩道を含め自然豊かな場所でリフレッシュできました~.
Posted at 2017/03/26 23:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2017年03月12日 イイね!

2017 モータースポーツファン感謝デーに参加してきました

2017 モータースポーツファン感謝デーに参加してきました














先週の土曜日,鈴鹿サーキットで行われた2017 モータースポーツファン感謝デーに参加してきました.

DSC05327

先頭はGT-R!

DSC05396


DSC05398

DSC05591

AMG・GTは人気があるのでしょうか?

DSC05418


DSC05430

GT300・500,F1などの様々なマシンのデモレース風景を見ることができました.

DSC05424

ポルシェ・911は序盤でマシントラブルにより残念ながら退場に😥

DSC05433

カラーリングがまだ途中のNSXです.ある意味レアですね笑

DSC05445

パドック外には珍しい車がたくさんありました.

DSC05454

メインストレートを歩ける貴重な体験も!

DSC05457

GT500のマシンが展示されていました.

DSC05568

DSC05574

恐らく世界一速い痛車.

DSC05576


DSC05578

真っ白なエヴォーラ.

DSC05619

DSC05631

ラストはフェラーリのF1マシンが今日一番の快音を聴かせてくれました!

DSC_3298

帰りは名古屋市瑞穂区にある三河屋さんで味噌カツをいただきました.

とても分厚くてボリュームのあるカツでとても美味しかったです!今まで名古屋で食べた味噌カツの中で一番でした.キャベツが無料でお代わりできるのが地味にうれしいです笑

モータースポーツファン感謝デーは入場料が実質無料なので,ぜひ皆さんも足を運んでみて下さい!またおもしろそうなイベントがあったら行ってみたいと思います💡
Posted at 2017/03/12 02:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ
2017年02月25日 イイね!

愛知県の最南端にある伊良湖岬までドライブ

愛知県の最南端にある伊良湖岬までドライブ














先々週の土曜日,愛知県の最南端にある伊良湖岬へドライブに行きました.

DSC_3256

天気もよくドライブ日和だったのですが,まだまだ風は冷たかったのでオープンにはほとんどできず,クローズで楽しみました笑

DSC05272

空気も澄んでいて,海岸からは遠くの三重県まで見えました.


DSC05283

伊良湖岬に向かう途中で渥美半島2017菜の花まつりに寄ってみました.


DSC05276

辺り一面が菜の花で埋め尽くされていて絶景でした.

DSC05286

これは今の時期しか楽しめない光景ですね!

DSC05277

菜の花畑の奥にはアカウミガメの産卵地がありました.

DSC05290

その後,目的地の伊良湖岬灯台に到着.

ここは雪が降るほど寒かったです😮

DSC_3260

伊良湖岬では名物のあさりが入った丼を頂きました.

これから花粉の季節になりますが,負けずにドライブに行きたいと思います……!

Posted at 2017/02/25 21:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域

プロフィール

「冠水した元愛車のポルシェが普通に売られている話 http://cvw.jp/b/2093410/44788165/
何シテル?   01/26 01:19
yaskaz319です! 車・バイク・カメラなどなど趣味です^_^ まったり長距離ドライブからガッツリ峠走りまで全部好きです笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:25:02
[マツダ ユーノスロードスター]ROOOCY インナーバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:20:17
[マツダ ユーノスロードスター]AODEA インナーバッフルボード 2282 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:05:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フェアレディZロードスターからの乗り換えです。
その他 リドレー その他 リドレー
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
エリーゼを維持できる保管環境が無くなってしまったため買い替えです。 大排気量NAエンジン ...
その他 FELT-F95 その他 FELT-F95
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation