• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaskaz319のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

マツダのTRY!1日試乗キャンペーンでロードスターを借りてみました

マツダのTRY!1日試乗キャンペーンでロードスターを借りてみました













先日,マツダの1日試乗キャンペーンを利用してロードスターをレンタルしてみました.

ロードスターのMTの1日試乗はかなり困難で,特に都内は予約がほぼ埋まっています.

毎月1日に翌月の予約が解禁されるので,そのタイミングを狙いたいところです.

私は月始めに探したので何とか空きを見つけられましたが……


残念ながらこの日は終始雨でした.


談合坂SA.東京~山梨をドライブしました.


山道でパシャリ.美しいボディライン.


今までの伝統からちょっと外れた特徴的なリア.


正面から撮るとかっこいいですね.少し俯瞰で撮るときまります.



ほぼ1年ぶりのMT車でしたが,難なく乗りこなくことが出来ました.

さて,このロードスターは当たり前ですがアクセラと比べるととても低い視点で,ゆっくり走ってもスピード感を感じますね.また,前輪の上部が盛り上がっていてボンネットがよく見えます.

純正らしく控えめながらしっかりと車内に響くエンジン音,不快に感じない程度に固めの足廻りはまさにスポーツカーという感じで楽しく運転できました.

およそ1tの軽量なボディのおかげで,軽快感は最高ですね.スッと機敏に頭が入っていって,FR独特のフィーリングを感じながらコーナリングを楽しめます.恐らく50:50の重量バランスも影響しているのでしょう.例えるならゴーカートのような,いわゆる「人馬一体」な感覚が印象的でした.

1500ccのエンジンは必要十分といった印象で,回せば速いです.出だしは2000ccのアクセラの方が余裕がありますね.パワーを使い切る楽しさがあると思いました.人によっては不満を感じるかもしれませんね……(2000ccバージョンも販売するべきでは?)

走行中でも座りながら簡単に幌を開け閉めできたり,坂道発進で落ちないようにアシストが入ったり,パーシャルウインドウ機構が搭載されていたりするなど,現代のスポーツカーらしい機能も盛り沢山でした.

最後に燃料をハイオク満タンにして返したのですが,山梨までドライブしたのに9Lしか消費しておらず,燃費の良さにも驚きです.

おおよそ180km走ったのでリッター20km……?!1500ccの小さなエンジンはエコノミーでした.
Posted at 2015/08/30 18:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年08月15日 イイね!

城山湖と大黒PAへ遠征

城山湖と大黒PAへ遠征














先週の土曜日は久しぶりに遠出しました.


まずは城山湖へ.



土曜日でしたがガラガラで,クルマの撮影にはピッタリなスポットでした.


黄色のスイフトスポーツは友人のクルマです.
新車なのでピカピカでした!


車高も適度に落ちていてかっこいいですね.


午前中は天気が少し残念でした.


お昼は家系ラーメンの「うえむらや」で.
家系にしてはそこまでコテコテしておらず,食べやすい一杯でした.


その後,大黒PAへ移動して部の面々と落ち合いました.


友人のBMW M6です.
純正のホイールがかっこいいです.


内装もさすが,高級車は一味違いました.


M6のバッジが輝いています……


リアビューがかっこいいですよね.


この後,夜まで滞在し,無事に帰宅しました.

次は峠で,そして違うクルマで顔を出せるように努力します……!
Posted at 2015/08/15 19:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2015年04月19日 イイね!

大容量・低価格・高速充電のAnker製モバイルバッテリー「Astro E4」レビュー

大容量・低価格・高速充電のAnker製モバイルバッテリー「Astro E4」レビュー










Anker製のモバイルバッテリー「Astro E4」を購入しました。

Astro E4は元Googleエンジニアが起業したAnker社のモバイルバッテリーで、以前からその高性能さと低価格さが話題になっていました。


私が今まで使用していたこのソニー製モバイルバッテリー「CP-A2L」は購入したのが2011年と古く、バッテリー容量は少なめの4000mAh、充電スピードも最大出力0.75Aと遅く不満でした。


Anker製品は購入はAmazon経由のみなので、Amazonで買いました。


外箱は非常にシンプルです。


付属品は取扱説明書、パンフレット×2、バッテリー本体、キャリングケース、USB-microUSB(Bタイプ)ケーブル、ACアダプタとなっています。

まずバッテリー本体ですが、これもシンプルなデザインで扱いやすいです。
5インチクラスの大きめのスマートフォンを上に乗せてもしっかり安定します。

ただ、表面が光沢加工されているので指紋が目立ちますね。
ここはキャリングケースに常時入れておけば問題ないでしょう。

重量は290gと300gを切っているのでそこまで負担にはなりませんが、人によっては重く感じるかもしれません。

バッテリー容量は13000mAhと大きく、最近の大容量バッテリーを内蔵したスマートフォンでも3回は満充電できるので不足はないと思われます。
タブレット端末の充電も難なくできるでしょう。

USBの出力端子は2つ付いており、2つの機器まで同時に充電できます。
さらにLEDのフラッシュライトまで付いているので懐中電灯としても使えますが、そこまで明るくはないです。


それでは、実際に充電をしてみます。

Androidの設定から端末情報を見ると、通常モバイルバッテリーなどを使用したUSB給電では「充電中(USB)」という表記になりますが、何故か「充電中(AC)」という表記になっています。

これは、Astro E4が「Power IQ」というAnkerの独自技術に対応しているためです。
Power IQとは充電をする相手の機器の最速スピードで充電をしてくれるという技術で、そのおかげでACと変わらないスピードで充電をすることができるのです。


グラフで充電速度を計測してみても、Power IQの恩恵をしっかり受けていることがわかりますね。
ちなみに付属のACアダプタもPower IQに対応しているそうです。

3,599円で販売されているAstro E4、スマートフォンなどのモバイル機器のバッテリーに少しでも不安を持っている方には一番オススメのモバイルバッテリーです。
私はセール価格の2,870円で購入したので、不定期で行われるセール時に買うのもアリですね。

ではでは。
Posted at 2015/04/19 16:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・IT・オーディオ | 趣味
2015年03月17日 イイね!

よみうりランド~伊豆~宮ヶ瀬湖~半原越~晴海埠頭~大黒PA

よみうりランド~伊豆~宮ヶ瀬湖~半原越~晴海埠頭~大黒PA













今月は色々なところへ出かけました。


まずは3/4によみうりランドへ。

大学の部活の行事のひとつで、部員皆で遊びました。

平日だったので、3時間ほどでほぼ全て回れました。


その後、東名高速に乗って伊豆へ……


海が澄んでいて綺麗でした。


客室からの景色もすばらしかったです。

これはなかなかないですね。


ビリヤード、麻雀、カラオケなど全て無料でした。

食事はバイキング形式で、お酒まで飲み放題で新鮮でした。


3/14は友人と宮ヶ瀬湖へドライブに。


杉の多い場所なので、花粉対策はしっかりして臨みました。

意外と大丈夫でした。


半原越という林道(?)を走ってみました。

ルートは上記の画像の通りですが、一般車通行禁止なので自己責任で……

自転車乗りの間ではそこそこ有名らしいです。


途中に駐車できる場所があります。

クルマから出て休憩していたら野生の猿が三匹も出て来ました。


ここから登山ルートへアクセスすることもできます。


監視カメラがあったので、長時間停めているとマズイかもしれません。


車幅制限のポールがあるので、幅広なクルマは気を付けて下さいね。
(全幅1,755mmのBLアクセラで結構キツかったです)


その後、都心へ向かい晴海埠頭へ。

みんカラでは割と有名なスポットですね。

海をバックに写真が撮れます。

この時は運がよく先客がいませんでした。


レインボーブリッジも望めます。

晴れていればもっといい写真が撮れそうでした。


午後は部の集まりで大黒PAへ。


先輩のミニです。とても綺麗で年代物とは思えませんでした。


土曜日の日中でしたが、たくさん珍しいクルマが見られました。


発売前のNDロードスターも初めて生で見ました。

広島ナンバーだったので、ここまで自走してテストですかね?


集まった皆で記念撮影。


夜はしょうゆラーメンを。

大黒つけ麺が食べたかったのですが、売り切れ……

次に訪れた時は食べたいですね。


暗くなると光るクルマも出て来ますね……


最後に、25,000km達成しました。

ではでは。
Posted at 2015/03/17 22:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2015年02月11日 イイね!

二年に一度の大点検へ

二年に一度の大点検へ















先月の月末にアクセラを車検に出しました。

数日かかるということで代車を借りることに。

やってきたのは……


デミオ!二代目ですが。

このデミオ、1.3Lのコンパクトカーにしてはとてもしっかりしていて驚きました。

加速もスムーズですし、ブレーキもかっちり効きます。

足回りはアクセラより少し柔らかめなぐらいで不快感もありません。

ハンドリングも良く、ミニバンのような外観にしては意外とスポーティーな味付けでした。



目線が高く室内が広いので雰囲気はありませんが……


二回目の車検の結果は特に問題はありませんでした。

デイライトの配線が外れていたらしく、無料で直してもらえました。

これからも大きなトラブルなく乗れるように気を付けていきたいですね。

ではでは。
Posted at 2015/02/11 17:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「冠水した元愛車のポルシェが普通に売られている話 http://cvw.jp/b/2093410/44788165/
何シテル?   01/26 01:19
yaskaz319です! 車・バイク・カメラなどなど趣味です^_^ まったり長距離ドライブからガッツリ峠走りまで全部好きです笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:25:02
[マツダ ユーノスロードスター]ROOOCY インナーバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:20:17
[マツダ ユーノスロードスター]AODEA インナーバッフルボード 2282 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:05:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フェアレディZロードスターからの乗り換えです。
その他 リドレー その他 リドレー
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
エリーゼを維持できる保管環境が無くなってしまったため買い替えです。 大排気量NAエンジン ...
その他 FELT-F95 その他 FELT-F95
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation