• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaskaz319のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

ありがとうロードスター

ありがとうロードスター














2017年5月19日、ロードスターを手放しました。

DSC05259

ロードスターに飽きてしまった、何だか調子が悪かった、どうしても買いたいという人が身近にいて……なんてことはなく、手放すつもりはなかったのですが。

DSC_3355

ロードスターの走行距離10万キロの壁(車検)を越えるにあたり、元の車体金額に対して各種整備費用が予想以上に高くつくことがわかりました。

DSC_3356

そして悩みに悩んだ末、社会人になりお金もだいぶ貯まっていたこともあり、乗り換えを決意しました。

DSC06615

学生の頃に購入したロードスター。

今まで色々なところへ走りに行きました。

最後まで大きな故障は特になく、目立ったトラブルは雨漏りとオルタネーター故障のみ。

両方とも経年劣化によるものですし、ラフな扱いだったにしては優秀だったと思います。

DSC_3414

絶対的な速さはなく、アクセルペダルを床まで踏み込んでパワーを使い切ることができるのは、ゴーカートのようで楽しかったです。

50:50に近いFRレイアウトと軽量な車体のおかげで、自在に振り回せる楽しいスポーツカーでした。

他にも、硬すぎず柔らかすぎず適度な足回り、素直なハンドリング、気軽にオープンできる幌……マツダが作り上げた、”ロードスター”という世界に誇る名車をしっかり味わうことができました。

DSC_3415

お別れの時の一枚。

運転を基礎から学べて維持費もかからないので、車好きの初めての相棒として自信を持ってオススメできるクルマです。

ありがとう、ロードスター。
Posted at 2017/05/31 20:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月13日 イイね!

GWドライブまとめ【西伊豆~三国峠~秩父~大黒】

GWドライブまとめ【西伊豆~三国峠~秩父~大黒】














GWのドライブ記録です。

DSC05773

まずは西伊豆スカイライン

いつ来ても0に近い少ない交通量、走りやすい路面、気持ちいいコーナーの連続……最高ですね。

DSC05777

景色もいいです。近所にこんなワインディングがあったら絶対に通います笑

DSC05787

そして神奈川県と山梨県を結ぶ三国峠

晴れた日はこんな感じで最高に景気がいいです!

富士山が本当によく見えます。

DSC05791

別の日には研究室時代の友人と埼玉の峠を巡りました。

オススメは志賀坂峠土坂峠定峰峠ですね。特に志賀坂峠は高速コーナーから低速コーナーまでバランスがよく、イチオシです!

刈場坂峠も楽しいですが狭いです。

DSC05798

ラストは大黒PA!毎年こうして大学時代の部活メンバーと集まっています。

DSC05802

輸入車率が年々上がっています、さすが社会人の財力ですね笑

DSC05805

こんな感じであっという間の9連休でした。夏の大型連休までせっせと働こうと思います……💦
Posted at 2017/05/13 01:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2017年04月30日 イイね!

岐阜城を見に金華山を登りました

岐阜城を見に金華山を登りました














先日の土曜日,岐阜城へ行ってみました.

DSC05757

岐阜城へ行くには,標高329mの金華山を登らなければいけません.

山頂へはロープウェーといくつかの登山道があるのですが,329mと低いので余裕でしょ!ってことで登山を選択しました.

DSC05758

登山道は狭いですが,そこそこ整備されていて歩きやすいです.

DSC05760

道中には所々に格言が掲げられています,

DSC05762

最初は優しかった登山道ですが,後半は結構険しいです……!

それなりにきちんとした靴じゃないと厳しい道ですね.

DSC05764

ただ,登山道中の景色はすばらしかったです😊

DSC05767

そして登山開始から約一時間後,到着!

正直,初心者にとっては予想以上に大変な登山でした.登山経験者の人にとっては何ともないと思います.

DSC05770

下山は疲れて足がパンパンだったので,片道620円のロープウェーに乗りました笑

その後,麓の街並みを散策してみました.情緒ある風景で良いですね.

今回は時間の関係で城以外の観光ができなかったので,リベンジしたいと思いました〜
Posted at 2017/04/30 00:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2017年04月15日 イイね!

愛知県蒲郡市の観光スポット、三河湾スカイラインと竹島へ

愛知県蒲郡市の観光スポット、三河湾スカイラインと竹島へ














先々週の土曜日,愛知県蒲郡市をドライブしてきました.

DSC05722

まず最初に訪れたのは三河湾スカイライン

路面は良いとは言えないものの,低~中速コーナーの連続で楽しいワインディングでした😊

日曜日なのに車の交通量がほぼないのも好印象でした(バイクは多かったです).

ただ,休憩ポイントが一切ない(写真の路肩だけ)のは残念でした.どうやら有料道路から無料化された時に全て撤去されてしまったみたいです.せめて頂上に駐車場のひとつぐらいは残して欲しかったですね……

DSC05725

その後,同市の三河湾に浮かぶ無人島竹島に行ってみました.

DSC05726

島まで渡る橋があるのですが,カモメがすぐ隣をひゅんひゅん飛んで行くので面白かったです笑

DSC05731

間近で写真を撮れちゃいます!

DSC05736

島には遊歩道や神社などがあり楽しめました~

DSC05745

地上にもカモメがたくさんいました.

DSC05755

神社しかない不思議な無人島でしたが,なかなかおもしろいのでオススメです😊
Posted at 2017/04/15 23:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2017年03月26日 イイね!

日本の滝100選「阿寺の七滝」へ行ってみました

日本の滝100選「阿寺の七滝」へ行ってみました













先週の土曜日,愛知県新城市にある阿寺の七滝へ行ってみました.

DSC_3310

花粉が舞い散る中,オープンで目的地へ.

DSC05689

水がとっても綺麗でした.底まで透き通っています.

DSC05690

ここは日本の滝100選に選ばれており,その名の通り滝が7段の構成になっています(写真では伝わりませんが……).

DSC05692

上まで登ると結構な高さがあるのがわかります!

DSC05700

シャッタースピード1/1000で水玉撮影.

DSC05714

桜はまだまだこれからといった感じですね😃

滝までの遊歩道を含め自然豊かな場所でリフレッシュできました~.
Posted at 2017/03/26 23:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域

プロフィール

「冠水した元愛車のポルシェが普通に売られている話 http://cvw.jp/b/2093410/44788165/
何シテル?   01/26 01:19
yaskaz319です! 車・バイク・カメラなどなど趣味です^_^ まったり長距離ドライブからガッツリ峠走りまで全部好きです笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:25:02
[マツダ ユーノスロードスター]ROOOCY インナーバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:20:17
[マツダ ユーノスロードスター]AODEA インナーバッフルボード 2282 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:05:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フェアレディZロードスターからの乗り換えです。
その他 リドレー その他 リドレー
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
エリーゼを維持できる保管環境が無くなってしまったため買い替えです。 大排気量NAエンジン ...
その他 FELT-F95 その他 FELT-F95
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation