• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaskaz319のブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

百間滝と寸又峡ツーリング

百間滝と寸又峡ツーリング















ここ最近のツーリングまとめです😊

まずは2月。

DSC09299

愛知県新城市にある百間滝を見に行ってきました。

DSC09274

日本最大の断層である中央構造線の上にあるので、パワースポットとして有名みたいです。

DSC09294

滝までの道中はこんな感じ。

DSC09281

まだ寒い時期で、氷が溶け切っていませんでした☃

DSC09291

高さがあるのでなかなか迫力ありました😆

DSC09756

そして先日の土曜日は寸又峡へ。

オフシーズンなので人も少なく快適でした♪

DSC09798

ソロも団体もどっちも楽しいツーリングでした🏍
Posted at 2018/03/21 23:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV400S | 旅行/地域
2018年03月14日 イイね!

新潟県佐渡島の旅

新潟県佐渡島の旅














3/3~4の土日で高校時代の友人と佐渡島へ旅行に行きました😊

スタートは金曜日の仕事終わり。

シャワーを浴びて洗濯物を洗ってから浜松を出発。

東京で友人を拾い、そのまま休憩なしで新潟へ向かうというハードスケジュール……笑

久々に超ロングドライブをしましたが、車のおかげかそこまで疲れることなく移動できました。

DSC09340

新潟到着後は6:00始発の船に3時間弱ほど乗り、佐渡島へ向かいます🚢

DSC09313

船上からは新潟港の工業地帯を望むことができます。

DSC09355

朝焼けの素敵な景色を楽しめました🌅

DSC09392

朝日もばっちり❗

DSC_3929

8:30頃、佐渡島到着。

DSC_3958

現地でレンタカーを借りて……🚗

DSC09404

最初に訪れたのは二ツ岩大明神

DSC09407

ずらずらと並ぶ鳥居。

とても雰囲気の良い場所でした😃

DSC_3934


DSC_3935


DSC_3938

お昼は地元で一番有名なお寿司屋さん「弁慶」でとても美味しい寿司を頂きました。

DSC09413

午後は小木港でたらい舟を体験。

これは今でも漁で使われているそうです😳

操縦もしてみましたが、とても難しかったです……

DSC09421

その後は矢島経島で岩場を散策。

DSC09423


DSC09433

海が透き通っていてとても綺麗です✨

DSC09438

松ぼっくり❗

DSC09445>


DSC09456

不思議な地形ですね。

DSC09461

絵になる橋でした🌉

DSC09463

お次は宿根木で古い町並みの中を歩きましたー

DSC09468

今でも人が生活している場所で、保存が大変みたいです🏡

DSC09473

夕方は佐渡西三川ゴールドパークで純金を見て楽しみました笑

そして一日目の観光を終え、宿の佐渡グリーンホテルきらくへ。

DSC09476

夕日が綺麗でした🌇

DSC09482

夕食はとても豪華&たっぷり❗

そして食後は眺めの良い露天風呂を堪能し就寝。

DSC09495

二日目。

部屋からの景色です。絶景でした😍

DSC09502

午前はトキの森公園へ。

DSC09523

トキを間近で見ることができる、貴重な機会でした。

DSC09550


DSC09570

美しいですね。日本では絶滅してしまったのが残念です……

DSC09580

その後はいちご狩りをしました。

これでお腹いっぱいになり、実質いちごがお昼ご飯に笑

そしてお昼の便で新潟へ帰港。

DSC09639

さようなら佐渡島……

DSC09678>

船の上から📷

DSC09725

ただいま本州🗾

DSC_3964

お昼は新潟駅の須坂屋でそばを頂き、旅を締めくくりました。

今回の佐渡島旅行はオフシーズンだったこともあり、静かに旅を楽しむことができ最高でした😊
Posted at 2018/03/15 00:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2018年01月29日 イイね!

伊良湖岬灯台とガマフォルニアで夕日と愛車撮影

伊良湖岬灯台とガマフォルニアで夕日と愛車撮影















最近、夕日撮影に凝っています笑

DSC09089

まず訪れたのは伊良湖岬灯台

DSC09088

船がたくさん往来しているので、タイミングを合わせればこんな一枚も。

DSC09091

灯台と夕日をしっかり収めることができました😃

DSC09204

お次は西浦シーサイドロード、通称”ガマフォルニア

DSC09225

千葉県にあるチバフォルニアとよく似たスポットですね笑

DSC09231

土曜日でしたが、人気もなくゆっくり撮影できました~😏

どちらもオススメスポットです、ぜひ。
Posted at 2018/01/29 23:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 旅行/地域
2018年01月22日 イイね!

2018年初ツーリングで乳岩峡へハイキングに行きました

2018年初ツーリングで乳岩峡へハイキングに行きました














2018年初ツーリングに行ってきました~🏍💨

DSC09117

この日は暖かくてバイク日和でした✨

DSC09194

場所は愛知県新城市川合にある峡谷、乳岩峡です。

DSC09188

駐車場から奥へ進みます……

DSC09192

水がすごく綺麗❗

DSC09124

序盤は楽しいお散歩コースです。

DSC09120

自然をたっぷり堪能できました😊

DSC09132


DSC09136

中盤、道がだんだん険しくなってきました……

DSC09137

階段ですらありません、梯子です。

DSC09142

巨大な岩が立ちはだかる。

DSC09145

景色はすばらしいです……😏

DSC09175

ゴールの乳岩に到着❗

DSC09174

乳岩からの景色はこんな感じ。

DSC09166

…・・と、途中まではハイキングコースだったのですが、後半はハイキングというよりは登山に近い険しい道のりでした笑

道中では自然や景色を楽しめる、良いスポットでした😃
Posted at 2018/01/22 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | SV400S | 旅行/地域
2017年12月29日 イイね!

2017年の静岡走り納めに日本平へ

2017年の静岡走り納めに日本平へ














先日の土曜日、走り納めに日本平へ行ってきました。

DSC_3809

……の前に、お昼に清水魚市場のくま吉へ。

天丼と海鮮丼のセットで1200円という価格、それでいて美味しい😊

DSC09012

腹ごしらえを終え、日本平へ。快晴でした☀

DSC08994


DSC08999

友人がTM-SQUAREのリアバンパーをつけてきました。すごい迫力❗

DSC09007

頂上は相変わらずいい景色🗻

DSC09015


DSC09018

日本平の後は三保の松原へ。

DSC09020

ラストは薩埵峠展望台で夜景を見て帰りました😏

来年もたくさん走りたいですね😃
Posted at 2017/12/29 00:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「冠水した元愛車のポルシェが普通に売られている話 http://cvw.jp/b/2093410/44788165/
何シテル?   01/26 01:19
yaskaz319です! 車・バイク・カメラなどなど趣味です^_^ まったり長距離ドライブからガッツリ峠走りまで全部好きです笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:25:02
[マツダ ユーノスロードスター]ROOOCY インナーバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:20:17
[マツダ ユーノスロードスター]AODEA インナーバッフルボード 2282 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:05:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フェアレディZロードスターからの乗り換えです。
その他 リドレー その他 リドレー
主に通勤、たまにサイクリングで乗っています。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
エリーゼを維持できる保管環境が無くなってしまったため買い替えです。 大排気量NAエンジン ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
家族の車です。 最近のマツダは値引きしない……代わりに、下取り額が高かったので実質たくさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation