• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

'21-17 GDB-07:当たり付け

懸案だったブレーキローター&パッドを交換、なので当たり付けへ。
フロントの山が無く路面温度が低い・・・
オーバー・アンダーの制御がいつも以上に困難で、速度が乗り切らず。
そのため温度が上がりきらず、充分な当たりがつきません。
音を聞く限りなんとかかかろうじて効きを発揮し始めたかな?
もう一度ぐらい、当たり付けが必要な感じです。

ちなみに気温は終始マイナスも凍結はほぼ無し。
一般車も少なくて走りやすいけど県境先は防止剤でスリッピー。
平たく言えばハズレの日。
バンビに遭遇してのフルブレーキではちゃんと効いて躱せたけど気持ちが萎え萎え。
予定よりも早めの退散となりました。


ライトの調子は変わらず。
右のレベライザが不調で動き幅が少なめ。
ハイのロー側は点灯しても通常のローに負けて意味なし。
フォグの明るさとハイ・ロー切換は好調で充分な戦力。
やっぱりもう一工夫必要な感じです。
Posted at 2021/12/29 16:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2021年12月04日 イイね!

'21-16 GDB-06:好調?不調?

気がついたらGDBは3ヶ月ぶり?
幾度目かもわからないライト弄りをして、試走。
明るさは充分も、配光は調整の余地あり。
もうちょっと弄ってみることにします。

気温は低く凍結の恐れもありも、湿度が低く幸い凍結せず。
しかしながら一般車が多く詰まって踏み切れず。
片側交互の場所も変わらず、気分がそがれます...

空気圧がちょっと高めでタイヤがよじれにくく、それに準じてコントロールが甘め。
進入のブレーキが甘く、フロントの旋回量が多くてオーバー気味。
立ち上がりではちゃんと踏めてるけど、気持ち弱めだったかな?
旋回量が大きく旋回が速いのは良いけど、旋回量を適正に制御できてないのはNG。
感覚的には、アクセルを早く開けすぎてるのかなぁ・・・
変な癖をつけちゃった感じです。


ラスト一本は、すれ違ったそれなりに速めの車を追走。
思っていたよりも速かったかな?
路面温度が低くてタイヤの前にブレーキがフェードしたけど、踏めたかな?
これだけ気温が低くてもフェードするのは、明らかにセッティングミス。
そろそろいい加減に、ブレーキを新調するとしますか・・・
Posted at 2021/12/05 16:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2021年11月20日 イイね!

'21-15 RC1(R2)-06:特記事項無し

気がついたら2ヶ月ぶりは、リハビリ走行。
なので、おとなしめのR2にて。
渋滞緩和も想定より速く、いつになく早いコースイン。

むぅ・・・気温が低くてグリップしない。
路面はそこまで硬くないけど、タイヤが暖まらず喰わない。
空気圧が低い(上げてない)状態でも、喰わない。
山が無いのも一因だけど、とにかく喰わない。
新しいペイント(左端の自転車走行指導帯マーク)が新設されていて、これも滑る。
コンディションが良くないって感じです。

こんなことに気をとらえていたら集中力が散漫になり、走りもイマイチ。
メンタルも良く無かったのかな?
面白そうな車を追いかけて、やっと集中できました。
満足のいく走りにはほど遠く、コンディションも悪化したので早々に退散しました。
Posted at 2021/11/21 18:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2021年09月19日 イイね!

'21-14 GDB-05:バルブ二本差し

ライト系弄りの継続は、今回はフォグ。
人柱的に、まずは外していた余剰パーツ?を加工して、H4バルブを2本装着。
バルブ自体はGCに使用予定の物、整備?完了までにテストを敢行。
元々の85W-HIDが壊れ始めて点灯が安定せず、その対策検討の一環で、
モノ自体はハイビーム装着のH4と同じモノです。
まずは人柱と言うことで、右側のみ加工して装着して、左のHIDと比較。
思っていたより上方へのグレアがあったけど、全般的に良好♪
期待通りの明るさで照射範囲もまずまず。
色合いは黄色の方が見やすい気もするけど・・・もうちょっと試してみよう。
まずはグレア対策、ロー側に簡易シェード装着でいけるかな?
バルブ違いも確認したいので、他のバルブも試してみようかな?

三連休の中日は、見込み通り一般車多し。
間隔調整をすることで、なんとか2分弱のクリアラップが取れる状態。
山が無くいつもよりペースは低いけど、絡める車は皆無。
速い二輪が数台いたくらいで、ひたすら独走での練習と相成りました。
山がない分、リアトラクションで曲げる運転が中心。
フロントの音質で状態を見ながらの、プッシュオーバー制御に注力。
ギリを狙ってみたけど、おつりを幾度ももらって、まだまだ力不足。
ステアリングをわずかに切りすぎてる模様・・・ライン取りがイマイチかな?
次は少しおおらかなラインを狙ってみよう。


帰り道の高速、いつものペースで走行していたら後方で変な動きをする車が。
観察してると・・・フロントグリルに赤色が点灯。
慌てて減速&走行車線へ・・・セーフ♪
後方確認の習慣に救われた一幕でした。
Posted at 2021/09/20 11:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2021年08月08日 イイね!

'21-13 GDB-04:垂れ垂れ

一足早い夏休みもラスト一日。
最終日はのんびり過ごす予定なので、その前に様子見に。
例年だとお盆前週末から帰省車が増えてまともに踏めないのですが・・・
今年はいつもよりは踏めたかな?
その分、タイヤとブレーキが速攻垂れました。

山が無いので相対的にタイヤの負担が上がり、
並行してブレーキの量が増えて車の動きが大きくなり、
相乗的に制動量を増やさざるを得ず、
結果、ブレーキが速攻で垂れるコンディションに。
逆ベンチローターがNGなのもマイナス要素で、前回では2分も保たず。
しかも前兆無しのいきなりフェード発生は、非常に危険。
パッド交換時に替えようと思ってたけど、前倒した方がいいのかなぁ・・・


行きがけのライト調整、ふと気がつくと右のレベライザ-が動いてない。
前回は動いていた気がするけど・・・あれっ?
こんなの、壊れるような部品では無いと思うんだけど・・・
おかげで走行中は高さが合わず、暗く感じる始末。
もしかして・・・元々使ってたHIDの方が、明るい?
むぅ・・・次回に向けて見直してみるか・・・
Posted at 2021/08/09 20:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation