• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

'21-07 RC1(R2)-04:交互通行の解除

やっと交互通行が解除されました。
ただし一カ所のみ。
県境直後の箇所が解除されたけど・・・踏まない区間なんだよなぁ・・・
向こう側では直前で折り返せたし・・・メリットが無い。
奥の美味しい区間、早く戻らないかなぁ・・・


久しぶりにR2で出撃・・・なんとなく?
前回、GCでガッツリ踏めたので、R2で踏みたくなりました。
んで、一本目・・・速攻で前方に詰まって遅走。
気を取り直して、トンネル前で折り返して再走。
信号先での折り返しから一台、後ろから追走車あり。
構わずギリまで踏んで逃げるも、最初の集落手前で追いつかれました。
ギリギリまでは踏んでない程度、車にしてはハイペースだったハズだけど・・・
ちなみに相手はエボⅦ?Ⅷ?(見分けがつかない (笑))
まぁ、追いつかれたのは当然か。

そのまま追走したけど先行車に詰まり、踏み込めず。
交互通行継続箇所の手前で折り返して、そのまま踏み切りで7-11まで。
むぅ・・・やっぱりこのペース継続はブレーキとタイヤが垂れる。
特にタイヤがひどく、喰わずにアンダーが強くなるのは、NG。
グリップが減るのはいいけど、インアウトでの歪みが変わるのは頂けない。
これはよくわからないけど、周回パターンの弊害かな?
だましだまし使ってたけど、気温が上がったらどうにもならないな、これは。
フロントの方が減ってるのも遠因っぽい。
ひとまずローテーションしてみますか・・・
Posted at 2021/05/01 02:48:29 | コメント(0) | ホームコース | 日記
2021年04月24日 イイね!

'21-06 GC8-03:交互交通の更なる追加

交互通行が更に追加・・・
奥の交互通行区間のちょっと手前、ちょうど折り返し場所が交互通行。
・・・奥で折り返せねぇ。
二カ所の交互通行を抜けて野バラで折り返し。
一番美味しい区間を全く走れないとは・・・価値半減?
しばらくは県境前で遊ぶしか無いかなぁ...


帰り際に7-11で遭遇したので、久しぶりにバカっぱやのお方を追走。
むぅ・・・Neovaに変えてコーナーは喰らいつける。
なんだけど、立ち上がりはレスポンス負け、進入もキレが負けてる。
向こうがブレーキを踏み始めたら、速攻で離れていきました。

とりあえずレスポンスアップ・制動力向上が先決かな?
Posted at 2021/04/25 20:58:20 | コメント(0) | ホームコース | 日記
2021年04月03日 イイね!

'21-05 GC8-02:交互交通追加

水汲み場の美味しい連続S字区間に片側交互通行が追加。
県境先区間の面白さが半減です。
見た感じ、登り車線が3mぐらい崩落中。
トンネルとは場所が違うから、計画工事では無く災害系。
HP探したけど情報は見当たらず。
はて、何があったんでしょう?


換装後まで自粛する予定だったけど、時間が掛かる見込み。
なので、ちょっとおとなしくしつつ練習走行。
気温も上がってきて踏めるのは、いい感じ。
砂利が変に多くて、スリッピーなのはNG。
車は比較的少なくて走りやすくも、気がそがれて踏み切れませんでした。
美味しい区間で中断させられて、集中力ぶった切れ。
ん~・・・しばらくは県境前区間で遊ぶしか無いのかなぁ・・・
Posted at 2021/04/04 20:05:39 | コメント(0) | ホームコース | 日記
2021年03月20日 イイね!

'21-04 RC1(R2)-03:解除前の動向確認

やっと春の気配、路面温度が上がってきました。
とはいえ、車は目下セッティング中。
しばらく乗ってなかったので、コンディション確認の様子見です。


路面温度は良好、フロント2本が鳴るぐらいには喰わせられます。
それでもリア同時には鳴らせず・・・これはセッティングかな?
心持ちロールが大きいのは・・・これは空気圧。
ショックよりタイヤの歪みが大きくて、動きがわからん。
やっぱり偏平が大きいのはダメかぁ・・・
グリップ力も微妙に不足してる気が・・・

詰まるところ、やはり冬入り前と状況は変わらず。
春間近だし、本腰入れてセッティングするかなぁ・・・


それにしても・・・解除予定とはいえ、宣言下にしては車多し。
一般車は通常時の7月ぐらいの多さは、この時期にしては異常。
「自粛なんてどこ吹く風」って感じですね。
ちなみに自分は相も変わらず単独行動。
今夜も接触人数0人でした。
Posted at 2021/03/21 19:00:01 | コメント(0) | ホームコース | 日記
2021年01月22日 イイね!

'21-03 GC8-01:様子見

GC8で行きたいので、週半ばより天気予報とにらめっこ。
土曜はNGっぽいので、早上がりして金曜に敢行。
予想通りのコンディションで防止剤散布も無く、気温も終始5℃以上。
良好なコンディションで踏めました♪

行きがけ道中から微妙な違和感を感じるも、原因わからず。
気分を入れ替えて踏んでると・・・フロントタイヤの歪み方が変。
歪むのはいいとして、歪む方向が安定しない。
立ち上がりで内外とランダムに歪みが戻るのがNG。
とりあえず意図的に歪めることで回避したけど、歪み量が大きい。
全体的に踏めて満足も、気がかりがあって踏み切れない点があった点は不満。
それでも冬の合間を狙ってのコンディションは、良好なドライブとなりました。


ちなみに車は良好とは言えず。
タイヤとボディのバランスが微妙に悪く、リアショック廻りは剛性が若干弱い。
タイヤの歪みはどうやら空気圧の問題っぽいかな?
一番困ってるのは・・・フィラーオープナー。
バネを抑えてるプラ部品が経年劣化で破断して、バネが脱落。
結果、オープナーを引いても開きません。
毎回、オープナーを引いた状態でふたをこじ開ける必要があり、面倒くせぇ・・・
さて、どうやって直そう・・・
Posted at 2021/01/23 21:22:38 | コメント(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation