• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

'24-20 GC8-20:練習不足

日中に軽く弄って夜に出没、のいつものパターン。
ちなみに本日の釣果は、約450g。
まぁ、ある程度進めばこんなもんです。

日中の弄り方が良くなかったのか、ETCが瞬電。
感じからして接触不良は、多発はしないので軽微な感じ。
面倒だけど・・・コンソール系を本格的に手を入れるか...


アライメントはとりあえず問題なし。
軽量化の効果なのかはわからないけど、明らかに挙動が変わってる気がする。
具体的な説明はムズいけど・・・端的に言えば限界が高くなっている。
ロール量も減っているし、旋回速度も向上気味。
足回りは状況的に「とりあえず仕様」だけど、大きな不満は無し。
リアオーバーハングの軽量化の効果?にて、剛性不足も感じない。
総じて『車は』現状でもいい感じです。

NGなのは運転で、踏めてるけど・・・遅い。
グリップを使い切れておらず、ブレーキも甘い。
旋回速度が低く、立ち上がりで踏んで『速く走っている』と錯覚している状態。
タイヤも全く鳴らせてない。

こりゃ、ダメだ。

練習に注力してみたけど、補正できず。
やっぱり当面は、練習に明け暮れる必要がありそうです。
Posted at 2024/10/27 02:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2024年10月12日 イイね!

'24-19 GC8-19:調整結果の確認

リア廻りを一段戻してフロントのトーを調整したので、感触の確認に出没。
・・・多少は良くなったかな?
フロントはほぼほぼ問題なし、リアは・・・左右のトーがズレてる感じ、かな?


状況がなんとなくわかったので、とりあえず踏んでみる。

踏んでみる。

やっぱりブレーキが甘い。
それに準じてコーナーリング速度が低下していて、タイヤを鳴らせてない。
練習orまったりモードならそれでもいいけど、踏んでる時にこれはNG。
ブレーキングの練習モードに切り替えて、踏んでみる。

やっぱりタイヤを鳴らせない。

ブレーキがやはり甘く、リアも制御仕切れてない感じ。
立ち上がりでは踏めてるけど、速度が遅くてあまり意味を成していない。


慣れと練習が必要そうです。
Posted at 2024/10/13 00:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2024年10月11日 イイね!

'24-18 GC8-18:皮剥き

仕事後にちょっと寄り道後に・・・雨天順延していた皮剥きに出没。
・・・ボディが緩い?
フロント・リア共にトーが安定しない。
タイヤが一皮剥ければ変わるのか・・・剛性が落ちすぎたのか・・・
とりあえず踏んでみる。


ん~・・・踏めば安定する。
セッティングを旋回に振りすぎた結果、単に直進安定性が落ちてるだけ?
よくわからん・・・。
とりあえず一箇所ずつ元に戻して、トライアンドエラーしか無いのかなぁ...


ちなみにタイヤは良好でがっつり喰うも、ブレーキの甘さを露呈。
もっとカッツリと、ロック寸前まで踏めるようにならないと、ダメだなぁ...
Posted at 2024/10/12 01:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2024年09月28日 イイね!

'24-17 GC8-17:タイヤ費消

タイヤ交換の目処がたったので、最後の費消に出没。
・・・天気予報では夜半から雨。
致し方なし、いつもより早めに出発。

行きがけは渋滞するし、現地では帰宅車が多いしで、やっぱり早い時間はNoGood。
まぁそれでも、クリアラップは取れたので良しとしましょう。


ちなみにブレーキは・・・好調?
山が無いのも手伝って、ちゃんとロックする。
軽くステアを入れた状態でのチョン踏みにて、リアがちゃんとスライドする。
とりあえずは踏めるようになったのかな?
タイヤ交換後の走行に期待、です。


軽量化の一環で、リアの剛性を若干補正。
・・・相対的に横剛性が減ったと思っていたけど、実感は縦剛性不足。
リアショックから後、トランクの縦剛性不足を感じる。
とりあえず横剛性をもう少し下げて、様子見するとします...
Posted at 2024/09/28 23:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2024年09月15日 イイね!

'24-16 GC8-16:様子見・・・

調子の悪かった・・・固着しかけてたリアキャリパーをオーバーホール。
とりあえずやっと、まともに動くようになりました。
なので、様子見・・・天気予報の嘘つき!!
雨は、夜半からって言ってたのに、現着前に土砂降りに遭遇。
現地手前で小康状態、コースはドライも、一部小雨・・・
とりあえずブレーキの様子を見ながら、2往復を全開。
・・・まぁ、あくまで『現状での』全開ですが。

さすがにタイヤがなさ過ぎて、踏み切れない。
フロントよりもリアの暴れ具合がヒドくて、ブレーキもフルには入れられない。
3連休なので早い時間帯は、下りの車が車線を割って、踏み切れない。

予定通り様子見にて、終了。
まぁ、それでも2往復はそれなりに踏めたので、良しとしましょう。


前回書き忘れたけど、25年振り?ぐらいにΦ35のステアリングを使用。
初めてのディープコーン。
・・・思っていたよりも良好だけど、ウィンカーが見えないのは、頂けない。
ポジションをもうちょっと上にすれば見えるけど、操作性が落ちるのが、悩ましい。
リア廻りの剛性を調整中なので、その結果で操作性を弄ってみるとしましょう...
Posted at 2024/09/16 01:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation