• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

'22-13 GC8-13:慣らし その13

日中に弄って、若干変更。
ちなみに予定していた作業は行わず、I/Cウォータースプレー除去を先行。
走りには直接的には影響無いハズだけど・・・エア取り込み効率は若干向上?
いずれ、ホーン移設は簡単なので適当にやるとして・・・
ウォッシャータンク移設とバッテリー移設は、どうしよう・・・
ちょっと面倒なんだよな、あれ。
バッテリーは移さずに容量同じの小型化で済ませるか・・・?


工事が多く1車線規制が多数は、一般車に詰まって平均速度が上がらず。
4速3,500rpmでの巡航が余儀なくされ・・・燃費がやだなぁ・・・。
遅い時間になって、やっとすいてきたけど・・・コンディションは良くないなぁ。
やむなく、予定より長く日が変わってからも走行。
ちょっと時間は掛かったけど、距離も50kmほど足りないけどこの段階は終了。
次回から(今日から?)常用4,000rpm最大4,500rpmブースト無しにシフト予定。
これで1,000km走る予定・・・今週で終えたいなぁ・・・。
ちなみに3,000kmまでは1,500km/週で、3,000kmからは1,000km/週。
予定通り、ちゃんと?ペースを抑えてます。
Posted at 2022/01/30 14:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2022年01月28日 イイね!

'22-12 GC8-12:慣らし その12

本日もすいてて好調。
なので、5速3,400rpmにて順調に巡航。
ブースト掛けられないからアクセルをまともに踏めないけど、
それでもパーシャルからの軽い当て込みでス~ッと前に出る特性は健在。
慣らし運転が楽しいと思える喜びをかみしめるべく、アクセルワークに勤しんでます。

風が強くて橋梁部ではハンドルを取られるし、つなぎ目はボディに刺さる。
このコースも使い始めて3,000kmともなれば、イロイロわかった事もあり・・・
ぶっちゃけ速度レンジが高く、肌に合わない。
たまに走る分にはそれなりに楽しいコースだけど、メインにはならなさそうです。
そろそろ速度レンジも上がってきたので、ボチボチ末端を覚えるとしましょう...
Posted at 2022/01/29 03:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2022年01月27日 イイね!

'22-11 GC8-11:慣らし その11

本日は時間を上がる時間を決めて敢行。
・・・工事はしてるけど、車がすっごく少なく走りやすい。
1周を全く詰まる事無く走れる事もあるぐらい、すいてる。
やっぱり木曜は穴場かな?

車のコンディションは変わらずも、徐々にグリップ力は低下。
何カ所かある中速コーナーは、4輪滑ってる感覚での旋回。
路面温度の問題もあるだろうけど、これは山が無いスタッドレスの症状。
これはこれで楽しいけど・・・こんなこと言ってられるのは慣らしの間だけ。
しばらくは滑りそうな感覚も楽しむとしましょう。


前回は気がつかなかったけど、3,400rpm付近から排気音が変わってる。
『コックゥォオオ』って感じの・・・伝わらないですね、これは。
回転数と共に徐々に大きくなる感じは・・・車検がちょっと怖い。
まぁ、なんとかしてもらおう。

制動力も不足気味だけど、これは様子見。
車検を通るホイールが無ければ、どうにもならなさそうです。
Posted at 2022/01/27 23:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2022年01月24日 イイね!

'22-10 GC8-10:慣らし その10

慣らしの3,000kmパートは前回、完了。
ちなみにGDB購入時も2週間で3,000km走ってたので、同じペース。
何も考えてなかったけど、20年近く前と同じ事をやってたとは・・・進歩が無い (笑)

ひとまずはオイル交換。
次いでマフラー交換・・・タイコ内の消音パイプが腐食して内部に脱落。
除去にはタイコを開くしかなく・・・手間に見合わない。
なので、このマフラーは廃棄・ポイサとなりました。
GDBにつけていたRM-01A TypeTiを転用して、GDBは純正戻し。
GDBにはいずれマフラーを別途、購入する運びです。

で、外してみたら・・・純正中間パイプの上部(ボディ側の接合部)に1cmの穴アリ。
・・・うるさい原因は、これか。
こういうマフラーだと思っていたけど、違ったらしい。
途中で音が変化してないから、最初から穴が開いてて車検も通ってたらしい。
マフラー替えたら・・・静か♪
住宅街でもインナーサイレンサー無しで充分な感じです。


パーツを替えたら試したくなるのが人情で・・・平日なのに慣らしを敢行。
5,000kmまではブースト掛けずに500rpm/500kmのペースで回転数を上げて、
5,000kmから徐々にブーストを上げていき、問題なければ慣らし完了の予定。
なので、今日は常用3,000rpm~3,500rpmにて走行。
・・・速度+16km/Hぐらいだけど、この差も気持ちいい♪
車も少なく、軽快な巡航で距離を稼ぎました。

合流での加速で一瞬3,800rpmまで廻ったけど・・・音が違う!!
軽めのおとなしい音が、やるきを呼び覚ますサウンドに豹変。
ん~・・・仕様的には白いGDBと同じ系統のハズなんだけど・・・なんだこれ?
早々に500kmを走って、実態を確認しないと。
ちなみに5,000kmは、目標3週間。
さすがに若干、ペースを落とします。
Posted at 2022/01/25 01:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2022年01月22日 イイね!

'22-09 GC8-09:慣らし その9

今日は一言。

『3,000km慣らし、完了♪』
Posted at 2022/01/22 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation