• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

巧い運転を目指して:事前操作

※自分は今こう考えている、というものであり、
 これが正しいとは限りませんので御了承ください。

平たく言うと、タイムラグと事前準備の双方を兼ねそろえた運転です。
操作によるタイムラグを抑制するには、事前に準備を行う事だけでは充分ではありません。事前準備は能動的に操作を行う場合に活用可能ですが、受動的な操作=リアクションが必要となる場面では、同様でも別のアプローチによる組み立てを行う必要があるからです。

操作のタイミングを適切に行うには、タイミング良く操作を行う事と共にそのタイミングを掴む事が必要となります。自分の操作速度を加味した上で、運転する際に伝わってくるインフォメーションを利用してそのタイミングを図る事になりますが、操作におけるタイムラグと同様、車の挙動に対するリアクションにもタイムラグが発生する為、このインフォメーションにもタイムラグが発生しています。
インフォメーションのタイムラグは0.2秒か0.1秒かのわずかな時間ですが、過去の情報を伝えているのであって現在の情報では無いという事になります。さらに、体に伝わってからそれを認識するまでにもタイムラグが発生しますので、実際にインフォメーションとして捉えている情報は0.4~0.5秒過去の状態となってしまいます。
シビアな運転を行っている時は、このタイムラグは挽回が難しい遅れとなってしまいますので、それを発生させない運転が必要となります。タイムラグを発生させずに情報を捉えるには、発生「した」事を捉えるのではなく、発生「する」事を捉える必要があります。これは、発生「するであろう」事≒予測を捉える事とも異なっていて、前兆を捉える事または感知する事を指しています。表現が適切かは疑問が残りますが、巧い表現が見つかりません。予想/予測よりも遥に強く、しかし確信とは若干違います。強いて言うなら、やはり「分かる」「感知」という感じでしょうか?感知する事で、事象が発生する前に対処を行う事が可能となりますので、事象が発生した時には既に対処の操作を行っている事が可能となります。

前兆を捉えて対処を行う際に発生を抑制する操作を行う事で、事象の発生量を減らすまたは事象を発生させない運転が可能となります。このような運転においては、ロックやアンダーステア等のネガティブな事象は「意図的に発生させた」時にのみ発生し、「意図せず発生してしまう」事を無くす事が出来ます。

例えば「ブレーキはロック寸前が一番良く効く」と言いますが、この「ロック寸前」を捉える事は出来てもロック寸前を維持する事はなかなか出来無い為、一番良く効く状態を使い続ける事は困難です。これを行う為にはロックする事を捉えた上でロックしない状態に回復させる、という事を繰り返す必要があります。この際には回復させつつロックするかを捉える事になります。感知する技術と操作によるタイムラグの双方を突き詰めていく事は、二つの事がオーバーラップする事から難易度が高くなりますが、より限界に近い/効率の良い運転を行う事が可能となります。
全ての操作が捉えた前兆に対応した運転となっている時、全ての操作が直近の未来(0.2~0.5秒程度)に必要な操作を行っている状態となります。発生するタイムラグはハンドル・アクセル・ブレーキの操作毎に異なり、例えばハンドルは0.3秒後、アクセルは0.5秒後に必要な操作を行うというような操作が必要となる為、非常に難易度が上がります。さらに車種毎/車毎(個体差)/コンディション毎にも変化しますので至極難しい運転技術となりますが、これがテクニックにおいて目指すべき一つの極致と考えられます。相当、道は険しく長いと思われますが...


もちろん自分はこの極致には全く持って至っておりませんので、ここに至る方法も不明です。きっかけとなる練習方法も分かりません。「タイムラグがある」事を認識する事が第一歩になるとは思いますが...
道標を探す/道を探すのも楽しいので、気長に進む事にします♪
Posted at 2008/09/07 21:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転について | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 2 3 4 5 6
7891011 12 13
1415161718 19 20
2122232425 26 27
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation