• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

GDBは次もRE11で♪

「そろそろ、GDBの次のタイヤを考えないと・・・」と思い始めて、早1ヶ月。
時期的には約4ヶ月(換えたのは8月頭と思ってましたが、7月頭の間違いでした)と短めですが、距離は5,000km走り、かつ最近はまた踏んでる(燃費が物語ってます・・・)事を考えると、まぁ妥当かな?
次のタイヤは、ず~っと「☆SPを入れてみよう」と考えてました。

が、昨日の作業により、思っていた以上に車が変化しています。
乗る前に聞いていましたが、スタビ変更による変化はあっさりすっ飛んで行きました
鈍感な自分が前後の比較を行うに、タイヤの銘柄も違ったら評価がおかしくなる可能性大。
電話で値段を聞いたら☆SPと変わらないとの事でしたので、急遽、次もRE11にしました。

このRE11というタイヤ、個人的な見解(直前に履いていたAD07との比較が主)では
 ・グリップ力は縦横共に、かなり良い
 ・グリップ力が良い割に路面離れも良く、スピードの喰い方が少ない
  ⇒前後グリップ力をコンパウンドだけでなく、パターンでも生じさせている?
 ・サイドが強く歪みにくい。その分、滑り出しが若干ピーキーだがわかりやすい。
  滑った後のコントロール性はRE01R・AD07より劣るが、戻り幅が少なく扱いやすい。
 ・鳴り出しからグリップ損失までの間が長い。言い換えると、鳴くのが早い。
 ・従来と比べるとショルダーが強くなったが、まだまだ弱い
  ⇒キャンバーはF1.5R0.8だが、FR共にやはりショルダーが最初に無くなった
   が、ショルダーが減った状態でのグリップ力は良好
 ・空気圧はAD07に比べて、0.1~0.15弱めが良好
 ・AD07に比べて、垂れるのが若干早い。垂れた後のグリップ力の落ち幅はゆっくりだが長い。
  ⇒垂れても走り続けた時、低下が落ち着くのにAD07に比べて時間がかかる(良し悪しは好み)
 ・期間的な保ちはAD07と大差なし
 ・山が減ってもグリップ力が落ちにくい
  ⇒落ち幅が少なかったので、減り方を走行中に掴みにくかった
 ・山が無くなった時のウェットへの弱さはAD07と同等
こんな風に感じていて好みに合っており、総じての評価はラジアルの中では1・2を争います。
コストは時期にも依存するので評価の対象外としてますが、コストパフォーマンスも悪くありません。
ちなみに今回は、前回に比べて15%ぐらい安いです

皮剥きが終わる頃には、トルクも落ち着くかな?
オフシーズンも近く、コンディション的にも相当踏めそうな気配が濃厚です...


ちなみに同じ時期に入れた32のRE11は、まだまだバリ山です。
走行距離が段違いに少ないですからねぇ...
Posted at 2009/10/26 01:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2009年10月25日 イイね!

お友達が増えました

みんカラのお友達が増えました♪
クネさんの御友人で、幾度かお会いした事があるだ いさんです。
すれ違う時はグリップギリギリぐらいのアングルで豪快に抜けてきます。
どういう訳か一緒に走った事はないので、機会があればお手合わせ願いたい一台です。

改めまして、よろしくお願いします♪
Posted at 2009/10/25 17:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ関連 | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation