• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

GDB '09-52

久々に仕事を早くあがれたので、デフの慣らし兼タイヤ使い切りに行ってきました。
・・・双方共に目的を果たしきれず。
明日からは「タイヤの皮剥き兼デフの慣らし」に興じる見込みです。


とりあえずデフの慣らしで200kmほど走ったので、徐々にスピードアップ。
純正デフ+今回の仕様、たぶん評価が割れるところです。
ファーストインプレッションは、以下のような感じです。
 ・元々オーバーステアが強かったのは、デフが3kを切っていた為?
  ⇒評価の基準にし難い
 ・うるさい/震動が大きい
  ⇒マウントを同時に交換したのも、要因の一つ
   ⇒イニシャルトルクにも依存している?
 ・アクセルを早く開けられるようになった
  ⇒アクセルオフが不要となった箇所も多数
   ⇒ストレートエンド速度が5~10km/H向上した場所もあり
    また一歩、尋常ならざる速度に近づいた模様...
 ・ステアリング中のアクセルは、制御がよりナーバスになった。
  ⇒姿勢と操作の僅かな違いにより、オーバー/アンダーとその向きが異なる
   扱いきれないと危険だが、手の内に入れば問題なし
   逆に、オーバー/アンダーへの遷移は容易となった?
 ・スタビを強化した事もあり、ロール量が少ない事でリアは2本共に常時トラクションが掛かる
  ⇒今まで登りのヘアピンでは踏めずに惰性で抜けていたが、踏めるようになった
   ※片側が伸びきっている時の挙動は不明
 ・リアタイヤのトレッドの保ちは良くなった/ショルダーは不明
  ⇒片側のみを使用する事がほとんど無くなった為?
   スライド量が減っている事でショルダーの負荷も減っているはず
 ・相対的にフロントタイヤの負荷が増した?
  ⇒速度向上とプッシュの増加による物?
   ⇒タイヤのライフサイクルが、より短くなると予想される
 ・タイヤのグリップが負ける場合、アンダー/オーバーではなく外にはらむ事がある
  ⇒ラジアルではきつくなってきた?
   それとも、単に扱い切れていないだけ?
 ・街乗りにはイニシャルトルクは強すぎる傾向有り。
  ⇒エンジンスペックから考えるに、直結と大差なし?
自分としては、総じての評価は良好。
ただし、乗り方を変える必要がある為、使いこなすには時間がかかりそうです。
未だ、怖くて踏み切れていません
まぁ「徐々に」という事で...
Posted at 2009/10/31 04:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation