• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

7月のガソリン代

7月のガソリン代を正確に計算したところ・・・
前回計算した時は\71,712-でしたが565L \82,210-でした

間違いなく記録を更新したと思います。
以前に比べて燃費運転が出来るようになってきたから、
若干は改善されているはずなんだけどなぁ・・・
まぁこんなことをしてたので当然かな?

----------------------------------------------------------------------

この記事は、8月分のガソリン代の請求が・・・!? について書いています。
Posted at 2007/09/30 23:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガソリン代 | 日記
2007年09月29日 イイね!

GDB 37回目

今週はS14をお休みにして、GDBオンリーです。
もちろん今夜も慣らし。

ちなみに昨夜の燃費は10.95。
カタログスペックを調べてみたら、燃費は10-15モードで10.4km/Lでしたので、前回で既に越えていました。
今夜から回転数を上げているので、多分落ちている事でしょう。

久々に中部の猪さんとお逢いしたので、思わず話し込んじゃいました。
まぁこっちが慣らし中なので一緒に走ってもつまらないという事情もありますが。
富士の友人とインパルマーチの友人らしき車を見かけましたが、タイミングが合わずあえませんでした。

雨で敬遠したのかな?F1の影響も全く無いようで、今夜はいつもよりすいてました。
Posted at 2007/09/30 03:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2007年09月28日 イイね!

GDB 36回目

カウントしてますが番外編。
ホームコースが小雨と霧が予測されたので急遽行き先を変更、数年ぶりに首都高を巡回してきました。気のせいかな?カメラが増えていたような気がします。

慣らしもやっと1,000km完了。3,500rpm縛りとなりました。
このペースだと、あと1ヶ月ぐらいはかかるかな?


改めて書くまでもないですが、エンジンオイルの粘度と性能は重要で、特に車の使い方にあわせた選択が難しいと感じてます。
先日まで入っていたSUBARU純正10W50では、アクセルの着きが良く、軽くアクセルにあてている程度でも2,200rpm辺りから出足良く加速していきますが、その分アイドリング時の油圧が最低で1.8程度まで低下し、クラッチを切ったらすぐに油圧が下がります。
日曜日に入れたいつものRedLine製10W50では、アクセルの着きが若干弱く、軽くアクセルをあてている程度では2,500rpm辺りまでもっさりとしていますが、その分アイドリング時の油圧は走りの後でない限り2.5~3.0で安定しており、クラッチを切っても溜めが入ってからアイドリング油圧に下がります。
感覚的にはRedLineの方が保持性が高く、その分抵抗も大きいという所で、SUBARU純正は街乗りには過不足がない、という程度のようです。週末しか乗らず、比較的?廻す頻度が高い自分は、RedLineを選択してます。
このRedLine、厳密には2種類あるとの事。本国生産の輸入品とライセンス生産の国産品ですが、比較した事は無いので違いは不明です。
ちなみに自分は、オイルが汚れる前に粘度が落ちてきて換える事が多いです。

う゛~ん、気がついたらパーツレビューになってました。
そのうち、コピペでパーツレビューへアップする事にします。
Posted at 2007/09/29 03:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り関連 | 日記
2007年09月24日 イイね!

運転の練習って難しい・・・

運転の練習って非常に難しいと最近とみに実感してます。

テクニック・スキル・マインドのいずれが欠けても片手落ち。
バランスが重要です。

その中で気がついた事。
内容ではなく、姿勢が大事です。
 1)当たり前の事を普通にこなしていく事
 2)当たり前の事を増やしていく事
この二つを如何に行っていくかが先へ進む為に必要な事と思います。

1)当たり前の事を普通にこなしていく事
 特別な事は特別な時にしか出来ません。
 特別な事に慣れて普通な事に感じ、常態化する事でいつでも出来る事になります。
 もちろん常態化した後も、慢心・惰性・油断は禁物です。
 裏を返すと、現状の常態化している物事へも、慢心・惰性・油断は禁物です。

2)当たり前の事を増やしていく事
 俗に言う「引き出しを増やす」事は、出来る事を増やす事でもあります。
 普通に出来る事が増える事で、選択肢を増やす事が出来ます。
 普通に出来る事を組み合わせる事で、新たな事が出来るようにもなります。

まずは「出来ない状態から出来るようになる」事が重要であり、指摘を受けて出来るようになれば前進です。ゆくゆくは「当たり前の事」を自分で見つける事が出来るようになる事が理想です。


----------------------------------------------------------


GDBの慣らし運転をしていて、改めてこんな事に気がつきました。
今の自分には、運転の練習に対する惰性・慢心があるのでは無いかと思います。
ごく普通の事で改めて書くまでも無いような内容ですが、当たり前の事であるが故に日頃忘れてしまう事でもある為、忘れないようにと書きました。
「次回から」と言わずに今から改めたいと思います。
もちろん、思い続ける事が難しいです...

ちなみに、仕事や他の事にも必要な事ではないかと思ってます。
Posted at 2007/09/25 01:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転について | 日記
2007年09月24日 イイね!

GDB 入院準備

先日書いた件とE/O交換を兼ねてディーラーに行ってきました。
やはり予想通り、左リアのハブベアリングでした。
保証期間中なので諸手続を薦めてくれるとの事。
慣らし運転終了後のE/O交換時に交換となりそうです。

残りは右後ろのみ・・・やっぱりPCD100のGDBはハブが弱いようです。
一概に車だけのせいとは言えない気もしないでもないですが・・・
Posted at 2007/09/24 19:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23456 7 8
910111213 14 15
16 171819 20 21 22
23 24252627 28 29
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation