• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

GDB '10-21

念のために書きますが・・・ダブルヘッダーではなく、GA2が日付間違いです。

--------------------------------------------------------------

予報が雨だったので、さんざん迷ったあげくにGDBにて・・・正解だったかな?
コンディションはウェット+霧。
いつもながらに、何ヶ所かはブレーキングポイントでもコーナーが見えない状態でした。

一本目、極ショート下折り返しにて待機していた黒GRBが追走。
やはりGRBはGDBに比べてコーナーリングが良い模様。
今日のコンディションにしては踏んでいたと思うけど、さっぱり離れません。
長い上りながらの左コーナーにてかろうじて引き離したところで、前走のトラックに詰まってエンド。
あそこで張っていたという事はあそこを知っているという事で...
誰か、乗り換えたのかな?
敗退色が濃厚なので、次回はドライでリベンジします♪


追走されてて気が付いたのは、現セッティングのウェットの弱さ。
ドライではスリップアングルからのトラクションによる旋回が良好ですが、
ウェットではこれが強すぎて、トラクションがかかるとリアが出る量とフロントがインに入る量が多く、
フロントを巻き込みながらのスピンモードに入る模様。
その後も練習しましたが、やはりこの状態をコントロールする事は出来ませんでした。
ローテーションしてリアのショルダーがないのが、裏目に出てるのかな?
ウェットの時は、空気圧を更に落とさないとダメな模様です。

久々に気を張って練習していたので、疲れました...
まぁ、ほどよい疲れなので良しとしましょう...
Posted at 2010/05/30 04:11:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2010年05月29日 イイね!

GA2 '10-02

天気予報の嘘つき~!!
雨は降らないって言ったじゃないか~!!

確かに出かける時は降ってなかった。
が、16号を越えた辺りでポツリポツリ・・・
ホームコースに着いた時点でほぼウェット。
そんな訳で、ドライコンディションでの習熟走行はおあずけです...

--------------------------------------------------

日付を間違えていましたが、既にコメントが入っていたので放置。
行ったのは2010/05/28の夜です。
Posted at 2010/05/29 03:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2010年05月25日 イイね!

GA2 '10-01

やっと諸準備が整って・・・完全には終わっていませんが・・・GA2でホームコースデビューです。
もちろん狙って、平日を選びました

最近お友達登録した方とサシでのオフ会?がてら、近いクラスの車と走行。
このクラスの車の走りをじっくりと見た事があまり無かったので、ペースを参考に練習走行。
まずは習熟走行あるのみです♪ しばらくはGA2が多くなりそう...


この車、やはり遅いけど速いです。
 ・遅い
   1.3NAでパワー・トルク共に細いです。
   乗った感じ、あっても120psと思ったら、カタログで100psでした。
   特に上りがキッツイ!!
   NBロードスターに着いていけませんでした・・・あたりまえか
   感覚的には「軽のボディだけ大きくした」感じです
 ・速い
   特に下りでのコーナーリング速度が尋常ではないです。
   やはり軽さは武器!!
   まったく慣れていない状態でも、2カ所ほどGDBよりも速い場所がありました
   この速度、絶対におかしいと思います
ちなみに着いているパーツはよく分かっていません。
 ・タイヤ:Neova AD05&06 履いた事無いから、知りません...
 ・ショック:レート等の詳細不明
 ・マフラー:穴が空いているのは分かった 聞いてはいたけど、本日初めて見ました
 ・ステアリング:36Φ?車に慣れるまではこのままで...
車の動作もいまいちよく分かっていません。
一歩一歩、車との距離を縮める事にします...
Posted at 2010/05/26 02:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2010年05月24日 イイね!

GDB '10-21

一足?二足?早い夏休みを取りましたので、平日にもかかわらずに行ってまいりました。

さすがは平日、ガラガラです。
って事は遊んでくれる車はなく・・・練習に明け暮れていました。

とりあえずタイヤローテーションして、フロントタイヤショルダーの山を確保。
ハンドルを中心に観察しながら、先日と同様の運転をしてみると・・・
 ・親指を内側に引っかけている事が少なくなった
 ・送りハンドルを普通に使うようになった
    ⇒ それに伴い、頻繁に持ち替えている
 ・以前に比べて舵角が減っている
    ⇒ 道の駅まで、大半は90度以下、最大でも180度以下しか使用していない
 ・操作速度は「進入時のは早くて脱出時はゆっくり」が主
 ・アクセルオン後にトラクションが懸かり始めた後に、ハンドルを戻している
 ・進入後はアクセルによる修正を主に使用していて、舵角はほとんど修正を行っていない
 ・戻す際、角度変化がギクシャクしている
 ・早く戻す時でも、放す事までしか使用していない
振り返ってみると、今はこんな感じかな?
こうやって一つの操作をじっくり見てみると、改めていろいろな事に気が付きます。
全般的には良い方向に向かっていますが、まだまだ改善の必要がある模様です。
機会があれば、他の操作も確認する事にしましょう。

ちなみに、ローテーションしてショルダーがないタイヤがリアに行った事で、リアが出やすくなりました。
セミウェットの路面と相まって、若干ピーキーになり苦戦しました。
梅雨の時期には、相当に苦戦する予感がヒシヒシとします...
Posted at 2010/05/25 05:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2010年05月22日 イイね!

GDB '10-20

まぁ週末という事で、サタデードライバーな自分はいそいそと運転してきました。

日中が暖かかったからかな?
比較的台数が多かったです。
5台以上のグループが特に目に付きました。

最近よく遭遇する銀32+Jr.のエボと走行。
上りは練習がてらノーブレーキで道の駅まで。「普通の速度」という指定だったので・・・ブレーキがいらない速度は『普通』の速度ですよね?
下りは適当にコーナーでタイヤが鳴くぐらいのペースで走行。
キッチリと煽られまくってました...
途中、のだめさんも合流したので、そのまま7-11でダベリング。
ガスが無くなってきたので、自分はそこで退散しました。
帰り道、黄色いフォグの白い暴走車x2とスライド。
もうちょっと早く来てくれれば、更に盛り上がったんだけどなぁ...


どうやら運転の仕方が変化した模様。
再びフロントのショルダーが一番減るようになりました。
 ・進入でブレーキ明け寸前にハンドルを切るようになり、負荷が増えた
 ・クリップでフロントがロールしている状態でもアクセルを開けるようになった
  その際に、良く言えばハンドルで微調整、悪く言えばハンドルをこじっている
前者は良しとしても、後者はマイナス。
一発で決められるようになる必要がありそうです。

「まだまだ上達出来る」とは分かっていても、「どうやったら上達するかが分からない」現状、
こういうふうに何かに気が付けるとうれしいです♪
もちろん、克服出来るかは別問題...
Posted at 2010/05/23 04:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
16171819 2021 22
23 24 25262728 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation