• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

'19-29 GDB-11:爪痕

今シーズンは、走れないかなぁ・・・と思いつつ、様子見がてらに出没。
まずは事前調査で確実に走れそうな、牧野経由で秋山を往復。
・・・10年振りぐらいかな?
久々に走ったけど、相変わらず住宅が多く、踏み切れないのは変わらず。
やっぱり慣らし系にはいいけど、踏めるコースでは無いなぁ・・・

ちなみにコンディションは悪。
そこら中に氾濫の痕跡があり、道路は泥まみれ。
通行止め区間をはじめ、片側交互通行も多数。
走行はできるけど、まともに走れるコンディションでは無かったです。


いつものセブンで一休み後、本題のホームコースへ様子見に。
春までの迂回路が生きていて、行くことは可能。
なんだけど・・・こちらも片側交互や土砂崩れ箇所が多数。
土のにおいも充満していて、まだまだ安全とは言いがたい感じです。
行けることは行けるけど、お薦めできる状況では無いのが、正直なところ。

県境から先は、特に問題なし。
痕跡はあるけど、全て復旧済み。
ただし、餌が流れたのか、動物が多数。
いつもより遙かに多く、ちょっと危なげな感じ。
いつもみたいな感じでは踏み切れず、ちょっと欲求不満です。
ちなみにコースは、もちろんガラガラ。
動物が居なければいい感じだけど・・・やっぱりしばらくはダメかな?
Posted at 2019/10/27 20:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2019年10月05日 イイね!

'19-28 GDB-10:トンネル開通

40肩が収まって数年、50肩が始まりました (T-T)
右肩がひどく、毎朝寝違えたような状態で、廻すとゴリゴリ悲鳴が。
右折時の左側確認でも痛みが入る等、運転にも支障が出ています。
夏期休暇明け以降は運転を控えてましたが、我慢できずに出没。
『走り』よりも「どれぐらい支障があるのか」の確認です。

久々に行ったら、神奈川のトンネルが増殖。
既存トンネルの直後、直進に開設されてました。
その先は相変わらずの片側交互通行、トンネル手前のストレートから踏んでいって、
交互通行直前の左直角は、ちょっと危険じゃないかなぁ...

前回、空気圧が低くて喰いすぎたので、増圧して出発。
あえて+0.4と高めにして、減圧可能にしました。
一本上って温度が上がり、やはり圧が高すぎ。
-0.15して足し引き+0.25は、温感でF2.65R2.5ぐらいかな?
だいたいいい感じになったけど、リアが微妙...
なんだけど、『どこがどう』というような具体性が見えない。
追いかけられてフルにも踏んでみたけど、やはり感じは変わらず。
リアが捌きにくくて出幅が少ない感覚なんだけど、何をどうすれば良いかが不明。
GDBもしばらく試行錯誤が続く気配が濃厚です...

ちなみに肩は、走り出しちゃえば問題ない模様。
ホームコース直前までの道程では痛みがあったけど、踏めばなんとかなりそうです。
念のため、インターバルほぼ無しで極ショート(久々に使った)を5往復したけど、
特に支障は無かったです。
ん~・・・こちらもしばらく試行錯誤ですね。
Posted at 2019/10/06 20:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation