• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

'23-06 GC8-06:車高調新調?

今回のセッティングでは、リアの調整式アッパーマウントが不足。
ついでにバネレートも試行錯誤してみたいけど・・・
バラで買うと、安い車高調が買えてしまう・・・なので、新調。
どうせならとイロイロ調べ、使用品と互換性の高いショップブランド品?を選定。
ちょっと苦戦したけど、無事にリアのみ、交換完了。
・・・フロントも交換するかは、未だ決めていません。


とりあえずは慣らしのファーストインプレッション。
ん~・・・リアのトラクションが増した感じ。
立ち上がりで開けると一瞬巻いて、その後に弱アンダーな特性は踏みやすい。
これは、単純にバネレートの恩恵かな?
ちょっと堅い感じもするけど、追々こなれてから、改めての確認が良さそうです。
減衰力も若干高めに感じるけど、初期状態なのでなんとも言えず。
バネがこなれてからバランス取って、確認はそれからですかね。

とりあえず状態はわかったので、次回はセッティング変更してのリトライかな?
Posted at 2023/02/04 22:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2023年01月21日 イイね!

'23-05 GC8-05:皮剥き

ほぼ予定通りにセッティングが出たので、予定通りにタイヤを新調。
しばらくはセッティング&様子見に徹する見込みで、型落ちのAD08に。
AD08は何気に気に入ってたけど、さすがにこれが最後かなぁ・・・

タイヤを新調したことで悪癖は消えて素直な特性に。
もちろんグリップ力は良いけど・・・やっぱり低グリップでのセッティングは正解。
明らかに以前よりフロントの噛みと安定性が向上。
ハイグリップ状態では、たぶんこの状態には持って行けなかったと思います。

リアは、やはり予想通り動きがワンテンポ遅れる感じ。
動きの大きさには不満は無いけど、動き出しには不満アリ。
これは、リアキャンバー減だけでは足りない気がする・・・はて?
リア車高を5mmぐらい落としてスタビを弱くして・・・では、不足?
前後バネレート比を変えた方が良さそうな感じがします。
もうちょっと乗り込んで、挙動の詳細確認が必要そうです...
Posted at 2023/01/21 21:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2023年01月19日 イイね!

'23-04 GC8-04:変更確認

前回変更した、キャンバー減&キャスター増の効果確認に。
・・・体調不良という名の気分転換休暇でした。
昼過ぎの比較的すいている時間帯に出没。
ちょっとトラック系は多かったけど、それなりに確認できたかな?


フロントは・・・更に良くなった感じ?
ロール量が減って、イングリップが増加。
旋回中のアンダー・オーバーの操作性が向上。
パーシャルでの前後バランスも改善し、巻く感じは継続。
山が無い割には、縦に滑らず横への滑り出しがわかりやすくて良好。
この状態でもリア巻きに制御できるので、安定感(安心感?)も向上。
白線では滑るけどアスファルトでは噛む程度の状態を維持できるので、まずまずかな?
ほぼ、意図したとおりの感じです。

他方、リアはフロントに比して追従性不足。
滑り出しがワンテンポ遅れて、若干制御がしにくい。
フロントに比して、ロール量が大きくロールセンターも低め。
グリップ位置も後気味で・・・若干動きが安定していない?
リアの挙動も総じて予想通りで、やはり手立てが必要な模様。
タイヤ新調後に再確認したら、パーツの手配ですかねぇ・・・


それにしても・・・フロント・リアともにトー以外は最大値設定。
内容はともかく、セッティング方法は懐疑的な内容となってます...
Posted at 2023/01/19 19:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2023年01月13日 イイね!

'23-03 GC8-03:とりあえずの変更

週末は微妙に雨っぽいので、平日に敢行。
とりあえずBピラーバーを外してみての様子見。
・・・いい感じ?
グリップは変わらないけど、アクセル操作による荷重移動がスムーズ。
旋回中に徐々にアクセルを開けていくと、弱アンダーながらもトラクションを掛けられる。
オーバーに姿勢を変えてアクセルを更に開けていくと、ちゃんと巻きながらに旋回加速。
高速コーナーでも特にブレや乱れは無く、ほぼ意図通りのラインをトレース。
セッティングの方向性としては、良さそうです。


予想通りFR共にキャンバーがつきすぎの模様。
とりあえずフロントをキャンバー減&キャスター増に現状の限界までセッティング変更。
次回はこのコンディションで様子を見てみます。
Posted at 2023/01/13 19:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2023年01月09日 イイね!

'23-02 GC8-02:とりあえずセッティング

前回の試走にて掴んだ方向性に合わせて、セッティングを変更。
変更箇所は
 ・フロントキャンバーを減らす
 ・フロントトーを広げる
 ・リアトーを広げる
 ・リアロールセンターを上げる
という感じ。これに伴い
 ・フロントキャスターが低減
 ・リアキャンバーが増加
にもなりました。
ちなみにリアのショック-ホイールの間隔は、約6mm。
これ以上詰めるのは、さすがに無理そうです。

この状態で、まずは比較的暖かい時間帯に試走・・・ちょっと西日がキツかったです。
で、現状はというと・・・
 ・フロント/リア共にグリップ向上
 ・挙動の不安定さがほぼ無くなった
 ・前後左右のばらつきがほぼ無くなった
 ・フロントインのグリップが若干低減
という感じで、前回の悪癖はほぼ消えました。
念のため、前回と同じ時間帯に再び試走すると、
 ・旋回速度は、前回比+10%
 ・時間経過と共にグリップ低下、それに伴い侵入で弱アンダー
  →フロント加重では問題なし
 ・旋回中に泳ぐ場合あり、この時はフロントから泳ぎ始める事が多い
って感じです。
ん~・・・感覚的には、やはりBピラーバーが悪さをしている感じ。
なので、除去した状態をベースとして詰めていこうかと。
フロントキャンバー減&キャスター増、リアキャンバー減辺りを詰める感じかな?
Posted at 2023/01/09 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation