• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

'19-28 GDB-10:トンネル開通

40肩が収まって数年、50肩が始まりました (T-T)
右肩がひどく、毎朝寝違えたような状態で、廻すとゴリゴリ悲鳴が。
右折時の左側確認でも痛みが入る等、運転にも支障が出ています。
夏期休暇明け以降は運転を控えてましたが、我慢できずに出没。
『走り』よりも「どれぐらい支障があるのか」の確認です。

久々に行ったら、神奈川のトンネルが増殖。
既存トンネルの直後、直進に開設されてました。
その先は相変わらずの片側交互通行、トンネル手前のストレートから踏んでいって、
交互通行直前の左直角は、ちょっと危険じゃないかなぁ...

前回、空気圧が低くて喰いすぎたので、増圧して出発。
あえて+0.4と高めにして、減圧可能にしました。
一本上って温度が上がり、やはり圧が高すぎ。
-0.15して足し引き+0.25は、温感でF2.65R2.5ぐらいかな?
だいたいいい感じになったけど、リアが微妙...
なんだけど、『どこがどう』というような具体性が見えない。
追いかけられてフルにも踏んでみたけど、やはり感じは変わらず。
リアが捌きにくくて出幅が少ない感覚なんだけど、何をどうすれば良いかが不明。
GDBもしばらく試行錯誤が続く気配が濃厚です...

ちなみに肩は、走り出しちゃえば問題ない模様。
ホームコース直前までの道程では痛みがあったけど、踏めばなんとかなりそうです。
念のため、インターバルほぼ無しで極ショート(久々に使った)を5往復したけど、
特に支障は無かったです。
ん~・・・こちらもしばらく試行錯誤ですね。
Posted at 2019/10/06 20:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2019年09月16日 イイね!

'19-27 GC8-17:違和感

引き続きブレーキの当たり付け、今回は意外と苦戦中?
未だ効きがしっかりと出ず、当たりが出ていない感じ。
一度きっちりと熱を入れれば早いのですが、それができていない状況。
先にタイヤが限界を迎えるのは当然として、その限界が低い。
なので速度が乗らず、減速量も減って、熱が入らない。
予感はあったけど、空気圧調整にこんなに苦戦するとは予想外。
セッティングバランスを含めて、難航してます...


黒のGVB(あのお方では無いです...)と
白のファンカーゴ?(このクラスの車種はよくわからない...)に遭遇。
登りは引き離せるけど、フラットなテクニカルセクションは、キツい...
しっかり踏まないとすぐに張り付かれる・・・
仕方ないので踏んでたら・・・缶コーヒーがホルダーで傾いて中身が左足に。
車内にコーヒー臭が充満してきたので、仕方なく脱落。
もうちょっと絡みたかっただけに、自分の不注意が悔やまれます...
ホルダー形状の違いでGDBに比べてモノが暴れやすいのかな?
先日はセブンコーヒーもこぼれたので、飲み物は密封系で無いとダメな模様です。


さて、本題。
下りをまったり走っていたら、左後ろから異音。
その後は気のせいかもしれないけど、動きに違和感。
タイトコーナーでは左後ろから若干の異音が継続。
チェックしてみたけど、異常箇所は無し。
気のせいなのか、見てもわからない箇所なのか・・・
う゛~ん、これもしばらく様子見かな?
Posted at 2019/09/17 23:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2019年09月14日 イイね!

'19-26 GC8-16:ブレーキバランス調整

予想通り、フロントブレーキのみの強化はNG。
なので、リアも同じ組み合わせのパッド&ローターに交換。
さっそく試走に行ってきました。

が・・・出かけようとすると小雨。
道中、降ってはやんでを繰り返し・・・ってよりは、雨雲とともに移動?
行く先々で雨の降り出しに遭遇。
ホームコースでは、路面状況を見るに2~3時間前まで振っていた感じ。
ついてない時は、こんなもんですね。
中途半端なコンディションでまともには踏めず、欲求不満。
早々に引き上げました...


道中に気がついたのは、リアタイヤのグリップ不足。
みょ~~ぅにリアタイヤが滑ります。
路面の滑りよりも、横方向のグリップが少なすぎて滑っている感じ。
力が掛かった際に、ダンパーが仕事する前に滑り出している?
って事は、セッティングバランスの問題?
ん~・・・これはこれで、アリなのかな?
この件は下手に小細工せずに、しばらく様子見にします。
Posted at 2019/09/15 20:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2019年09月13日 イイね!

'19-25 GC8-15:調整失敗

'19-25 GC8-15:調整失敗タワーバーの下駄をぶった切って
つけようとしたら、他が干渉。
若干強度が落ちそうだけど
機能的には問題なさそうなので、
かまわず干渉部分を切断しました。


感覚的には、若干、フロントが落ち着いたかな?
それでもまだまだステアリングがナーバス過ぎ。
もう少し調整して様子を見てみます。

--------------------------------------------------------

昨日がウェットで踏めなかったので、一日順延で当たり付け。
結論から言うと当たりはついたけど、バランスを崩してます。
フロントの制動力が強すぎて、ロックしやすい状態。
空気圧を落としてごまかしてみたモノの、イマイチ。
効きも容量も上がったけど・・・上がりすぎというよりは、やはりバランス。
現状ではリアが全く効いてない。
減速時にフロントへ負荷が集中してロックしやすいと判断。
予想通りの結論ですが、ある意味では予想以上。
『リアにもそれなりのモノを入れる必要がある』事を再確認した次第です。


ちなみに今夜は特記事項無し。
 BPの火災事故で30分以上余計に時間を要したとか、
 3連休前だからか、やたらに車が多かったとか、
 やっぱり早い時間は走りやすくていいな、とか、
 路面が軽く湿ってて、やはり予報はあてにならないとか、
 涼しくなってパワーは出るけど廃熱が心配とか、
そんな感じでした。
Posted at 2019/09/14 01:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2019年09月12日 イイね!

'19-24 GC8-14:当たり付け→失敗

待望のパッドとローターが届いたので、早速交換。
とはいえ、まずはフロントのみで様子見。
合わせてキャスターとキャンバーを微調整。

したのに、コースはセミウェットでタイヤに熱を入れられない。
ハードブレーキどころか当たり付けも充分にできないコンディション。
せっかくすいてたのに・・・予報はあてにならない!!
県境の先では小雨も降ってきたので、速攻で退散。
表面を多少削っただけでした。


帰り道、日も変わりそうな時間の東名出口で、K察が張ってました。
スピードって感じでは無かったから、ベルトか携帯?
よくわからないけど、そんな時間に張ってまで・・・って呆れ気味。
もっと他にやることがあるだろっ!!とも思うけど・・・スピード違反は勘弁で (笑)
Posted at 2019/09/14 01:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation