• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

'17-20 GDB-09:初遭遇

電気系リフレッシュに着手。
手始めは、ドラレコとレーダーを新調。
うん、いい感じです。(詳細は順次・・・)

ちなみにコースでは特記事項無し。
雨が上がってしばらくたった感じ、一部ウェット&路面湿り気味。
終始、適当にまったりドライブって感じでした。



で、帰りの東名。
まったり巡航してたら・・・

正面に灯りが見える・・・

やっぱりヘッドライト・・・

慌てて回避


ちまたを騒がす逆走車。
最近、耳にしなかったので油断してました。
隣に車がいなくて事故らずにすんだのは、単なる運です。
家にたどり着くまで心臓バクバク。
レーダーを新調して様子見で流していた事に救われました...

みなさんも、くれぐれも気をつけてください...
Posted at 2017/11/04 01:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2017年08月06日 イイね!

パーツ?交換:ハイビーム

パーツ?交換:ハイビーム






現在入れてるロービームはコレ、カーメイトのGIGAパワープラス(4400K/3600lm)
いろいろ迷ったあげく、運転のしやすさを重視して選択。
どこぞのOEM品のようですが、交換時には「明るっ!!」って驚きました。

車内から、元々のハロゲンハイビームをつけるとこんな感じ。


んで、今回いろいろ迷ったあげく、ZD11Sでの人柱を信じて、ハイビームはLED化。
物はコレで、怪しい中華製の(カタログスペックを信じるなら)6500K/14000lm。
結果、こうなりました。


外で、ハイビーム点灯前

ハイビーム点灯後


感想としては・・・『極悪な明るさ』です (笑)
確かに光は拡散しすぎてるけど、しかも遠くよりも近くを照らしてるけど、充分な明るさに満足。
次回の走行が楽しみです♪

強いていうなら・・・ZD11Sで使ってるような、角度調整式がベストだったかな?
・・・車検時には戻しかな? (笑)
Posted at 2017/08/06 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年03月20日 イイね!

連絡事項:公開範囲の限定

以降のブログは、公開範囲を『友達に公開』に限定しています。
悪しからずご了承ください <(_ _)>

-------------------------------------------------------------

・深い意味はあまりありませんが、喧伝する内容でもありませんので...
 (カテゴリーによっては、通常公開もすると思います)
・見る際はログイン願います
Posted at 2016/04/03 16:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関連 | 日記
2016年03月20日 イイね!

顛末の顛末

長らく更新していませんでしたが・・・
GDBの修理に明け暮れてました。

まぁ、よくもこんなにってぐらいトラブルが続いて、〆て5か月を所要。
長かった・・・

 ローテーションをしようとしたら、ハブボルトねじ切り
 ロングハブボルトに交換
   →ローター外す際に、リアキャリパーボルト破断
 キャリパーボルトのリコイル化
   (フロント・リア共にキャリパー脱着)
   →ペダルタッチ異常(奥まで踏み込んでも、ブレーキがほとんど効かない)
 マスターシリンダーO/H
   →治らず(減ったけど、論外)
 マスターバック交換(中古品)
   →治らず(多少はよくなったけど、論外)
 ABSエア抜き(ディーラー持ち込み)
   →だいぶ良くなったけど、一発目がダメ
    ディーラー確認で、左フロントハブベアリングと
    右フロントロールセンターアジャスターのがたつきを確認
    →症状から疑わしいので、フロントブレーキパッド&ローター交換を決めた
 フロントブレーキパッド&ローター交換
   →だいぶ良くなったけど、一発目がダメな時がある
    ※車検終了
 ハブベアリング・ロールセンターアジャスター交換
   →ほとんどよくなった
事の顛末はこんな感じでした。


これからブレーキの当たり付けを兼ねて、出かけてきます。
Posted at 2016/03/20 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2015年12月05日 イイね!

GDB:『ねじ切り』の顛末

GDB:『ねじ切り』の顛末ホイールナット、タガネで割ろうとしましたが、
アルミナットは横に逃げて、割れず。
自力は諦めて友人に頼み、
ドリルでハブボルトを削りました。

←無事に外れた部分と、
  割れた破断面


この破断面と、残った側のナット・ボルトの位置関係を鑑みるに、
一カ所に力が掛かったのが、原因の模様。


ハブボルトの頭と、ソケットの先がちょうど同じ位置ぐらいの為、
力が一点に集中した事で、破断したと予測してます。
(左側のナット頭側に接触面がほとんど無いので、ほぼ間違いないでしょう)
概要は、下記のような感じ。

懲りたので、ロングハブボルトへの交換を準備中。
来週にはモノが揃うので、年内には終えたいなぁ・・・
Posted at 2015/12/05 15:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
三代目セカンドカー。 自分が3人目のオーナーで、元より手が入っていました。 M/T・外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation