久しぶりのイエローナンバー! 走行多目でドアに凹みがあるせいで格安で購入。 国産車では最廉価クラスながら、車としての素性の良さを感じさせます。 デザインも、特徴的な顔周りに賛否の議論が集まりがちですが、よく観察するとボディ各所にちりばめられた意匠的な工夫により、造形的な完成度はとても高いと感じます ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年10月04日
ついに購入に踏み切ったRX-7。 メイン機がコペンなのでご近所の目が痛い・・。 外装はやれてますが、フルノーマルでエンジンはOH済み。 とりあえず乗れる限り乗っていたいと思っています。 まずは各部のリフレッシュを計画中。 ※OH時走行距離:106434km 納車時走行距離:106497km
所有形態:現在所有(メイン)
2016年05月04日
走行距離8万kmオーバーの過走行車。 状態は悪くなさそうですが、色々と改造が成されているようなので、純正化をはかりつつリフレッシュ。 所有バイクとしては初の4スト(且つオーバー250cc)。 新しい価値観を育てていこうと思います。
所有形態:現在所有(サブ)
2019年04月10日
買ってしまった練習機。イジり甲斐がありそうなので、外装にも手を入れていきたいです。とは言え先ずは整備から・・。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年07月16日
就職後初めて買った車。 小さくてとても運転しやすく、駐車場では子供から大人から外人にまで大人気の車でした。 エアクリ・マフラー・ショック・タービン・ブッシュ関係と、一通りの車イジリを経験できた車でもあります。 ずっと乗るつもりでいましたが、リーマンショックの際の経済難で断腸の思いで手放しました。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年05月07日
転職後、電車通勤になったため、メインドライバーの奥さんの希望で購入にいたる。 古い車からの乗り換えのためとても快適だったが、 気付けば10年選手。 各部のリフレッシュが必要になってきました。
所有形態:過去所有のクルマ
2016年05月04日
不動車を譲り受けて庭先で組み上げました。 腰上、ブレーキ、キャブその他思いつく限りの消耗部品を一新してあるので快調です。 外装は自家塗装と自作ステッカーによるオリジナル。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年01月18日