
慣らしがてら、20号線を西へ進み山中湖を一周して道志道から帰還。
15時くらいに出発し、19時くらいに帰宅したが、どの道も比較的すいてて走りやすかった。
途中、山中湖湖畔に車を停めて記念撮影。
富士山が雲に隠れていたのが残念だったが、綺麗に撮れたと一人悦に入る。
さて、実はそれは昨日の事で、気を良くして同様のルートで今日も出発。
ところが途中から左のリアからメキメキ・バキバキという異音がし始める・・。
ごく低速から発生するが、段差やコーナリングで顕著になるということも無い。
足周りのような気がするが、リアゲートかもしれない。
気になるので早めに折り返して帰還することに。
峠道は車体への負荷が不安だったため、
往路と同じ20号線を使うことにしたが、これが途中から大渋滞。
相模湖手前の数キロで30分~1時間くらい費やしました。
そしてその少し前くらいから給油ランプが点いたり消えたりし始めたが、
自宅近くのスタンドまでは走りきれると計算し、途中のスタンドをスルー。
しかし残り2キロくらいのあたりでガス欠症状が発生しはじめる!
焦っても手遅れ。近くにスタンドは無いので目的のスタンドを何とか目指す。
何とかスタンドまで来れたが、3台ほど順番待ち。
アイドリングする余裕も無いので、エンジンを切って待機したが、
順番が来て再始動しようとすると、すぐエンスト!
若干の下り勾配だったこともあり、クランキングと重力を使ってギリギリ給油口まで到着。
かなり危なかった・・。無理してはいけませんね。
実際、給油してみると72Lしか入らなかったので、
多少の残油はあったもよう。
これは燃料フィルターが詰まっているのか、こういう仕様なのか?
とりあえず、フィルターは購入済みなので、近々交換予定。
リアの異音は、帰宅時すでに暗くなり始めていたので、
パンタジャッキで持ち上げて覗ける範囲で確認してみたが、よくわからず・・。
まだ慣らしも終わってないのに前途多難・・。
Posted at 2016/06/26 20:15:13 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | クルマ