• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

ノックリタードの回答待ちです

ノックリタードの回答待ちです 坂道を登る時や、アクセルをあおり再加速時に出る音がハイオクを入れても止みません。

Dラーからグラフを見せてもらいました。
フィードバックって無いの?

音が出る時のレーダーOBD2での点火時期って、やはり10°〜13°で一番大きいです。
マイナスの遅角になるのって、暖気アイドリング時とEVに移行する瞬間だけ??

去年夏から言ってるのに、やっと初めて対応するとは・・・

10日間待っても未だ回答が来ません。
損得勘定してるのかな?

----2022/11/23 加筆----
フィット4でもそうでしたが、制御系の配線コネクター♂♀(ECU、VTCバルブ、クランク角・カム角センサー、O2センサー、吸気温度・圧力センサー)が汚れていた為、異音は作動環境にECUが追従出来ない時に出ていたと思われます。
電子制御の各部信号が正しくECUに伝わり、的確に制御出来ていない時だと結論付けました。
これを最初に書いた時から7年、フィット4に乗り換えてから2年半、何も対策や連絡が有りません。

ご自分でディーラーに依頼してコネクター洗浄、再学習を実施してもらって下さい。私は自分で洗浄、再学習だけを何度か繰り返している内に、エンジン音が静かになりました。
「接点の導通抵抗って、接続を外すだけで変わってしまうから再学習が必要です」って説明されたことが有るけど、それって汚れが在るからでしょ?
希に汚れ被膜が剥けて接続されて、異音の出ない同型車も在るかも知れません。

正直、配線の品質を無視しているなら、無理して電子制御を取り入れる必要がないんじゃない?本来の良い音ってを知らなく、対策方法を提示出来ないHONDAには疲れ呆れています。
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2015/01/20 00:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2015年1月20日 2:23
多分、技研も対策に苦慮してるんでしょうね。

公になったリコール以外にかなりトラブルが技研へ上がってると、思います。

私も2点ほど回答待ち(´д`)
コメントへの返答
2015年1月20日 8:06
おはようございます。
コメントありがとうございます。

秋にタペット調整しても直らなかったので困ったいます。
とてもCMの様にスーという感じは無いですね。
始動直後のギアボックスが、ガチャガチャ言いますし賑やかです。
とりあえずは一つ一つ音を消していくつもりです。

質問中の内容、よろしければお教え願います。
2015年1月20日 11:08
2点の回答待ちは、テールランプとアンテナです。

テールランプは以前も水の侵入でハイマウントストップランプ以外全て交換しましたが、またしても…。
部品ばそろそろ届くんだけど、対策品が出た訳ではないので、また次ぎもかと。
店舗に在る新車もなってまして私より酷かった。

もう一つ派アンテナが、テールゲートを開けると最後傾の状態で干渉しちゃいます。
コンっと音を立てて。
アンテナはGEでも在ったそうなんてすが(T.T)

まぁ、走行には別段問題ない部分なんでキリンの様に首を長くしとくつもりデス(笑)
コメントへの返答
2015年1月20日 11:58
情報ありがとうございます。

テールランプは製造上の個体差(ロット)かも知れませんが、アンテナの干渉とは驚きです。

何れにせよ、早く直って気持ち良く乗りたいですね。早期修正を祈ってます。
2015年1月20日 12:26
こんにちは。

最近の車ってエンジンの制御とか車体の挙動制御や安全配慮に凄いテクノロジーが使われているんでしょうが、調子を崩すとややこしいんですね。

私の14年のお盆明けの納車だったんですが、感じる悪さはほぼありません。
逆にEV走行からのエンジン駆動になるときの滑らかさに日々感心してます。

鈍感なだけだったりしてね(笑)

お利口な車って悪さも学習して悪い子になることもあるんですかね。

まさか、ハイオク入れて○○Km走行後にレギュラー入れて4人乗って坂道昇ると故障しやすくなるとかないですよね(笑)

例のオイル交換の不具合もその原因の一つだったりするとか。

素晴らしい技術の信頼の厚い某ショップの商品名「○○コ」と周辺部品を適切に装着、学習、使用すると素晴らしい効果が現れて楽しいドライブ体験している方が多くおります様ですが、間違えると動力性能も燃費も「○乱○状態」になるとか・・・・

最近の車は・・・(爺になると繰り返しフレーズが)

以前 ティーダを新車からメンテリースで乗ってたんですが、納車して1年後くらいからエンジンオイルが少しずつ浸みもれてオイルの補充を頻繁にする様になったら、Dラーからエンジンを新しいものを載せ替えたいと申し入れがあり、ちょっとラッキーと感じた事を思い出しました。

Dラーがもっとイライラしたりくれても言いのにと思ったりします。
いずれにしてもしっかりとした対応して欲しいですよね。
コメントへの返答
2015年1月20日 14:03
こんにちは、コメントありがとうございます。

この一年、色んな音がする車だと感じた時「そのうち対策が出て直るだろう」と思っていましたが、効果的な対策は未だ出ていない気がします。

ハイテクを駆使した車は不具合あれば直ぐに技研に聞くみたいです。
ノッキングはエンジンを壊す可能性が有り、気が付かない内に走行不能となるのが嫌で夏から少しずつノイズの特定をしてもらっていました。

そんな時にオイル交換事件(笑)とかは疲れます(+_+)
ラッキーエンジン交換になれば…無いなぁ

勢い良く加速すれば気が付かないノッキングです。でも遅く走るとボロ車だと思わせる程で、団地内をエンジン走行では恥ずかしい毎日ですf(^^;
とはいいながらも、滑らかに回る回転域もあったりと悩ませられています。

変な弄りをして出てくる不具合でも無さそうで、確認のために弄っては戻しての繰り返しでした。

素人考えではECU関係だと思うのですが…
2015年1月20日 21:44
今晩は♪

フィットハイブリッドも隠れトラブル多いですね(*_*)

当たり外れあるんでしょうかね?

私も技研さんの回答待ちです。VSA制御が絡んでいるのかミッションが悪いのか?ECUも怪しいような?
ディラーも技研に報告しておきますの一点張りですから!
おまけにドラレコ、ipod、レーダーの悪電波のせいかもと言われましたが納得行きません(*_*)

コメントへの返答
2015年1月20日 23:34
こんばんは(^^♪。コメントありがとうございます。

隠れトラブル、確かに多いですね。

1 タペットクリアランス規定値内でも広めだとエンジン五月蝿い
  →タペットクリアランス調整、狭めに再設定

2 ギアボックスから金属スキール音
  ギアボックス交換

3 ギアボックス クラッチジャダー
  ギアボックス交換(リコール4対応)

4 今回のノッキング音=ノックリタード

原因回答がDラーに来ないらしいです。作業指示だけは来るそうで。

自分もルームミラー型ちゅうかドラレコを使っていますが、フェライトコアでノイズを除去しないとテレビの受信感度が低下する電磁干渉があります。

取説にカーアクセサリーの使用制限が無いならドラレコ、ipod、レーダーが悪影響を及ぼしていると言えないのに、凄いこと言われたのですね。お気の毒に・・

これを機に明日試しにドラレコ外して走ってみます。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation