• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月21日

0〜40km/h低速時のギクシャク

どもです。
連日蒸し暑い毎日ですね。
先日のエアコンガストリートメント投入作業ではツールをハメ込むのに手間取り、チョット抜けてしまったようでヤラカシました(^m^;)ガス充填後は弱で安定後3〜4A(モニター読み値)と1〜2A下がった様な気がします。

ちょっとタイトルからは話がズレましたが、暑さの影響なのかエンジンのガソリン燃焼にも厳しい季節です。先日の33℃まで気温が上昇した福島県内で買い物をしていたら、走り始め直後に減速感を伴うギクシャクする挙動がありました。
実は40000キロを過ぎた辺から出足直後の挙動が変でした。46000キロまで我慢しながら様子を見てきました。
イグニッションプラグは純正品12290-5R0-003を4本で1万円チョットですが、原因を調べるためにも色々と実験しました。プラグトップの可能性もあるし・・・
14mm深型ソケットとダイソーの短い延長バー、ダイソーネオジウムマグネットを準備しました。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/03_01.html
DILZKAR7C11Sはイリジウムプラグで、ギャップは1.1mm?0.8〜0.9mm?徐々に調整してみました。
(追記 新品は1.1mmでした)


1回目ー 4本のプラグのギャップ測定
#1 1.1mm
#2 1.1mm
#3 1.2mm ⇒ 1.1mm
#4 1.1mm
と#3(運転席側から数えて3番目とします)のギャップが大きいので、調整不要とされるているギャップを1.1mmに合せました。小さいラチェットハンドルで2回ほど軽く叩きました。
出足の悪さ、渋滞時のギクシャク感は小さくなりました。この結果からやっぱりプラグなのね〜と確信し次の日に再調整です。

2回目ー 4本のプラグのギャップ再設定0.85mm(になっちゃった(汗))
0.80mmを目指していましたが、5回叩いたら0.85mmになった物があったのでソレに合わせちゃいました。
結果はアイドリングエンジン音がブロロロ〜と調子の良い頃と同じく低くなりました。ギクシャク感は解消しました。
今後は今回の調整で燃費にどう変化するかモニターしていきたいと思います。
ではでは(^^♪
ブログ一覧 | 不具合 | 日記
Posted at 2015/07/22 01:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年7月22日 1:48
なんと!僕も見てみます(^^)
コメントへの返答
2015年7月22日 5:39
初めてのイリジウムプラグでしたので、事象と寿命の関係が分かりませんでした。
原因が特定されましたら早めの交換をオススメします。
2015年7月22日 11:13
aki(^^)vさん、こんにちは♪

プラグも奥が深そうですね!

でも、ギクシャクの原因の一つにプラグもあるんですね。

リンク先も行きましたが目から鱗ですけど、全部いっぺんには理解出来ないので少しずつインプットしようと思います(笑)

貴方のブログは本当に勉強になりますね。
コメントへの返答
2015年7月22日 12:49
こんにちは、コメントありがとうございます。

普通のプラグなら2万キロ辺りで交換でしたが、イリジウムプラグの劣化は初めての経験でした。参考になりましたか?
ギクシャクが酷くなり前後に揺さぶられ酔いましたので。
ディーラーに言っても「どうせこの人はDCTのバックラッシュしか気にしていないし…」と見られているのか、ギクシャクの対処はしてくれませんでした。
通勤で距離数が多いので先行的な情報共有ができました。
正確なギャップはHPからでは読み取り難いので音と体感からの結果で恐縮です。
2015年7月22日 11:23
こんにちは!ギクシャク感はハイブリッド車特有の症状かと思っていましたが、プラグによって解消できるんですね、参考になりました。
コメントへの返答
2015年7月22日 13:01
こんにちは。コメントありがとうございます。
元々もう少し使えるプラグだと思っていたので、恐らく高電圧とか高圧縮とかトップコイルのリコールの影響があったのかも知れませんね
RSとかも同じプラグの様ですので一概にハイブリッドだけとは言えないと思いますが、何らかの影響で今後の管理が必要になるかも知れません。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation