• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月27日

EDLC(Electric double-layer capacitor 電気二重層キャパシタ )を付けての120kmドライブ

EDLC(Electric double-layer capacitor 電気二重層キャパシタ )を付けての120kmドライブ 皆さん今晩は。
備忘録として久しぶりにブログ挙げてみます。

国道4号線を使って福島県本宮市→宮城県自宅までの120kmを走りました。
タイトル画像は帰宅時の燃費です。

ここで云うEDLCは、キャパシター(コンデンサ)チューンです。
バッテリー電源である12Vの電気をキャパシターに接続しすることで、電気の予備タンクの様な仕事をさせるチューンです。
特徴としては、その「予備タンク」への充放電が通常の12Vバッテリーよりレスポンスが良い事です。
12V電源系統のレスポンスを良くするチューンです。
ほっとな稲妻(電解コンデンサ)と違うのは、電気容量の大きさが同じ容積でも数倍大きい事です。
ほっとな稲妻は470μF+4700μF=5170μF
ヤフオクで買ったEDLCは1000000μF(1F)で、193倍も違います。

で、装着後の燃費経過です。
・メーター燃費:38.7km/l(実燃費は37km/l付近かな?)
・平均時速:38km/h
・路面:路程1/3ウエット
・エアコン使用:30km
・気温:20℃
・EDLCを装着したシガーライターソケット:インパネ前側


今回の弄りはEDLCとリヤアンダーカバーVer.4施工後、上記画像の通りです。画像は使い回しです^^;
EDLCは、室内に設置変更しています。
リヤアンダーカバーVer.4だけでは大した燃費向上要素にはならないと思い、タイトルは「EDLC」としました。
いつもなら36km/l付近でしたから7%、2kmくらいアップ?
加速時にチョット強めにアクセルを踏んでいても、良い記録だと思いますが、
前回の近場の30kmテストコース(??)では気温30℃で41.9km/lでしたので、7%アップなら44.8km/l・・・

前日、同じ行程の往路は暑かった・・・34℃、エアコン温度設定は外気温度から6℃低くセットしました。その時の燃費は31km/l付近でした。
この時はアームレストコンソール内のシガーライターソケットに装着しました。

差し込むシガーソケットで前側か後側、どちらが効果が現れるのか試していこうと思います。
ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2016/08/28 03:39:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2016年8月31日 13:35
akiさんこんにちは(^○^)/
・・・いつもいつもありがとうございます(ぺこり

>>電気二重層キャパシタ ・・・・
 ウウウ、試したい・・デス

私のさいたま市は
そちらのように交通事情はヨクナイですけど


38km/h超えですか~(゜o゜)(゜o゜)ハァステキ♡


本宮~仙台間・・・
なんどもなんどもなんども、夜のバイパスを走りました(^○^)/

--
ほのこ・・・元:太白区の住人(^-^)ナツカシイナア/
コメントへの返答
2016年8月31日 18:14
ほのこさん、はじめまして。
コメントありがとうございます(о^∇^о)

空力とギアボックスアーシングとEDLCの弄りだけで、普通に走っただけでした。
と言っても下り坂(福島の国見~白石市)で速度を少し上げて走った事も関係するのかも(^_^;)
自分のフィットは初期型で、電気系統が素直じゃないなぁって思っていました。今回のEDLCで何となく良くなった様な気がします。
ほんの僅かですが、楽して燃費も良くなったみたいです。
国道4号線は変化に富んでいてテスト走行には良いですね。
須賀川から以南は路面が良いのか、ロードノイズが小さくて燃費が良い区間だと思います。
2016年9月3日 11:03
aki様
こちらの商品と123倍コンデンサーを合体してシガーソケット加工依頼でポチッとしました(^^)
到着が楽しみです!
情報提供誠に有難う御座いました(^^)
コメントへの返答
2016年9月3日 18:57
GUUNMAN007さん、コメントありがとうございます。

123倍と合体の特別あつらえですか?
スゴイっすねぇ。

自分もシガーに改造しましたが、依頼した方が安上がりです。正解ですね。
通電OnとOffの差を気軽に体感出来ます。
メインPowerOffした時、車がACCだと誤認しますが、暫くすると放電しますので問題ありません。ナビが3分ぐらいOn状態になった人も居ます。

エンジン走行での変速がスムーズに感じられるかと思いますが、+123倍のインプレッションを楽しみにしています。
2016年9月3日 19:08
aki様
ご返事有難う御座います(^^)
音重視と走り重視をバランス良くするには両方がオススメとの事でしたので出品者様にお願いしてドッキングシガーソケット加工依頼した次第です。
aki様のレビューがポチッとの決め手です!
難しい事は分かりませんが、ECUの計算速度に変化を期待しております(^^)ハイブリッドはECUで動いている様な特性がありますからね(^^)
まだ、到着待ちですが使用してまたご報告させて頂きます!感謝!
コメントへの返答
2016年9月3日 22:41
GUUNMAN007さん、ども(^^♪

自宅を出て直ぐに坂があり、ノッキング気味でした。装着後は鳴りません。
プラグの点火も強化されたのか・・
VTCバルブ(可変バルブ・タイミング・コントロール・バルブ)の不具合として会社回答待ちですが、遅角進角の反応は良くなっている気がします。

シフトチェンジは素早くなりましたよ。加速が楽しいです。
2016年9月3日 22:46
aki様
こんばんは〜(^^)
情報提供誠に有難う御座います(^^)
益々楽しみが増しました!
早く来ないかな(^^)
コメントへの返答
2016年9月3日 23:23
ポストに届くの、待ち遠しいですね。

音、走りが変わるは確かだと思います。
燃費も3%だけ良くなりました。

追加でEDLC容量10倍アップした物を自作しようと考えています。
来月でアキバの「はんだづけカフェ」が閉店となるらしいので、記念に来週行って作ってこようと思います。

ケバブも恋しいですし^^;

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation