• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

初回車検前の・・

お久しぶりです。
初回車検を目前にして約94000km、相変わらず燃費と走りの両立目指しては一喜一憂の約3年、走っちゃいましたね(^_^;)
皆さんの車弄りを参考に弄ったり、走る楽しさを追い求めながら各種オフ会など充実した日々をお暮らせてもらっています。

しかし、_| ̄|○ il||liがーん😨




自分が交差点内を徐行中、側面に一時停止しない高校生が運転する自転車が突っ込んで来ました。スマホ画面を注視しながら運転していたそうです。ブレーキを握る隙無く、ぶつかりながら足で制動しながらゴツンでした。怪我の有無の確認して、110番、職場上司に報告、忘年会ドタキャンでゴメン連絡、ディーラーで現状確認、相手親との話し合いとバタバタでしたよ(^_^;)。
相手は倒れ込む事も無かったので怪我も痛みも無かったので、事故処理後は遊びに行ってしまいました。タフですね_| ̄|○


予測不能でした。自分自身の未熟さにショックを受けたし、つねづね速い自転車(スポーツタイプ)の存在に恐怖感を持っていたのですが、明日(昨日)は我が身でしたよ。以後はクラクションを鳴らす予測と余裕を心掛けていこうと思います(今度は追突されそう?)。
相手方父親と物損修復について真摯な対応をしてもらいました。怪我が無かったためか、互いに相手を思いやる気持ちのまま淡々と進めそうです。
人に言えるものでは無いけど、師走のこの時期、ゆとりある運転をしましょうね。

本日は悩まされていたエンジンかギアボックス異音の原因特定と車検、そしてフェンダー修理でディーラー搬入です。
ギアボックスアーシングとか、車台下部のフィンなどは取り外さずに済みそうです。
今回のディーラーへの入庫は、自車購入店とは違う所にしました。ただ単にディーラーを変えるって事ですが、自分は技術的に素人ながら机上の理論に対して戦い疲れたのが本音です。みん友の=けんち=さんの紹介もあって腕の良さげなサービスマンに辿り着く事が出来ましたm(_ _)m。

車検時にはECUアップデートの有無確認、バッテリーセンサーの機能確認、エンジンマウント前後のガタによるブレーキ制動力の変動不具合確認、きつい左コーナーでのギア抜け事象確認などをオーダーしました。

最近の弄りは特にやっていませんが、約2年前にやったリアバンパー下部のVG(ボルテックスジェネレーター)を復活させました。









ちょうど良い盛り上がりです。おっぱい4つも入っています。
僅かながら滑走が良い感触です。
前回給油後に此のVGの試走をしています。通勤時の燃費は気温が低下する程、悪化しますが-2℃位でメーター燃費が26ぐらいでしたが、2キロぐらいアップしてるみたいです。上記チャリにぶつけられた時に、1時間以上車内待機してたので記録的には残りませんが(^_^;)
格好悪いでしょうが、加工はカッターで1cm丸穴を開けてピンを差しバンパーに戻すだけで簡単です。写真の中で隣の黒いべろみたいのは以前から試していて、そのままでした。

隣県のみん友さんが遠路遥々来られるので、イタズラで付けて試してもらおうかしら(笑)。

寒い毎日ですが、身体の健康管理にも気を付けて安全運転に気をつけましょうね(o・ω・o)
あ、最近血圧が高くなってきたので週に3回程度ジムに通い出しました。美味しい食べ物の誘惑に負けてるので体重なかなか減りませんが(笑)
では、また。
|д゚)チラッ
ブログ一覧
Posted at 2016/12/11 08:20:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

こんばんは、
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年12月11日 9:13
交差点で突っ込んできた高校生が・・・
けがが無くて良かったですね。
正直な子でさらに良かったと思います。

私も若い頃、直進中の大通りで高校生の自転車が
斜め横断してきて、男子がうちのクルマのボンネ
ットに乗っちゃった事故がトラウマになってますが、
高校生は正直だったんだけど、その親はかなり
いやらしかったんで、自分はそんな親にはなりた
くないないって。反面教師?  30年前?
そのせいか、
今の私はクラクション鳴らす派です"(-""-)"
コメントへの返答
2016年12月11日 10:23
おはようございます。コメントありがとうございます。

過去に似たような御経験があったのですね。
想像ですが、その相手の親の様にはなりたくないですね。これは報道の影響とか今とは違う風潮でしたでしょうから御苦労なさった事でしょう。
モンスターペアレントの走りでしたね。

栃木に住んでいた時は良くクラクションを鳴らしていましたが、今は不思議と(^_^;)
クラクションを鳴らす意味は本来注意喚起だと思いますが、今は威嚇だと思う風潮なんですかね?
2016年12月11日 9:51
事故は災難でしたね~。
尚更スマホを見ながら自転車ってのがね。。。
前方くらい確認しながら自転車も運転しようよ!と言いたいです。
歩行者だったら自分が完全に加害者だよって。。。

ディーラーは宮城から仙台にするって事ですね(笑)。
自分のアコードのデーターも、宮城の方はなく仙台のみに存在します。
ディーラーでも宮城。仙台では共有されないんですよね。
昔から田舎臭い地元ディーラーって感じが好きだったのに、最近は立て替えでハイカラになって入りにくいです(笑)。
コメントへの返答
2016年12月11日 10:07
おはようございます。コメントありがとうございます。

当時者なので批判するのは止めておきますが、仰る通りです。
我が身にも降り掛かってきました。

ディーラー、そうです。直営店からフランチャイズに鞍替えです。メーカー内で情報の共有と活用が下手過ぎてウンザリってのは本音です。採算を気にするならっ・・
熱意のある店なので安定感は大幅アップですよ(^○^)

油臭い店も良いですね。10万キロ過ぎだら提供するサービスの中身で勝負している店に再鞍替えしちゃおうかな(^^)
2016年12月11日 10:04
フィットは犠牲になってしまいましたが・・・
akiさん、高校生ともに大きな怪我にならずに良かったです。

ながら運転は自転車でもダメですよね(-_-メ)
その高校生は今回の事を教訓に二度としないことを願うばかりです。

この時期,年末でみなさんピリピリしてますからね。
何かに追われているような|ω・)チラッ

私も安全運転で気をつけます(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2016年12月11日 18:30
こんにちは、コメントありがとうございます。

自分は交通指導、小学校で教わった事を覚えています。交通戦争とか言い出した時代でしたので強烈な印象が残っています。

ルールに反した乗り方に疑問や危機感を持ち続ける事が、自分には必要だと思います。

年末、バタバタ手前ですね。仕事の追い込み、買い物などせわしくなってきますから、休める時にシッカリ休んで、いざって時に備える心構えで乗り切りましょうね。
2016年12月11日 17:15
お互いに怪我が無くてさいわいでしたね…
自転車の動きは予想してマージンを必ず取りますが…
それも運も有るかと思います。
どうやっても避けようが無い場合も有るかと(*_*)

特にながら運転、逆走、ノンストップ、斜め走りは怖いですよねー
暗くて無灯火だともー最悪だし…

大事にならなくてホントに良かったです(^_-)
気を引き締め直す出来事になりましたね…
自分も気を付けます(^_^)ゞ
コメントへの返答
2016年12月11日 19:16
こんばんは。コメントありがとうございます。

短距離間に交差する道路(電信柱、歩道自転車道、T字路)など普段から気を付けていた所でしたから、悔やまれます。

各地の自転車の事故はなかなか減らないのですが、残念ですね。
ルールやマナーを知らない子が高性能自転車に乗る事が未だまだ多いと云うことでしょうか。

道路実際見かけたのですがアメリカ人の乗るバイクや自転車は派手な服装が特徴的ですね。蛍光ベストを着たり目立つヘルメットにしたりと危機意識に関心させられます。その当時はオーバーな装備だと思いましたが、そういった物を準備する意識やモラルが浸透しているからなんでしょうね。

こうやってブログを書けること、怪我が無かったからこそですが、自分たちドライバーがキチンと安全運転に務める意義、改めて再認識させられましたm(_ _)m。

自分にとって初めてのケースの事故でしたが、更に気を引き締めて安全ドライブしてカーライフを充実したいと思います。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation