• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月08日

週末の弄り

皆さん、おはようございます。こんばんは😃🌃
いつも、下らない日記にお付き合いして頂きありがとうございます。

私が住む地域でも梅雨入りしました。
季節の移り変わりにワイパーをBOSCH製に入れ替えました。
刻々と変わる走行状況下で視界の確保は、安全上最低限必要な事ですね。
痛ましい事故に逢われた方々の御冥福と御見舞いを申し上げます。
そしてみん友さん、リアル友のさんなどが心穏やかに事故無く充実した日々を過ごせる事を祈るばかりです。



線を挟んだ痕跡は無視してください( ノД`)…
100均のネオジウムマグネット×2を買いました。

フロントサスペンションの上部軸の中心から静電気除去したくてステンレス釘とマグネットを用いました。
意外と効果ありです。ダンパーの縮みの固さが路面からの突き上げを邪魔する事が無くなりました。
路面への追従性が良くなった感じです。
釘じゃなくて画ビョウもありかなぁ(笑)。




アルミテープ貼ったり


放電索着けたりして静電気退治します。
後ろはタイヤを外さなくても取り付け出来るかも。

フロントはタイヤを取り外し車軸近くのABSセンサー端子取り付け部の10mmボルトにかませました。
--2019/06/13追記--
4輪のハブベアリングの近くに自作放電索(スタティックディスチャージャー)を取り付けて約1週間乗ってみて感じたことを・・
市販品の「エレクトロンディスチャージャー」の使用者が体感されている通り、自分も同様な効果を感じています。
アクセルオフでの回生ブレーキでは減速感が殆ど無い位、滑走性が良くなりました。って事はアクセルオフを早めにすれば回生量も増えるって事ですね。
坂道下りもグングン加速しちゃいます。
サスペンションの動きも更に良くなりました。
フロントだけに関してはアクセルオンオフした時のドライブシャフトのバックラッシュ(ガタ遊び)が無くなった様でキッチリしました。
リアは停止寸前のドラムブレーキの効きが唐突さが無くなった感じです。
車の素性が引き出せる良いパーツですね。

マグネットで放電索着けたり(笑)
錆びさびは無視願います( >Д<;)
これは先週から着けています。
例のトヨタの特許申請された箇所なのですが、バンパー中央下部よりも効いたかも。
通勤の低速時でも空力が良くなったのか、モーター走行の消費電力が少し減りました。

うーん、錆が足周り中心にヒドイです。
特に溶接結合部が心配。ふらつき無いから様子をみて乗ります。次の課題はクラック点検して錆止めかなぁ。
ちょいサーキット走行での高荷重が原因かなぁ?
融雪剤を撒かれる地方の宿命なんですね、きっと😖⤵️


妻が都内に就職した子供の所に遊びに行ったので、テストドライブ三昧?(笑)



近所で熱戦が繰り広げられるそうです。
がんばれ🎌o(*⌒―⌒*)o
両チームとも健闘を祈り近くまでウォーキングぐらいしようかなぁ。

(^-^)/では又。
ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/09 09:04:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

盆休み最終日
バーバンさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2019年6月9日 14:13
私もマグネット&アルミテープやってます♪😃
その他に燃料ホースにやって、ガソリンの分子が整って燃焼効率が上がって燃費が良くなるとか?でしたが…😅
コメントへの返答
2019年6月9日 15:08
こんにちは、コメントありがとうございます。

燃料にマグネット、昔やりました(^^;。
磁力の弱さからか踏んだ時だけはダッシュが良かったです。シャリオディーゼルターボで下道燃費はリッター20km/lだから効果があったのかも( ̄▽ ̄;)
高速では普通でした。

磁界と放電の有効的な角度が有るそうです。
JALの放電索の紹介ページでは短いピンと放電索の角度が90°らしいですが、アルミテープとマグネットの組み合わせではどうすれば良いかは、これからですね。
ちなみに自分も水平方向と垂直方向にしています。
マグネット、どちらかと言うと貼り付け目的の位置付けで使っています。( ̄▽ ̄;)

オイルやグリスの潤滑性改善、空力改善と幅があるけど、静電気退治の参考になれば幸いです。
効果的な角度や貼り方が判ったら、情報共有を宜しくお願いします。😃

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation