• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月25日

ブルーインパルス観に行ってきました

ブルーインパルス観に行ってきました 皆さんおはようございます。こんにちは。おはようございます。

8月28日(日)は3年ぶりの松島基地航空祭です。
今年の入場は応募性で、我が家は7人全員ハズレました。(ノД`)シクシク

悔しいので燃費テストを兼ねて?の一般道ドライブです。
気温23℃じゃ涼しいですね。
31kmを42km/l、遠くにT-4ブルーが居ます。

基地の外のフェンス沿い近くに在る見学無料駐車場には、東海、関東、東北などの各地から見学に訪れていました。
凄いなぁ・・・ただの飛行訓練を見に来るなんて。
ここの航空祭で披露予定の、低空から急上昇したり急旋回するF-2高機動フライトの練習を1週間前ぐらいからやっているみたいです。それを見に来たのかぁ?


運転支援カメラのリコール&アップデートと、近接探知のアップデートを済ませたら、燃費が向上してきました。
どのくらい燃費向上出来るのか?、静電気放電索のカーボンロッド版(平編導線からの変更)で乗り心地、オーディオ音質などの変化はどうか?


<燃費>
冒頭で触れましたが
alt

・行き 31km 42km/l ノロノロ エアコン無し 気温23℃
・帰路 34km 32km/l ハイペース エアコン有り 気温25℃
alt

<乗り心地>
バルクヘッド(エンジンルームと室内の隔壁)に平編導線放電索と10cmカーボンロッド放電索の2重除電を出発前に仕込みました。
同様にエンジンマウントも。
・走り出すと、ゴツゴツして荒れた路面で暴れ気味になるのを抑えるのに疲れます。除電でボディ剛性が上がり過ぎました。

<オーディオ>
イコライザー調整無しで、高〜中〜低 各音域の聞き易さ、透明感を意識してボリュームレベル”15”で聴いてみました。
・バルクヘッドでの除電強化は、ナビオーディオの真裏になるので、電源で含まれるノイズを綺麗に消してくれ、上手に増幅出来ている様子です。過去最高の聞き易さ、音に引き込まれます。
・乗り心地は過去最悪なので、バルクヘッドでの除電強化は止め、平編導線放電索だけに戻しました。カーボンロッド除電は効くみたいです。
alt

ナビオーディオの静電気除電を平編放電索で直接行い、高音質を維持出来ました。
側面には1cmカーボンも使っています。

再度テスト走行です。
ズバッと高速を105km/hまで加速、静電気除電が左右対称でボディ強度のバランス良く、ハンドルセンターを維持出来ています。
オーディオ音質は良い状態のままです。
人が聞き取れない音域のノイズをアンプが増幅すると、ノイズ分の再生音域が狭められ、クリアー感が損なわれ、キレも無くなるんだと改めて思いました。

< 総評 >
・運転支援装置のいろんなアップデートでブレーキの引きずりが解消され、同じコースでの燃費が5km/lアップした。
・アップデートすれば良いってもんじゃないし・・・衝突事故寸前を経験しただけに怒りが収まらない。
・アップデート前は運転が下手になったため、ゆっくり走る事に慣れてしまい、不具合に気付けなかった。気付いたら怖くて売っていたな。
・10cmカーボンロッド放電索は長いと効くので5cmぐらいから試すべきだった。除電量が増え過ぎて過剰にボディ剛性が上がり乗り辛かった。
・オーディオとボディ剛性、最初から個別に除電すべきだった。


今週土曜日は東松島市夏祭りです。
自浄力が作用せず作られたフィット4HV君や、自浄を忘れた国会議員・・・
感染予防対策を万全にしながら、嫌な事忘れて祭りを楽しみたいと思います。
また、運転支援システムに慢心せず、システム機動しないように車間距離をしっかり確保してシステムに依存しない安全運転を継続していこうと思います。
皆様もお気を付けてお過ごしください。

2022/08/28 追記
alt


東松島市夏祭りプログラムで基地フェンス沿いに「ブルーインパルス展示飛行」を見学する大勢の人々が並ぶ様子と、10分以上の信号待ちする左折車両。
alt
航空祭開催1時間前の道路混雑する様子。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/26 12:10:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2022年8月26日 12:33
こんにちは🌞
夏場なのに相変わらず凄い燃費ですね👍
akiさんの探求心の賜物でしょう!
思うにハイブリッドだから弄れる、出せる燃費なのかもしれないという気もしてます🤔

EVだとコンスタントだけど電池次第、アクセル踏み次第の面白味がないような...😅どうなんでしょう?





コメントへの返答
2022年8月26日 18:28
ほなさん、コメントありがとうございます。

燃費の事は諦めていたのですが、まさかブレーキを引きずっていたとは思いもしませんでした。確かに電池の消費が早かったですね。

探究心とは(^_^;)
m(_ _)mありがとうございます。

今回のリコール、安全に関わる事なので対策が出るまでの間は使用禁止位の速度感が欲しかったです。
家族には危ないのでハンドルを持たせませんでした。

ハイブリッド、欲しいトルクが直ぐに出るのが利点でしょうか。2500ccNA相当のトルク感を安価で(笑)
ハイブリッドに変速機が付いたら燃費がかなり伸びるとかなぁ。
2022年8月26日 19:54
こんばんは😊
タイトルのブルーインパルス、画像があるかと読み進みましたが残念!見たかったです・・・😅
コメントへの返答
2022年8月26日 21:25
ちょくしんさん、コメントありがとうございます。

タイトル画像のみになってしまい、失礼致しました。垂直尾翼が遠くで見える程度でしたね。肉眼では良く見えるのですが(^_^;)
ブルーインパルスファンの方々とお話するのが怖くて、近寄り難いと感じ尻込みしちゃいました。

家から近いので、次の機会には接近して撮りたいと思います。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation