• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月20日

低燃費の為の静電気除電

皆さんこんばんは。
満タンにしてから無給油で高速使って900km帰ってこれるかなぁ・・・仕事の都合で日帰り予定です。

エアロフィンを後ろドアに貼ったり、リアウイング取り付けボルトに外歯ワッシャーを噛ませ、ボンネット気流が良くなったのか、少し安定性が増しました。

alt
先日の弄りです。サスペンションの除電効果、結構効いててサスペンションが良く動いてくれて乗り疲れし難く、転がりも良いです。

alt
ハンダ付けで本付けしました。
更に踏ん張りも良くなり、素敵な靭やかさも出てきました。
ステンレスのハンダ付けを初めてやりました。取り付けはフラックス薬剤を水で洗い流さないと腐食トラブルに至るみたいです。

エンジン、車体、サス、タイヤホイール、ダッシュボード、ルームミラー、その他・・・いろんな箇所に除電の放電策を付けてきました。
でも、もう少し燃費向上させる事が出来るのでは?エンジン制御に関るいじる箇所は無いと思い、転がりを良くするしかないと奮起しました。
それには、エンジンオイル、ギアオイルの潤滑性向上かなぁと。

alt

これにして1ヶ月、2年で5万km走行して生涯燃費25.5が→25.6に上昇しました。
alt
カーボン放電索付きに改良

alt
こんな感じになりました。
エンジン始動直後のアイドル回転が1660rpmが1680rpmぐらいに一瞬オーバーシュートします。
また
alt
ギア用エアーオイルクーラーの除電箇所です。2年近く使っていましたが、腐食している箇所が在る事から静電気を帯びたモーターギアオイルが行き来しているのかと。
これを付けてからはギアのウナリ音が静かになったので、効果はあります。
で、カーボン放電索に更新します。


alt
試走してみて、アクセルOFFの滑走がこれまで以上に良いです。
119.3km 32.0km/L、平坦路や山道、高速30kmなど、まる一日走っての燃費として良いかも知れません。
高速だけの燃費は87km/hならメーター燃費計31km/lでした。

いろいろと試行錯誤しながら改善していますが、気温が下がってきても安定した除電を維持できるか、特にエンジンやギヤ、サス等のオイルは滑らかさを維持できるかモニターしていきます。
ブログ一覧 | 除電 | 日記
Posted at 2022/10/21 00:43:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年10月21日 17:52
aki(^^)vさん、こんにちは^m^

流石静電気除電界のパイオニア!炭素繊維くん、効果が高いようですね!
https://www.carbonfiber.gr.jp/material/index.html
ここで勉強してみたのですが、どんな物かは分りましたが、何で静電気の除電に効果が有るのかが分らずじまい(^_^;)
想像的には炭素化する繊維が帯電列のマイナス方向にいらっしゃるので、その素性が出ている?
トムイグさんがやってらっしゃるトヨタの特許と似通った物になっているのかと思いますが?
aki(^^)vさんの感じはどんなもんでしょうか?
コメントへの返答
2022年10月21日 19:42
kuniok2220さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

パイオニアだなんて(〃∇〃)。
トムイグさんのマイナス帯電テープでプラス帯電を相殺する施工、興味深いですね。
プラスティック部分にカーボンふっ素テープ、そのうち試してみます。

燃料−帯電、シリンダー+帯電は接続部分で相殺されていますが、帯電量では摩擦によりプラスが多いので、飛行機と同様にプラスを抑制する事に注力してきました。
トヨタの例の特許、特に申請するべき事でもなさ気かなぁと。
カーボン放電索はシリンダーとインジェクターの除電に使ってみていい感触でしたので、今に至ってます。

カーボンだけでは無く、従来の素材も一緒に接続している処もあります。

あまり考えていません(^_^;)
燃費と乗り心地を重視してるだけでした。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation