• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月07日

マイナスイオンを発する100均アイテム

マイナスイオンを発する100均アイテム 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

alt
スズキディーラーに行って来ました。

Freeドリンクで朝からお腹タプたぷです。
ハンドル切り戻しで直線少し手前あたりの挙動が少しだけ気になるけど、いい車です。

帰宅し100均で買ってきた物の帯電を調べました。
altaltalt
どれもマイナス帯電でマイナスイオンを発していました。

alt

空気整流したり
真ん中の6枚羽は取り外しました。クドいし(汗)。

alt

外歯ワッシャーで錆びたステーにマイナスイオンを送り込んだり
停車中に放電索と水等でマイナス電子が逃げ腐食が進むかと。
静電気退治と腐食の関係、長年のテーマでした(言ってないけどコッペパパさんには似たような事を言ったかな)。救世主はシリコン?
リアハッチヒンジ、バンパー下部ステー4箇所、リアスプリング受け皿にもシリコン「IHすきま汚れガード」を縛りました🐢。

alt
シリンダーから引いた延長のカーボン放電索1本から2本に分割にしました。
エンジン稼働中にカーボン先端で計測しHOLDして撮影してます。
ジョイントボルトナットの外歯ワッシャーでは+0.0KVでした。
+帯電静電気を放電して大気に中和されるとマイナスを出すって事、カーボンの放電能力が良いって事を確かめました。
エンジン再稼動時、添加剤を追加したかの様な滑らかさです。

カーボンは高騰したけど(600円/m位のマイナス帯電、導通可の物がオススメ)100均で買えるマイナスイオンを発するシリコン等を自己責任で使えば良いと思います。

細かい説明は省きましたが、本日から暫くテストしていきます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/07 23:39:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

セルシオ
avot-kunさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2023年1月7日 23:51
す、凄い錆びてますね
気温と融雪剤だと思いますが想像以上でした
静電気と水で腐食してしまうのは知ってましたが…
続報を楽しみにしてます
コメントへの返答
2023年1月8日 0:15
ん〜んさん、コメントありがとうございます。

リアタイヤから流れてきた融雪剤ですね。放電索付けなければ停車中にこれ程錆びなかったと思います。
これ以上錆が拡がなければ良いかなぁ・・
2023年1月8日 0:50
こんばんは~☺️
確かに水気のあるところの放電箇所は錆びやすい気がしますね。
私も最近シリコン、塩ビなどを使い始めましたが、マイナス注入でどう変化を遂げるか確認していこうと思います。今年もよろしくお願い致します🤗
コメントへの返答
2023年1月8日 7:13
おはようございます。
コッペパパ さんコメントありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いたします。

水がかかる場所も除電したいけどボルトやスクリュー、放電索が錆びるジレンマがありました。
停車中の錆予防になると思うのですが御一つ如何でしょうか?
2023年1月8日 19:33
こんばんは✋
今年も宜しくお願い致します。

100均の水槽シリコンチューブからシリコン仕込みを始めました。先ずはエンジンルーム内ですね。ただ、熱を帯びるので、耐熱のシリコンチューブを発注中です。
施工済のブラシ放電索の棒部分にシリコン巻いたりと、色々試しています。やはりアルネオ+シリコンが良いのかな?カーボンはまだ試してませんが、シリコンや既存施工済の索との共存も今後、深掘りしていこうかと思います。
コメントへの返答
2023年1月8日 23:51
雪山 さん、こんばんは(^o^)丿
コメントありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

今回分かった事ですが、ステンレスの外歯ワッシャー除電量がゼロボルト、その先のカーボンが3000ボルトの除電量でした。
途中にシリコンを介入させるとどうなるかそのうち試してみます。

愚息に現状のフィットを運転させてみましたら、ダンパーの振り戻しが無く凄く良いとの事でした。ロールの少さ、剛性感、良いと思います

確実な効果を狙うのであればカーボン放電索をお勧めします。Amazonで売っている安いカーボンでも導通があります。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation