• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

シリコンやフェライトコアで除電見直し

皆さんこんにちは、こんばんは、おはようございます。

寒さが厳しい時期、皆様におかれましては元気にお過ごしの事かと存じます(堅w)。

今日のドライブ前に少しだけオーディオ音質を聞き易くしたかったので、暖機も兼ねて1時間程度のぷちいじりしました。


ヘッドレスト金具にシリコンリングを
撥水加工のシート生地がマイナス1.6kvでした。
元々マイナス帯電だったから気休めです(^_^;)


PCU(12vコンバータ)の静電気ノイズ対策でバッテリーにアースしたら少し音がこもるようになったので、フェライトコア太いの1個を足し、高周波ノイズを熱に変換してバッテリーに接続させました。

これだけでアライメントも5°ターンバックルを短くしトーアウトにしてハンドルセンターに修正しました。

フェライトコアがサスペンションのゴムであるアッパーマウントを更に静電気を除去して柔らかくしたんでしょうね。


フューズボックス放電索の取り付け向きを変え、オーディオ音質にコロナ放電の影響が出ないポイントを探します。


全ドア内側ノブにシリコンゴムを足して、ドアに貼ってあるアルミテープ除電を促進させようかと。
スピーカーの縁ゴムを柔らかくするためスピーカー固定ボルトに付けた放電索を1年、これも放電促進させます。
ドア外側面で0.2kvでした。

エージング(全音域を鳴らしてゴムを馴染ませる)を5分程度最大ボリューム40にしても、余裕で聴き耐えられる様になりました。以前は雑味があって無理矢理鳴らしている感じでしたが、まだまだ余裕がありそうな音になりました。
音楽データのMP3やハイレゾ音源の曲を聴いてみると聞き易くて☺⭕🙆‍♂。




ドライブ前に音と乗り心地のチェック、暖機も終り高速を使い、スズリの産地、道の駅 雄勝に行ってきました。
ここの町の特産品の習字用スズリは東京駅のスレート屋根として使われているそうです。
習字の硯、妻は又来てみたいとの事、気に入ったそうです。

道中近く、12年前に廃校となった高校の文化祭に職場の音楽部員として招待され演奏した事を思い出し、妻に話しました。
小さな学校なので生徒たち、先生たち一人何役もこなして祭りを盛り上げてる姿を見て、演奏に熱が入ってしまった想い出があります。
廃校から一年後の震災。生き延びて今も元気なあの笑顔で頑張っている事を願いました。

川向かいにある震災遺構の小学校には手を合わせるだけで通り越しました。まだ私には行く勇気がありません。
靖国神社の遊就館の戦争資料品、JAL安全啓発センターにある墜落した機体の座席・・・近くに寄ると身体が重くなります(泣)。そんな体質なので(汗)。



帰路途中で久々に石巻焼きそばを食べてきました。
東松島市の三浦屋の焼きそばは熱々で変わらぬ味、美味しかったです。


130km、3時間のドライブでしたが良い音質の音楽に守られ、喧嘩する事無く無事に帰宅しました(笑)。

少しタイヤがゴツゴツするかなぁ。
タイヤの放電索が汚れてるからかなぁ。
洗車したいですね。凍るから洗車機コーティングでしょうか。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/28 21:45:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オイルフィルター除電具の変更
aki(^^)vさん

懐かしい写真
aki(^^)vさん

みんカラ11年 除電とバッテリー保温
aki(^^)vさん

FL5純正オーディオ音質改善
ぴよじーさん

記録更新
aki(^^)vさん

ゴム、パッキーン!
いがいがくんさん

この記事へのコメント

2023年1月29日 18:30
アキピースさん自分シリコンホースの恩恵を受けてかなり除電進みましたよ(^_^)/シリコンホースエンジンルームに付けても足まわりにも影響がでてしっとりしなやかになりましたよ(^^)不思議で(^^;)
コメントへの返答
2023年1月29日 18:56
Gprさん、コメントありがとうございます。

お車、おそらくプラス帯電がそれ程強くなかったのでしょう。
足周りからタイヤ接地面に逃げていく静電気も減り、靱やかな乗り心地になったのでしょうね。
良かった良かった☺。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation