• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

墓参り

墓参り 日帰りの墓参り行ってきました。

往路、過去アイテムを付けたりクルーズコントロールを91km/hにセット
瞬間燃費の最高値に変化無いので結局外したりして^^;

実家近くのインター降りたら気温36℃、積乱雲がアチコチ生えていたので、サッサと墓参り済ませ

郷里の味に舌鼓打ってたら豪雨と雷の轟音が・・・
妻にLINEしたら、「お土産にその焼きそば欲しい」と言われたので

も買って帰宅しました。復路も91km/hにセットして巡航、途中車に落雷したかと思う程の大きな音でした。
追突事故、故障車、煽り車、ノーウインカー車、ライトが片目の車、路肩でドライバー交代する変態など、年々増えてきたと思います。

前回の給油からの燃費、エアコン・高速使ってこんな感じでした。
91km/h巡航で27km/lぐらいでした。

スプリングが伸縮する時に発生する静電気を中和除電すると、スプリング本来の靭やかでPA・SA休憩1回で済むぐらい快適な移動が出来ました。無理は禁物ですが休憩無しで移動してると巡航速度が遅くても時間短縮で到着できます。
アライメントも変化ぜず、コードチューブ巻き付けの効果有りです。

この暑さで道中TPMS(タイヤ空気圧モニターシステム)がF320/R300kPaまで上昇、320kPaを超えるとタイヤの弾み方がボヨヨ〜ンと変だったので、280kPaぐらいを上限としておくのが良いのかも知れません。

今回の帰省では、ガソリン価格高騰でエコ運転するドライバーが増えたと思います。

費用等
高速ETCドラ割東北観光フリーパス南東北周遊プラン 6,100 円 白河ICまで
ECT休日割 白河IC〜栃木IC 1,950円✕2=3,900円
休日割単品が440円安かった(´・ω・`)

ガソリン代 4,512円
合計 14,512円

10:30〜12:30 164km走行 利府しらかしIC〜鏡石PAで30分休憩
13:00〜14:30 131km走行 栃木IC着
14:30〜16:30 10km市街地走行 墓参り、土産購入、雨宿り
16:30〜19:45 286km走行 栃木IC〜多賀城IC
ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2023/08/21 12:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ほぼ高速のみ477kmなら燃費抜群 ...
ちゅーはいむさん

東名と新東名の比較
鈍速の貴公子さん

興津墓参り
ritsukiyo2さん

またまた10km/Lいかんのかぁー ...
とんろんさん

燃料計の正確性検証(3回目)と高速 ...
TOM君さん

タフト、燃費記録を更新しました!& ...
naga_sanさん

この記事へのコメント

2023年8月21日 18:16
こんばんは akiさん😊✋

お邪魔します🙇

日帰りお墓参りに
行かれてたのですね
ご苦労様です🙇

その日は郡山の西側にいまして
ハイドラ上でお姿を
確認しておりました♪🚙✨
ハイタッチ♪を一瞬考えましたけどw

レモン牛乳🍋や
じゃがいも?入り焼きそば等々
県の名物 良いですよね♪😄👍

ジャガイモ🥔は好きなので
焼きそばを食してみたいですねぇ🤩

お疲れ様でした♪👮
コメントへの返答
2023年8月21日 23:09
R.K 蟹江 龍三 さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

日帰りの里帰り行ってきました^^;

久々のハイドラ起動、Ma〜さんとバドミさんが近くに居るのを見たっきりで黙々と走っていました(汗)
蟹江さんも起動していたのですね。ペースメーカーにされて周辺警戒視の最中でしたw。

酪王カフェオレとレモン牛乳を家族と話したら福島に軍配が上がりました。
焼きそば店には60±10歳のお客さんが訪れていました。地元ならではのおやつですね。昔を懐かしむ年代から高い支持を得てるのかとw。

じゃがいも🥔、海水茹でにバター付けると美味しいですよ。久慈のヨット乗りから教えてもらいました。

佐野、足利、栃木、宇都宮周辺にはヤキソバ専門店が多く残っています。グルメ旅に是非?。
2023年8月24日 7:11
akiさんコードチューブの効果なかなかいいようですね!(^-^)乗り心地はソフトになるかんじなのですね(^^)エンジンの方には影響はありました?
コメントへの返答
2023年8月24日 11:01
Gpr さん、おはようございます。
コードチューブスプリング巻き、良いですよ。理屈はスプリングが伸縮する時、+静電気が発生しスプリング鋼材の動きを阻害するのを防げるという理屈です。

NSRのプロリンクを御存知のGprさんならお分りと思いますがプログレッシブ効果が気持ち良いです。NSRのリアに最適かと思います。巻き付け量は少しずつ巻き足してお試しください。
フロントはシリコンバンドを巻くだけでOK、リアもシリコンバンドでもいけます。
スクーターでは砂地のスライド、峠攻め、ツーリング巡航とコントロールし易かったです。リア荷重旋回が気持ち良いかと感じています。
車ではバンプのオツリが来る前に衝撃を処理してくれるので峠を攻め易くなりました。同乗者の首の揺れも減っていました。
エンジンへの影響はありませんでした。12V配線、ECU配線、オーディオ配線に順番に巻けば効果が徐々に体感できると思います。
エンジンレスポンスUP、オーディオ音質UPなど体感できます。
2023年8月24日 20:29
aki(^^)vさん、こんばんわ(@_@)
お疲れ様です。
スプリングのコードチューブ巻!(マイナス電荷注入)大のお気に入りになりましたね!
kuniok2220自身、今年最大のHITと思っております。しかし、これにはストラットの除電+マイナス電荷注入も有ってこそ!の相乗効果と思います。文面からは乗り心地はとても良くなられ疲労も最少と思いますが、フィットくんにはフラットライド感は余り感じられないのでしょうか?効果は間違い無く、それぞれの感じ方が有ると思いますので、そんなに深くは思ってはないのですが?宜しければお聞かせくださいm(__)m
コメントへの返答
2023年8月24日 21:30
kuniok2220さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

スプリングへのコードチューブ巻、私も今年最大のヒットです。伸縮したスプリングの除電、コレ無しではもう乗れません(笑)。
フラットライドになったのでタイヤ空気圧を上げても長距離移動しても苦にならなかった事をしっかり表記すれば良かったですね(汗)。
無休憩で300kmを走った事が無かったのですが、今までの除電の積み重ねの成果だと思います。
冬にバイクにシリコンバンドを巻いて半年間、今も効果が持続しています。その時はダンパーかスプリングのどちらに効いているのか分かりませんでした。

最近分かったのは巻いたところ(低荷重時)と巻いていないところ(高荷重時)のバランスがとれて乗り心地が良くなっている事です。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation