• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月02日

今週の除電 節税

今週の除電 節税 コイルチューブ
今週も巻いていました。

画像なし
・エアコンコンプレッサー戻り配管にコイルチューブ巻

画像なし
・エアコンコンプレッサー戻り配管にカーボン放電索

画像なし
・ギアオイルクーラーのゴム配管




・ラジエーターファン毎のモーターフレームストラットにスパイラルチューブ10cm巻き付け
7/31の燃費記録投稿のメモ内容です。
「全開で回る頻度が減って、少し静かになった・・・かも?」
って書いたけど下側に潜って巻を追加、左右のファン合わせて6本巻きました。
ファンカバー(シュラウド)の支柱から除電し、ファン外周の空気摩擦抵抗を減らす狙いです。抵抗が減れば消費電力を節約出来るかと。
ノイズに弱い配線が多いのでポリエチレンのマイナス静電気で除電する方法を選びました。
燃費は変わらずですが・・・


追記2023/09/04の通勤燃費
エアコン設定温度25℃
高速10km走行含んでも良いかも。


バイクの除電です。


・緑○にカーボン
最初はピンク部分にカーボンロッドを貼ったら、高速で重たくて遅くて燃費悪化、足元への風巻き込みが増大しました。
緑○に貼替えたら燃費&加速力&走行安定度回復し、足元への風巻き込みが減少、手をかざすと強い貫通性のある走行風が出るようになりました。
また、エンブレの効きが悪くなったので全般的な空力が良くなったかと(汗)。

こんな感じです。
たったコレだけですが早朝ソロツーで燃費計をリセット、一般道2時間で54.7km/lでした。前日は49km/lでしたから良い感じだと思ってます。
バイクカウルの内側に走行風を呼び込むのはNGなんですね。


・CT250、車種を覚えました。
通勤時、高速本線からICへランプを走行し始めるタイミングで急に割り込む車でした。
ETCレーン入口でも我先にって感じで割り込み右側レーンに、自分は関わりたくないから左レーンに逃げましたが、ETC出口でも自分の前に割り込もうとする無謀さです。女性ドライバー、助手席男性でしたが会釈もなく睨んできます。
「ああ、普段からこういう生き方をしているんだなぁ」、「ハイブリッドのインバーターからの電磁波にヤラれてしまったんだな」、しばらく真後ろで様子をうかがっていました。加速がトロい・・・ズバッと追い抜き御別れしました。
「バイバイ、下手〇〇」

・エネオスカード+エネキー+エネオスSSアプリ
行きつけのGS、アプリとの組み合わせをすると更に安くなるらしい。また初回限定で更に・・・
165円/Lで12L、少し安く済みました。
先進国の中で比較的国家公務員数が少なく、税金が高い国・・・戦略的な政策(アメリカなどの真似)が出来ない国・・・「ミスター検討中」、「増税メガネ」、「ばら撒きメガネ」などと呼ばれる者が居る国、不安です。
今の税収入を重んじるより経済の活性化を促さないと負のスパイラルになるかと。もう入ってるかも知れませんね。
低燃費=節税という観点で車メーカー各社の低燃費車開発に今後も着目したいです。
ブログ一覧 | 空力 | 日記
Posted at 2023/09/03 18:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

SUZUKIらしかぬグランドツアラー
toshi_m75さん

カーエアコン洗浄
ツチリンさん

朝、軽く試運転と。
にゃぼさんさん

エアコン修理記(2)分解・診断
shigejamさん

EVの敵は冬の寒さ!
チャイナさん

この記事へのコメント

2023年9月3日 20:05
場所や素材で変わるし施工歴でも
変わりそうですよね🤔

私もバルクヘッドに施工でガッツリ
除電だぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧

のはずがフロントふわふわ状態に
なり笑ってます🤣

CT250…次はマキビシですよ★
コメントへの返答
2023年9月3日 20:37
こいんさん、こんばんは😀
コメントありがとうございます。

場所や素材、確かにそうですね。カーボンは効く場所を探すのが楽ですね。
バルクヘッドでの除電でサスから静電気を吸い取った?

CT250ってタマタマその車種でした。高級車の類なのにユトリ無いハンドル捌きはヤンチャ小僧でしたね。
🔫光線銃を用意しようかなw
東京等の都市で運転した事が無い老害運転手が多くなりました。
2023年9月3日 20:41
akiさん静電気除去はパワーのない乗り物ほうがわかりやすく進めやすいですよね(^_^)/自分もMRワゴンにしてたとき施工する場所でよくなっり悪くなったりを繰り返しながら進めてましたスクーターのカーボンロッドの位置は風が当たらないところに張ったら悪い症状がでたのでしょうかσ(^_^;静電気除去は風の力で吹き飛ぶような感じなのでできるだけ風を当てるイメージでやりたいですよね。NSR250Rは元が速いので間違った方向に行かないように少しずつ進めていこうと思ってます(^_^;)
コメントへの返答
2023年9月3日 23:33
Gprさん、こんばんは😀
コメントありがとうございます。

たった15PSのスクーターですので分かりやすいです。
40〜60km/hの中間加速が軽くなり峠攻めも楽でした。意外だったのは車体側面中央の足元で風がバタつきませんでした。

前タイヤの直ぐ後ろのセンターカウル内側では風の抵抗が増えました。
緑○の部分が自車では良かったです。
NSRならウインカー下辺りでしょうか。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation