• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月03日

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて alt
みん友さん情報から士別フィンの動画を観て、刺激されました。
大きい渦流を小さい渦流に変換すると直進安定性、乗り心地が改善するのだとか・・・

道が空いている平日、休みをもらったので、ちょっと早い墓参り行ってきました。
高速のETC深夜割を使うか、周遊割を使うか悩みながらの起床したのはAM3時半。
どうせ高速使うなら、空力を改善して疲れ難い乗り心地を試したいところ。

自作を開始したのは4時半・・・のんびり焦らず行くかと決心。

alt

材料は1000円程度です。
4.2mm高の半円球型のシリコンクッションシールをゴム薄板に貼り付けて完成です。
左右からと山越えの2方向から空気を加速させ、小さい渦流を効果的に発生させます。
斜めの風が入ってきても渦の発生が維持出来るように、間隔を開けています。

6枚作ったけど、4枚だけ車体下部に貼り付けました。

alt

赤丸部の4箇所に貼りつけました。
燃料タンク下部面には左右の距離を取って貼り付けています。リアバンパーには秋に施工済みです。
alt

前バンパー下部

alt

運転席下の燃料タンクへ△配置貼り付け

alt

参考までにリアバンパー下部(雨の雫を拭いてから撮れば良かったなぁ)

試走しながら帰省開始です。40km/hぐらいから車体が安定してきますが、少しずつ確かめていきます。
・高速に乗って左右の小さな揺れが減っています。
・ギャップ超え後の前後ピッチングが安定しています。
・直線安定性が良過ぎて、手放し運転しているとコンピューターが誤認して「ハンドルを握れ」と怒られます。
・レーンチェンジがスパっと決まります。
・バンパーやガラスに虫の付着が更に少なくなった。
・91km/h(GPS速度86km/h)でACC巡航、燃費が良いです。
alt

日帰り600km、楽ちんでした。エアコン常時ON、休憩無しです。
1割路面が雨で濡れていましたが、ドライなら30km/l越えたかも・・・
士別フィン、自作ボルテックスジェネレーターなどで車体下部の整流、オススメです。
デルタパッドとでも命名しますか(笑)。
目立たない処、下回りなどの作業し難い箇所などにどうぞ。

ジャガイモの天ぷら、やっぱり美味しかったです。コレもオススメです。

ブログ一覧 | 空力 | 日記
Posted at 2024/07/04 00:44:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2 ボルテックスジェネレーター2
Stryyさん

6月燃費 カヤック
aki(^^)vさん

士別フィン装着完了
jose!さん

下回り空気マニア
pittazさん

士別フィンで格闘する。
b-styleさん

士別フィンもどき ボルボV60編
nino8446さん

この記事へのコメント

2024年7月4日 9:39
おはようございます😄

全く一緒の形で無くても効果が得られるんですね。
自分も何か考えていたところです。

参考にさせていただきます。
ちなみに貼る場所は士別フィンと同じ所が良かったのでしょうか?

ステップワゴンはフロント部分しかアンダーパネルが無いのでどこに付けようか悩んでいました。

そうそう、リアクター付けてからホント、車汚れ難くなりましたよね。
泥はねのあとがほとんどないんですよ。
コメントへの返答
2024年7月4日 10:46
noriアルさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

車体下で長時間潜りたくないので、軽量でパッド状の物にしました。ドーム型突起は風が加速するので士別フィンより渦流が強い様です。
丸みの有るエアロフィンプロテクターが良いヒントになっています。
貼った箇所は貼れる場所でした。そこしか無かったです(T_T)。リアタイヤより前側で整流を済ませ、前後を結ぶ軸中央の大きな渦流を小さく分解すると、バンプ後の車の乱れが解消しました。
ステップ君なら、前アンダーパネル左・右&中央、リアバンパー中央、燃料タンク左・右&中央かなぁ・・・車の中央下部と中心軸線の渦流細分化が肝なのかと動画で感じました。

厚塗りエポキシで薄ゴムを床板に貼ってシリコンクッションの増減ってのはどうでしょうか。失敗した箇所の薄ゴムは残置で無理に剥がさないほうが良いですね。過去に無理に剥がして塗装も剥がれた事がありました(汗)。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation