• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

除電で整いました(ラジコンヨットのキールフィン除電)

除電で整いました(ラジコンヨットのキールフィン除電)今晩は。
ホンダのフィットの安全運転支援システム(Honda SENSING)のリコール出ましたね。お知らせハガキ来てからだと整備予約がアップアップなので早めに予約しようっと。

約22年ぶり(適当な記憶・・)にヨットのラジコンのカムバックを果たし、購入した船の癖が分ってきました。

風速5m以上の向かい風に対し45°進むと大きく傾き、耐えきれずコントロールを一瞬失います。セールを開いても閉じてもダメで、一旦風下に流してヒール(Heeling傾き)を抑えて仕切り直しする具合です。ブランクで操船が下手になった?
調べると、キールフィンが少し小さい仕様だそうです。
面積を変えずに、キールフィン翼面を通る水の量を増やせないかな??

除電して流体の向きを整えれば、流れが遅い層が薄くなり形状に沿って整流されて、操舵性が向上するのは、車や飛行機ではイメージ出来ていましたが、水も整流出来るのでは?
水 静電気 帯電をググると静電気で流れを曲げるってページがありました。

ヨットの帆やボディは風の摩擦で帯電し、水に逃げて行きますが、水の分子の向きがバラバラで舵の効きを悪くしている可能性があります。


キールにアルミテープを


ラダーにもアルミテープを貼りました。

理論通りであれば、翼面を大きくした時と同じ様に操舵性が向上する筈なのですが、自然相手なので同じ様な風の状況で走らせていません^^;。
微風でも横滑りする傾向でしたが、今のところ直進性が良いです。
今後はアルミテープを貼り足して除電量を調整していこうと思います。
ヨット好きな👹妻とラジコンヨットを楽しむため、小さめ2艇を買い揃えました。今後、色々と比較出来るかと思います。


T社製マイホームを購入して22年、やっと外壁・屋根の手入れ工事が始まりました。地元栃木で造って大型トラック数台で運び入れ、クレーンでポンポン積み上げてのプレハブです(笑)。
その当時、仕事で家を離れることが予想されたので(通算で5.5年でした)、丈夫な構造を悩み選んだのが懐かしかったです。購入当時の営業担当さんにメールしたら、今は修繕の担当をされているとの事で修繕もお願いしました。
営業さんと昔話を懐かしむ中で、車好きの趣味も変わっておらず・・・
シャコタン私有アルファードを営業車代わりに使っておられ、観ると虫だらけでした。
私:「T社が発表したアルミテープチューン知ってる?流体分子の向きを整える事で、空力が・・・、虫の付着が抑えられるよ。」
修繕計画の商談が終わって30分、時間をもらいご本人同意のもと前バンパー中心にアルミテープを貼ってみました。貼って1ヶ月後、都内までの高速移動、営業での移動でも虫の付着が激減したとの事です。


ヨットと虫の付着でダラダラと書きましたが、「アルミテープチューンは静電気除電により流体分子の向きを整える効果で流体の流れを良くするもの。また金属・ゴムにとって静電気は素性を阻害するもの」と今のところの所見です。

今やっている、ぐるぐる巻電線コード、ヒートシンク(三角錐剣山とかも)は帯電磁界の向きを整える(シールド)??今後の課題です。これってオーディオ音質良くなるのですが、感覚に頼る事が多いので10年くらい掛かるかなぁ。

皆さんも身の回りで応用が効きそうなアイディア、考えてみましょう(^o^)。
実はラジコン始めた理由は静電気退治の整理のためでもありました。
船の低燃費化、車の冷却系統の抵抗軽減は効くとして、水泳競技タイム短縮・・・出来るかな(笑)

車で高速使っての移動も激減したので、あまり弄っていません。
月末迄には空力のための小さい泥除け(アウトウォッシュ強め)でも作ってみようかと思案中です。



ではでは、バッチリ暑さ対策、感染症対策してお元気で。(今のフィットで2年前の家族旅行にて浜松のうなぎ屋で食べた5000円のうな丼が懐かしい)
Posted at 2022/07/21 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 除電 | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation