• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

ヾ(*`Д´*)ノ" プンプン怒り 新車で光軸調整

長期修理から5日経過しました。
代車を10日も乗ってから修理後の自分の車との違いって、改めて分かる事ってあると思います。

納車から9ヶ月間、気付かなかった事、それは光軸が低過ぎていた事です。
「なんかうちのフィット、ライトが手前しか照らしていないなぁ・・・40km/h以上出すのが怖いなぁ」
っていう事で仕事帰りに直営Dラーに行って来ました。

最新の機械?モニターに光軸の規定範囲が映し出されているのですが、我が家のフィット君はうつむき加減です。モニター枠外でした。(´゚д゚`)エー
光軸調整のギアをプラスのドライバーで10回転以上回してやっと規定範囲内に収まりました。

低過ぎる光軸って車検には通らないそうですよ、Dラーさん
新規登録の車検代金、返せです。(´・ω・`)

呆れて画像どころではありませんでした。
マジで、もう少し先を照らすためフォグランプを付けようか考えていたのですが・・・
ライトはヤフオクで買ってあって、あとは配線等の部品だけ揃えるつもりでした。

まぁ、事故起こさず来れただけでも良しとしましょう。
皆さんもお気を付け下さい。

鈍感な自分と、下らないネタにお付き合い、ありがとうございました。
Posted at 2014/09/25 21:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2014年09月23日 イイね!

ビール祭り

墓参りを済ませ、ブラリしてきました。



杜の都のビール祭りだそうです。


違いが分からない自分には贅沢なおやつでした。
Posted at 2014/09/23 15:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2014年09月12日 イイね!

みんカラ閲覧・投稿に使用しているPCです

みんカラ閲覧・投稿に使用しているPCです車もエコ、パソコンもエコ?
自分の好きなPC部品を組み合わせて作れる自作PCをメインにみんカラに投稿しています。
CPUはインテルi5−3470
SSDは128GB
メモリは16GB
OSは無料のUbuntu14.04(正規にはウブントゥと読みます)

画像は4つに区切ったディスクトップ上の作業エリアの一覧です。
この中で右下の区切りの中でWindows8.1が動いています。これはVM Wareという仮想環境ソフトの中にインストールしています。子供のWindowsPCのメンテナンスサポート用と家電等のUpdate用です。

Ubunutの良いところは、
1 使い込んでも断片化しにくく、然程遅くならないファイルフォーマット形式(ext4)
2 インストールされているシステムファイル、アプリケーションを素早く一括アップデート出来る
3 OSのコアであるカーネルを自由に選べるカスタマイズ性(lowlatencyという種類で遅延しにくいリアルタイム処理に優れたもの、かつ音質が良くなるものを入れました)
4 ウイルスに感染しにくい
5 ここ近年ユーザーが増え、トラブルシューティングの検索も多くヒットする。コマンドもコピペでOK
6 安定した動作
7 ネットが速い(かもしれません)。速い時は、ひかりONEで700Mbps以上
8 OSが無料

Ubuntuの悪いところ
5年間使ってても、今のところ分かりません

Linux OSを使い出したきっかけは
1 Win95時代、偶然にも、ひと月の電気代が1500円ほど安くなった事に気を良くして
2 山崎邦正(月亭八方)がlinuxのヘビーユーザー
3 職場の計測器材がRealTimeLinuxで、ちょっとしたメンテナンス
4 OSが無料

「無料」が3回も出てきましたね(^^ゞ
今のLinuxは、コマンド入力の必要性が殆ど無くなってきましたので、敷居が高いなんて事はありません。
インストールセットアップがWinより短時間ですので、機会があったらお試し下さい。
Posted at 2014/09/13 01:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Linux(リナックス) | パソコン/インターネット
2014年09月10日 イイね!

Dラーに入院しました。

異音の特定のため、Dラー入院しました。
2種類の異音と思われるものに我慢が出来なくなった為です。
代車の手配が本日出来たと云うことで、インドックしました。
先日、折角ハイブリッドモニターを落札したのに、試せないのが辛いです。

ちなみに入院の1週間前にアーシングを取外しました。もちろん取り外し後の異音の変化は有りません。
朝晩の通勤時、気温低下の影響か、ノーマル化の影響か判りませんが、OBD2読みで2〜3km/lの低下でした。
退院したら、またアーシングの効果を確認してみたいと思っています。


代車が500kmしか走っていないフィット3 1300のGK3です。
エンジンが静かで、これも乗り易そうです。
Posted at 2014/09/11 00:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789 1011 1213
14151617181920
2122 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation