• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

私のGW

私のGW今年2017年のGW、皆さんは充実した休日を過ごせましたか?

GW明けの仕事は辛く長く感じられました。
その時折、「持ってて良かった」、「楽しかったなぁ・・・」とか思い出して現実逃避願望(笑)で乗り切りました(⌒▽⌒)。

記憶の断片をたどりながらのブログアップします。


「持っていて良かった」と思ったアイテムです。
OBD2接続のモニターツールです。
スマホソフト上でエンジンパラメーターをモニターしたりメインバッテリー残量を見たり出来ます。
ソフト「トルクPro」を購入して時々モニターしています。最近これを使う日はエラーを出してしまった時が多くなりました。ポカミスですね(´・ω・`)
ボンネットを開けて色々弄ってると、エンジンのセンサーコネクターがキチンとロックされていなかったりと自分でトラブルを不意に招いてしまっています^^;
GW中の先日、28℃の気温下、アクセルを少し強めに踏む事があったのですが、暑さで歪んでしまったペットボトルの自作サイクロンをスロットルバルブに挟み込ませてしまいました(汗)
Fail Safe(障害が発生した場合、常に安全側に制御すること)でゆっくりしか進むことが出来なかったのでJAFを呼んで最寄りのディーラーに牽引する覚悟でいましたが、JAF到着前にスロットルバルブを取り外し、挟み込んでしまったペットボトルサイクロンを除去出来ました。
コンピューターはFail Safeのままなので、通常これを解除するにはディーラーに行くのですが、「トルクPro」でも解除できます。
それでもエラーログが残ってしまいますので、きちんとディーラーでケアしてもらう予定です。



宮城から福島市内までの約100km遠方でのトラブルで焦りましたが、無駄な時間を過ごさずに済みました。


妻がフリーマッケットに初めて出店する事になり、そのお手伝いとして自分とフィット君で加勢してきました。
車のパーツは無く、衣類・小物を出品したのですが、やっぱり荷物を沢山積めるフィット君、頼りになります。



みん友さんと宮城県内を軽くドライブ、地元スイーツ?に舌づつみを打ってきました。
大崎市の鳴子の栗団子は夕方には売り切れてしまう程の人気で、予約して何とか食べることが出来ました。
あまりの美味しさに、財布を紛失しそうになったり、カメラを置き忘れそうになったりとバタバタ慌てるハプニングも忘れてしまう程です(笑)。無事に良い旅が出来ました。

車の整備、ドライブ、そしてグルメなど充実したGWでした。

ダウンサスを組んでから、5000kmは落ち着かないとのネット情報の通り、一週間でトーイン側に2ミリ変わったりとか、まだまだ安定していませんが、その微調整(フロントトーターンバックル)ぐらいの弄りしかしていません。
ディーラーでもやってくれますが、微調整までやってもらうのも悪いので、自分でやっています(汗)(自分、素人でめんどくさがり屋です)。

ネタが無いので最近の日頃からチェックしている事(笑)
①タイヤ空気圧
タイヤ空気圧は自然と抜けて下がってしまうので、隔週毎定期的にチェックしてるんですが、こう云ったのもパンクや偏摩耗のトラブル対処として大切な事だと思います。
②直進時のハンドルセンター位置
タイヤ空気圧の前後左右のバランスが狂うと、車体の挙動が変になり、それに連動してハンドルのセンターが片寄る事があります。そういう時ってどんなラインを描いて走ってるのか分からなくなり、気持ちが落ち着きません。またアライメントが狂ってる可能性があり、タイヤ偏摩耗になるので①、②を併せてチェックしています。旋回後のハンドルの戻りが逆に切り足さないと真っ直ぐにならないかどうかもアライメントの狂いなので気をつけています。
基本的なアライメント(フロントトーゼロ、リアトーイン2ミリ以内かな?)だと、エコだし安定性が良いので長距離運転でも然程疲れません。



来月初旬にはミニサーキット走行会をホンダオーナーズクラブ宮城として開催されます。それを視野に入れての確認やメンテナンスをして、ベストラップとかは気にせず、安全に楽しく走ろうと思います。

締めくくりとして、今年のGWはグルメ旅や楽しいドライブには、疲れないハンドリングが出来る基本的なセッティングが必要なんだな〜といった事を改めて見つめ直す良い機会でした。
今年のフィット全国オフにも行きますが、したみちドライブを充分に満喫したいと思います。皆さんとお会い出来る事、今から楽しみです。

思いの外、長文になりましたが失礼しました。
お付き合いありがとうございます(^^♪
梅雨前ですが皆さん、安全運転で楽しくいきましょうね\(^o^)/。
Posted at 2017/05/15 18:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation