• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

ブレーキキャリパーにアルミテープの燃費記録

ブレーキキャリパーにアルミテープの燃費記録みなさん今晩は、おはようございます。
最近はすっかり静電気除去ばっかりやっています。
毎回、これ以上貼る所は無いと思って弄っているので、アルミテープに関する整備手帳には以前アップした以外に更新していません(笑)。
あ、でもオイルフィルターにアルミテープはオイルが2倍近くの距離、持ちます。

2019/04/13
夏タイヤに交換しました。

4/11(木)の季節外れの降雪には驚きました。
夏タイヤに交換する際、アルミテープを内側ホイールに貼り足しました。
貼り足す前に空気圧を測ったら前側で240kPa、貼り足した後では238kPaと誤差の範疇でしょうね、ちょっと下がりました。
でもなぁ・・・本来なら物置の冷えた日陰から引っ張り出せば空気圧は上がるのでしょう?
これって、中の空気が静電気が除去された?

2019/04/14
ネットを徘徊していると
kuniok2220さんのエブリィの整備手帳が凄く気になりました。
効くらしいのです。

ピストン付近に早速貼ってみました。
情報、有り難うございます。
ついでに
mori channelの動画を真似て、マフラー内にテープを貼りました(タイトル画像)。

その後ちょいと下みちロングドライブでも行ってみるかなぁと、近場のスタンドで給油して空気圧をF245/R235kPa(気温13℃)にセットしてみました。
家からの走り出しから、すぐ分かったのがアクセルオフでの速度が落ちません。
ブレーキのピストンの戻りが良くなったからかブレーキの僅かな引きずりが無いみたいです。
ゴムシールの本来の靭やかさが戻ったからか?ピストンの摩擦が減ったからか?
どちらにしてもトヨタの特許の弄りです(^O^)。
プラセボでも無く燃費計の値も良くなりました。


信号の少ない道を通って北上市のさくらの百貨店まで行ってみました。
100均のブラシを探しても無いですね〜
自宅周辺にも無かった(T_T)
次なるパーツを作ろうと思ったのに・・・

帰路は強い向かい風でした。
タイヤ空気圧、静電気が取れて、また少し下がった?
タイヤの靭やかさが行きよりも少し増してきました。
フィット君の尻の羽の最適角度(一般道では狭い方がGood)を探しながら数名の方とハイタッチドライブスライドして帰宅、給油しました。

2019/04/15
仕事を終え、帰宅する前に空気圧充填しました。
F235/R225kPaと気温9℃では自然な減圧かもしれません。
パンクじゃないよね(汗)
F245/R235に加圧し、落ち着くのを待ちます。

マフラー出口の内側に貼って、加速チェックしました。悪くは、なっていません。
内部パイプ内の境界層が薄くなり、空気流速の高低差も生まれ、ボルテックスも生まれますね。
それよりもブレーキキャリパーにアルミテープの効果の方が凄いのかも。
スパッと速度が法定速度に達します。
10万kmも距離を走ると徐々に原因不明の燃費悪化したけど、ブレーキのピストン部の戻りの悪さが一因だったみたいですね。

これで10日後のGWドライブの準備が出来ました。
最低でも800kmかなぁ。
今月中に、除電が確実に出来る自作パーツを紹介したいなぁ。
少ないガソリンで遠くに、速く行けるのが理想です。

これまでUPしてきた情報が、少しでも皆さんの用途に合えば幸いです。
では、また。

PS:元ネタって在るのか探し、もし在ったら情報発信者に敬意をはらっています。でも調べが足りない事があったら御勘弁を。
最近、昔から在る弄りネタを「自分で考案した」とか言う方を見掛けました。


Posted at 2019/04/16 21:55:27 | コメント(1) | 弄り | クルマ

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation