• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2022年01月07日 イイね!

今年最初のプチいじり 冷却水とバルクヘッド除電

今年最初のプチいじり 冷却水とバルクヘッド除電新年おめでとうございます。一応松の内です(遅。
去年は夏に宮城県に戻り転職、早半年が経ちました。
漸く落ち着いて来たので、目に視えない静電気との戦いにも真剣に(笑)取り組めそうです。
本年も宜しくお願いたします。
正月は、家族と雑煮も食べたし大変満足です。

今年は雪や寒波が凄く、チョットだけ走ってもタイトル画像の様に雪が付着します。まるでエアロパーツ・・・w
初老の私には今年は寒さが身に沁みます・・・

寒いから暖房ガンガン、水温ガタガタ低下、エンジン重苦しい回転・・・
通勤朝一での低水温・高負荷でのエンジンウナリ音を解消しようと、去年の暮れから冷却水からの除電で遊び始めましたが、サーモスタット下流の暖房用ホース付近にアース線を接続したまま、アルミテープを貼ったり剥がしたりすると、低速加速時のエンジン音が煩くなったり静かになったりと変化しました。



恒久的な対策としてバルクヘッド+放電索_アース線_暖房用ホースブラケットに接続し直しました。

アルミテープをホース固定ブラケットに貼るとエンジン直結モードで走行時、エンジンに軽い振動が出ます。
上流下流の配管で静電気がループしちゃうのか?
カムシャフトの回転センサーに電磁ノイズの悪影響なのか??
燃費が悪化した時はエンジンのセンサー類から離れた箇所で除電する事をオススメします。




これで落ち着きました。
結局、アース線をエンジンブロック近くからとホースブラケットからの2本をバルクヘッドや、バルクヘッドに接続されているブラケットに曳きました。
放電ノイズの影響が無さそうなので、仕上げは放電索です。
日が暮れたので放電索付きの画像無くて恐縮です^^;


燃費はホットスタート、室温21℃設定、平均時速40km/hで流してメーター表示35.5km/l、寒い割には良いかなぁ。冷間時からの冷却水の除電は効きそうです。
エンジンへの負荷が軽減されたところで2週間後に再学習予定です。
真価はこれからです(・・?。

そして新年早々気付いたのです。
モーター走行でもス〜っと出足が良くなってます。
バルクヘッドに1つよりも車体中央部2つ放電索だと明確に分かります。
エンジンを意図的に始動させようとアクセルを踏み込むと、走行負荷が軽減された分、スピードが出過ぎます^^;
自分は暖機運転を夏30秒〜冬5分、1km位はゆっくり加速しています。
ちなみに
【暖機運転の闇】結局いつも”売る側” ”ルールを作る側”が一枚も二枚も上手なわけで・・・【切り抜きGS】
これ、ハッキリ云っています。やっぱりねぇ〜。勉強になりました。
愛車を大切に乗りたい方は、適度な暖機が必要です。


新たな感動と疑惑が入り交じる中、テスト走行後帰宅、あっきー 36worksさんの投稿で自作 RS kazwyさんお手製 kazwyタブレットで、走りが軽くなる事が載せてありました。
ほんと、同感でした。

身体、冷却水だけではなくバルクヘッドにも静電気が停滞していた??足周りが良く転がる感触です。バルクヘッド放電策を外すと重くて加速遅っ!
とにかくお試しです。
また楽しみが増えました^^;

寒いので短時間で済む弄りで今年もボチボチ弄り始めました。
皆さんのおクルマにも応用出来る弄りを目指します。
本年もワイガヤで御付き合い願います。
Posted at 2022/01/07 21:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation