• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2023年05月08日 イイね!

GWの弄り(ビニテ貼り エアロフィン貼り等)

皆さん、おはこんばにちは。
GW終わっちゃいましたね。私は3月、4月と帰省したので大人しくしていました。

陸自🚁の墜落原因を霊視した動画を観て、ショックを受けていますが元気です。

北陸地方の地震で被害に遭われている方々には心から御見舞申し上げます。


ではでは車のブログをチョロっと_φ(・_・

これを貼った弄りは

を参考にして

3月31日にリアバンパー下辺に貼ってからは、リアハッチの汚れ方が少なくなってきました。
腹下の金属部分に貼った物は剥がれ易い様です。

前回のブログでビニールテープ(以後ビニテと呼称)を使って、マイナス静電気を使ってプラス静電気を退治する準備を紹介しました。

リアハッチ中央

リアハッチ左右

リアハッチ上部中央

貼る時にギューッと伸ばして外力を加えるとマイナス静電気帯電が始まります。
おそらく、晴天時の車体の空気脈流が抑えられたと思います。
じゃぁ、「雨の日の帯電が無い状態での脈流を抑えるには??」これはいつも思う事であります。
立体の空力デバイスは欠かせないと考えます。しかも空気抵抗の少ないヤツを使って、ドラッグも車体から離れた後方に追いやりたい・・・


車体下部のストレーキは修復したら


車体側面の脈流は小さく細かくなった様です。


レクサスのHPをぼんやりと見てウイングレットの様な仕切板を参考に


空力の師匠に挨拶してきました。
エアロフィンプロテクターを2つ付けました。
1つでは効果が分かり難かったですが、リアの安定性が更に向上し、車体重心で旋回するイメージでした。低速域からでもリアのリフト感が無く気持ち良く乗れます。リアの上下動が少し減った感があります。
バイザーにエアロフィンを付けた時も効きを体感出来ましたが、重心より遠い上部への貼り付けた効果が高いと考えます。

エアロフィンを追加してからの燃費は、気温が低めでの通勤16kmを30分、渋滞有りで24km/l位。
貼り付け前は気温高めで27km/l、夏に向けて今後の推移が楽しみです(笑)。


Posted at 2023/05/10 18:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation