• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DV8の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

足回りリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このクルマ、せっかくホンダが好きでメカニックになる道を選んだのに、日頃は点検作業がほとんどのディーラーのメカニックさんたちにも、作業するのを喜んでもらえているそうでなによりです。(^^)
2
ステアリングギアボックス、タイロッドエンド交換。
前後左右、すべてのナックルおよびハブベアリング交換。
3
すべて信頼の純正部品、ディーラーのメカニックさんによる作業。
4
ハードトップ装着により重心が上がってしまいロールが大きいので、スタビをAP1のものに交換。
Spoonリジカラも装着。
5
前後ともAP1初期型のスタビに交換。
スタビブッシュ、リンクも合わせて交換。
全輪ともすべてのサスペンションアーム交換。
6
本来はブッシュだけの交換が可能ではあるものの、開発者たちが情熱を注いだホンダ純正のドライバビリティを尊重してノーマルのアームごと交換。
7
ロアアームのブッシュも新品に。
8
15年を経た見た目の劣化も新品の輝きに。
日頃は室内保管で雨の日には乗り出さないので、これからはそんなに汚れることもないでしょう。
9
四輪とも無限のブレーキローターに交換。
ブレーキキャリパー、ホース、パッドも純正の新品に交換。
今後、この世を去るまその日まで維持していくことになると思うので、まだ入手できる部品はすべて新品に。
10
コントロールアームも交換。
サスキットはModulo。
11
このクルマでサーキットを走ったりはしないので、パッドもホイールが汚れない純正パッドで問題なし。
ローターはサビが目立たないという無限製をチョイス。
12
VTECスプールバルブのオイルシール交換。
ハードトップがギシギシとうるさかったので、Aピラーとのロックを新品交換。
13
辰巳PAまで試運転。
ここまでやると、当然、新車の乗り味に。
S2000、これまでも動きのいいクルマだとは感じていましたが、やっぱりそれなりにあちこち経年劣化はしていたらしく、本来の乗り味に回復。
今後、500kmほど各部をなじませてからアライメント調整をするつもり。
14
新車同様。
15
15万5千キロ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フリクションレスシート取付

難易度:

ストレイキを擦るのでリアだけ車高を20mm上げた

難易度:

恒例のレッカー(*'ω'*)

難易度:

スプーンガゼットプレート取り付け

難易度: ★★★

車高調前後バネレート変更

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回のレンタカーはダチア ダスター。ルーマニアのメーカーだそう。最近、現地でよく見るなーと思っていたけど、実際に運転するのは初めて。 第一印象は、ちょっとパワーが足りないかなぁ。」
何シテル?   08/19 16:59
ドライブとボウリングが好きな三児のパパです。 群れるのはイワシ(魚へんに弱)みたいで性分じゃありません。 クルマを見栄の道具にしている人とも話が合いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス LFA レクサス LFA
自身の生涯の車歴における最高到達点は、瞬間迷うことなくLFA。 次点は僅差でポルシェ91 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ドライビングの「心の師」と仰ぐガンさんがまだお元気なうちに。
日産 NISSAN GT-R Club Track edition (日産 NISSAN GT-R)
ザ・水野GT-R 「とにかくポルシェより速けりゃなんでもいい」2013モデル Club ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
個人的に新しいやつよりカッコが好み。 近年このブランドに定着してしまったネガティブなイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation