• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月11日

NCロド プチ整形顛末記

NCロド プチ整形顛末記 日曜日に、中部ミーティングでこの(←)“顔写真”の名刺をお渡しした方もいますよね。 ^^

中部ミーにはロドのカオにこんなカンジでプチ整形を施して行ったワケですが、今回、プチ整形をやることになった経緯をちょっとおハナシしましょ☆


ワタクシかねてから、NCのカオ周りで気になる点が4つありました。

① ナンプレをオフセットしてる方、最近多し → 確かに、ナンかスッキリする → でも、外したあと
  バンパーに穴が残る → 市販のキャップで塞ぐのは自分的にはペケだ → 板金屋に頼むしかない?

② マツダの『カモメマーク』は、なんであんなデカイのがついてんだ? → 外した方がスッキリする 
  → 外すとバンパーに窪みと穴が残る → シロート補修はムリ! → やっぱ板金屋?

③ フロントグリルが、質感・デザインともイマイチやし上半分は塞がってる!ナンチャッテだ!!
  → でもバンパーを外さないとグリルが外せない → メンドい

④ ホーンの音が情けない → 外品を購入! → バンパーの隙間から手ぇ突っ込んで交換できる
  と思ってたら、買ってきたホーン本体がどうやってもバンパーの隙間を通らない!(詰甘!) → 
  バンパー取り外しが必要! → メンドい 

と、イロイロ気になってはいながら、『おカネ』と『モノグサ』という事情から、ずっと放置状態でありました。

ところがある夜、ネット徘徊中に別人格の私が現れて、ナニやら勝手に『ポチっ』と・・・・・。

数日後、こんなモノが届いてしまいました。 (^^ゞ


『sheonme ナンバーオフセットステー』。みんカラNC乗りの間ではお馴染みですね。

コイツが来てしまったということは、「ナンバープレートを外さなければならない」→「バンパーに穴が開く」→「自分で補修はムリ!」

えー?どうすんのよ?俺!


と、ソコにまたエエタイミングで、Zに乗ってるマイ○ク(←某SNS用語)から、『レースやってる板金屋で、言うたらなんでもやってくれるで~』という悪魔のささやきが・・・・。

『頼んでみよっかな~? 板金屋に頼めば、当然バンパーも外してしっかりパテ埋め再塗装してくれるし・・・。』

「再塗装」?・・、そしたら「②」はついでやん!!。

「バンパーを外す?」・・・・・そしたら、「③」も「④」もついでにできるがな!!

そう、「①」で再塗装をするなら、あとは『同時にやらなきゃ損!』なワケです。 ^^

『じゃ、いっとくか!!』 つーことで、丸投げ決定。 <ヲイ


そして、板金屋さんと詳細を相談して入院日を待っている間に、また別人格の私がナンかやったらしく、ロド入院の前日、ポストにサソリが入ってましたとさ。 

モチロン、“ついで”に、こいつも標本にしてしまいます。


今回のメニュー内容については、またそのうちにパーツレビューか整備手帳にでも上げますね。 ^^



ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/09/11 20:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年9月11日 21:03
こんばんは。
中部ミーティングで、実写を見させていただき綺麗さに感動しましたよ。プロの仕事は素晴らしいです。
とら。号が完成したって感じですね。
コメントへの返答
2007年9月11日 21:33
こんばんは。
ありがとうございます!
過ぎた評価でございます(恐縮)。
あとはボチボチ行きます♪
2007年9月11日 21:14
中部MTGで見せていただきましたが
かっこいいですね!
とても綺麗に仕上がってて
さすがプロの仕事です。

私はナンバーの穴が開いたままです(^^ゞ
コメントへの返答
2007年9月11日 21:46
こんばんは。
ありがとうございます!
さすがプロですね。ココはやっぱり任せて正解でした。 ^^

そりゃタイヘンだ!<開きっぱなし(笑)
2007年9月11日 21:41
オフセットナンバーカッコイイですね。メッシュグリルで冷却もバッチリということやね。
コメントへの返答
2007年9月11日 22:08
バンパーのラインとのフィット感がウリです(笑)
冷却は・・、グリル塞いでる面積はコッチの方が多いかも。^^;;
2007年9月11日 21:57
さらに男前になりましたねぇ!!
メッシュとサソリのマッチングがとてもカッコいい(*゚▽゚*)
Mマーク無い方がスッキリしますねぇ。
コメントへの返答
2007年9月11日 22:15
お久しぶり!&おおきに!^^
黒/赤はコンセプトカラーなんでね。<メッシュ&サソリ
あのマークは、納車時から違和感あったのでした。
2007年9月11日 22:15
たしかに気になるところでしたね~

メッシュいいなあ~

まねしてカニでもつけようかな^^
コメントへの返答
2007年9月11日 22:34
どうもー。

思ったより雰囲気変わりますよね~。 最初からこれでイイのに、とか思っちゃいます。^^

カニ! エンブレムにするなら大きさ的には沢蟹くらいっすかね?(笑)
2007年9月11日 22:19
こんばんは。
ナンバーオフセットの見本のような、素晴らしい仕上がりでした。
さすが、プロの手によるスムージングは、完璧ですね。
コメントへの返答
2007年9月11日 22:39
ありがとうございます!

mdlyさんにそう言って貰えると嬉しいですね~。*^o^*
2007年9月11日 22:31
こんばんは。
完璧な仕上がりでした!良心的な板金屋さんを紹介して貰えて良かったですね。
私もメッシュが欲しいです♪しかし、パーツ代+工賃で結構な金額で躊躇しました・・。(汗)
コメントへの返答
2007年9月11日 22:45
ども!
なかなかノリがよくて良心的ですよソコ。^^
このメッシュは汎用品です。工賃入れても某専用品のパーツ代の半分以下ですよ♪
2007年9月11日 23:16
綺麗な仕上がりで
迫力ありましたよね~
走ってる姿もかっこよかったです


コメントへの返答
2007年9月11日 23:50
こんばんは!
ありがとうございます。
そういえば、名神でずっと後ろを走らせてもらってましたね~。
あの区間、キモチ良かったっす!^^
2007年9月11日 23:47
同時にやって得しましたか!?
サソリ、イイですね~!!
コメントへの返答
2007年9月11日 23:52
バンパーの穴埋めだけやっても全部やっても工賃はほとんど同じですからね~。
全部やったらかなり割安やと思いますよ♪
2007年9月11日 23:59
 なるほど、色々考えて合理的に事を済ませたわけですね。
 素晴らすいw~。

 マツスピのフロントノーズには、カモメマークの凹みもないし、穴も空いてないし、第一!カモメマークも付いていないようです(とうやんさんからの情報)。
 何でわたしのフロントノーズにはカモメマークが付いているのだろう?????

 まけて貰ったから、宣伝用に付けられたのでしょうか(笑)????
コメントへの返答
2007年9月12日 8:39
おはようございます。
ずっと前から、ナンバーオフセットをするならココまでの作業はセットにしようと考えてました。^^

ま、メーカー(ディーラー)にとっては、カモメマークを付けるという作業はごく当然のことなんでしょうね。
フツーに考えたら、車のノーズにメーカーのマークが入ってるのはあたり前ですもんね。
2007年9月12日 13:06
いい効率ですね。
プチ整形かもしれませんが、かな~り印象変わってます。
ある意味エアロ変えた場合より変化がはっきりしてるかも。
ナンバー外した穴は気になってるんですが、やっぱついでがないとなかなか・・・ね。
でもバンパー外してやりたい事もあるんで、いずれ塞いじゃうでしょう。

しかしワイルド顔だなぁ~(^^)。
コメントへの返答
2007年9月12日 18:18
実は、再塗装するなら顔ごと交換するってのもアリかと、ちょっと考えたんですけどね・・。
多少は珍しくても所詮、既製品は既製品だよなぁ、って考えて、汎用品でヒネる方向にチェンジしました。^^

ま、ついでがあればって作業ですね。

気のせいです!>ワイルド顔
2007年9月12日 13:19
こんにちは。

怖い顔、素敵です。(笑)

特にメッシュグリル、良いですね~♪
コメントへの返答
2007年9月12日 18:22
こんばんはー。

『精悍』と言ってください。 (^.^)

ナンバーずらしよりコッチのが効果高いみたいですね~。 ^-^
2007年9月13日 0:10
あっ

カモメとこの窪み、あれはないよなー、と実車を見たときに思ってましたがそこも埋めてたんですねっ
すごーい
改めてびっくりしました

コメントへの返答
2007年9月13日 6:34
ねぇ! 外してみたらそのデカさに二度ビックリです。デカ杉!!

バンパー全体を再塗装するなら、どうせ下地作りをするから大した手間じゃないですからね。^^
そのワリに印象は大きく変わりますね。 ^-^
2007年9月13日 0:37
とら。さんの車は私にとってカタログのような存在です。
真似してみたいことがたくさんあります。
ドライブやアウトドア遊びの頻度が下がる冬のお楽しみなわけですが、これだけメニューが多いとどこからやろうか悩んじゃいますね。
皆さんがおっしゃるように、メッシュグリルは目から鱗でした。今後の展開も楽しみにしております。
コメントへの返答
2007年9月13日 7:16
それはそれは、恐縮でございます。*^o^*
まぁ、いろんなヒトがやってることの寄せ集めですけどね。^^;
こちらは弄る方が一段落しましたんで、ぎんがめさんのように『トコトン使って楽しむ』方向にシフトしていきたいです。
メッシュグリルは、バンパー脱着の決意さえすれば自分でできそうですね。私は投げちゃいましたが・・。 (^^ゞ

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation